マガジンのカバー画像

闘病と社会復帰への記録

15
じたばたしてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

33(もうすぐ34)の手習い

33(もうすぐ34)の手習い

おつかれさまですういなつです。

先日ハロワにて職業訓練校の応募をしてきました。
結構手順要るんですよね、これがまた……

①とりあえずハロワの相談窓口
わたしの場合は先にネットでどんな講座があるか、募集時期が合致しているものがあるかどうか、などを調べて見当をつけてから窓口に行きましたが、いきなり窓口に行っちゃっても大丈夫だと思います。
都が管轄する講座と国が管轄する講座で内容や手当金に関するルー

もっとみる
続々・ハロワ。

続々・ハロワ。

今日も今日とて。
今日の目的は主治医からの診断書(ハロワ指定の形式)とともに失業保険の受給期間延長申請書を提出することと、ハロワを利用した就職活動のためのガイダンスを受けること。

朝イチ(でもない)にメンクリに行き記入していただいた書類を受け取って、その足でハロワの最寄り駅まで移動。お昼ご飯を食べていざハロワ。混んでた。お昼時ってやっぱ避けた方がいいですね……
無事に不足していた書類が全て揃って

もっとみる
続・ハロワ

続・ハロワ

☆これまでのあらすじ
某障害者向け求人エージェントとの面談で「失業保険もらっていないんですか?」と聞かれたういなつ。要件(2年間で12ヶ月以上雇用保険に入っていたかどうか)ギリギリアウトだと思うんですが……と返事をしたら、確認するためにも一度ハロワへ行ってみては?とアドバイスを頂いて、人生初ハロワへ。
窓口の方にひと通り事情を説明したところ、あれこれ調べていただいた上でギリギリ足りるかも!?となり

もっとみる
就労移行支援を体験してきた

就労移行支援を体験してきた

身バレを避けたいので具体的な話はしませんけども。とりあえずあれだけうだうだしていた就労移行支援の体験入所初日を過ごしました。

たぶん今体験しているこの場所でお世話になるだろうなという予感がしています。支援員の方が皆さん気さくで話しやすそう、あと体験だと必ず1人ついてくださって合間合間に調子を聞いてくれるというのも大きいかな。みなさん代わる代わるご挨拶に来ていただいてしまったのはちょっと恐縮したけ

もっとみる
人生初ハロワ

人生初ハロワ

あれ、どこまで書いたっけ。ちょっと覚えてないので経緯を箇条書きにしますね。

・障害者雇用の求人を扱うサイトに登録したら、エージェントとの面談というイベントが発生
・これまでの経歴や希望をお話していく中で、障害者雇用においては「どれだけきちんと継続して勤務できるか」のエビデンスが必要であるとのエージェントからのアドバイス。つまり就労支援を利用した方が良いのではとの事。
・グループ会社で就労支援事業

もっとみる
焦ってはいけないと思ってはいても

焦ってはいけないと思ってはいても

note連続投稿企画便乗第4弾!
……1日に2記事を2日連続、なんだか調子に乗っているなあ。

今回のハッシュタグはこちら
#仕事について話そう

わたしは現在無職、というか求職中。
障害者手帳も取得し、わたしの手には今ふたつの選択肢があります。

1.クローズドで今までと変わることなく働く道を目指す
2.障害者雇用を目指し、ある程度配慮していただける環境を探す

二兎を追う者は一兎をも得ずとは

もっとみる
あれから。

あれから。

2月に入って何も書いていないことに気づいてしまったので、とりあえずこちらの記事の結果報告です。

結論から言う。
購入ゼロ!!!!

いやまあ予想はしてたし期待もしてなかった。そりゃそうだよね、溢れかえるくらい沢山ある様々な記事の中からまず見つけてもらうこと、そこからお金を出してもらえる価値のある文章であることが必要なんだから、という当たり前体操ではございました。

以上、報告終わり。

最近は結

もっとみる
貧すれば鈍する、みたいな話:実験もあるよ!

貧すれば鈍する、みたいな話:実験もあるよ!

おつかれさまですういなつです。
ちょっと今回はだいぶとりとめがない話をつらつらと書くと思いますが、お時間がある方はよかったらお付き合い下さい。

そういえば。

以前こちらの記事で飲んでいる薬のお話をしました。

実はあれから、ストラテラの服用を2錠に減らしました。
というのも、やはりあの記事のタイトル通り“自分の輪郭がぼやけてきている気がする”に代表されるようなぼんやり感というか、必要な頭の働き

もっとみる
近況報告:相も変わらず、行き当たりばったりに。

近況報告:相も変わらず、行き当たりばったりに。

おつかれさまですういなつです。
簡単に近況報告を箇条書きで。

・まさかの、仕事に応募
数日前、我が家に届いた郵便局の職員募集のはがき。近隣のいくつかの本局でのお仕事で大半は配達員がメインぽかったのですが、週3~4日シフトで2~3時間勤務の仕分け作業というのが目に入りまして。
勢いで応募しました。ははは。
はがきには朝5時半くらいから午後3時半くらいまでの間で2~3時間、との記載があったんですけど

もっとみる
めんへら短歌+日記

めんへら短歌+日記

おつかれさまですういなつです。
とりあえず短歌4首どうぞ。

話しても伝えられないもどかしさ息苦しさは酸欠に似る

死にたいと溢す気持ちは受け皿がどこにもなくてただ足元を濡らし続ける

あの夜の泣いてた自分抱きしめて大丈夫だとやっぱり言いたい

さまざまな人の訃報で溢れてもわたしは今日も水を飲み寝る

ここからは日記。

なんだか精神面の調子が悪く、明白な理由も無く希死念慮さんが訪れて肩を叩いた金

もっとみる
薬によって自分の輪郭がぼやけていく気がしている話

薬によって自分の輪郭がぼやけていく気がしている話

おつかれさまですういなつです。
現状の整理を兼ねて、今服用している薬の話を少し。ていうかタイトルの通りです。

・ロフラゼプ酸エチル
憂鬱感とか不安感を取り除く目的で飲んでる。効いてるかどうかでいうと効いてるんだ、と思う。けど慣れてきてしまったのか、不安感について最近またちょっと過敏になってきた感じがする。

・アトモキセチン(ストラテラ)
ADHDに効くとされて、わたしもその目的で飲んでる。1錠

もっとみる
手帳申請をした

手帳申請をした

12月某日、精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療の申請を出してきました。

メンクリの通院日、お願いしていた診断書が完成したので受け取り、その足で地元に戻り父親と待ち合わせて市役所へ。
手帳用の証明写真を撮らなきゃいけなかったから、役所の建物内にあるセルフ写真機で撮影。着ていたセーターの色と色が抜けてただ明るい髪色のせいで、本当はブルベ夏なのにイエベ春のお手本みたいな写真が出来上がってちょっと面白

もっとみる
わたし的、聴覚過敏対策

わたし的、聴覚過敏対策

おつかれさまですういなつです。
みなさま今日はどんな日でしたか。
わたしは爆睡してました。昨日お友達と久々に午前中からお出かけしていたので……笑

さて、今日はわたしの困りごとのひとつ、聴覚過敏についてのお話を。
元から耳が良い方である(※この場合、どんな小さな音にも気づきやすい、反応しやすいと解釈してください)自覚がありましたが、いつだったかのとあるバンドのライブハウスでのライブ後に左耳に異変を

もっとみる
いい歳して褒められてうるっときた話

いい歳して褒められてうるっときた話

おつかれさまですういなつです。
みなさま今日はどんな1日でしたか。
わたしはといえば、オタ活の合間を縫って就労移行支援を受けることを前提に様々な作業所に見学に行ったり相談しに行ったり説明会を聞いたりしています。
今日はその、個別相談を受けに行ったお話。

そもそも最近どうなのか

体調:無難。可もなく不可もなく。
メンタル:少し上ずり気味?躁状態とまでいかないかもしれないけど、まあわりと機嫌良く。

もっとみる