見出し画像

UIデザイナーのメモ帳(3)

レイヤーカンプを使おう

 UIデザイナーにとって超絶便利なPhotoshopの機能です。

レイヤーカンプ

 簡単に言うと「表示を切り替えられる」機能です。あらかじめ設定しておくと、下記のように表示を切り替えることができます。

 変わりました。
 同じように他も切り替えてきます。

 他にもボタンの状態を変えたりもできます(アクティブ/ディセーブル/選択中)。

 画面全体の表示も切り替えられます(例:通常画面、金額不足時、確認画面など)。

 作り方は簡単。色々な状態をレイヤーの表示非表示で作っておいて、各表示を登録するだけです。

【作り方1(画面全体)】

① 各状態をレイヤーごとに分ける

 ここでは下記のように分けてみました。

・「OK」に選択されているレイヤー
・「CANCEL」に選択されているレイヤー
・「OK」がディセーブル状態

② 現在の画面を新規レイヤーカンプで登録する

 レイヤーカンプ名を付けて決定すると、現在見えている表示が登録されます

③ 表示を切り替えながら、全部登録したら完成

 左側の赤い部分を押すと、画面が各表示に切り替わります。

※登録した内容を変更したい場合
 下記のボタンを押すと、現在見えている表示に更新されます


【作り方2(アイコンなど)】

 アイコンやボタンなど細かいものを切り替えたい場合。

① スマートオブジェクト化する

 今回は属性アイコンをスマートオブジェクト化しました。

② スマートオブジェクト内で各属性アイコンをレイヤー分け

③ スマートオブジェクト内でレイヤーカンプを登録

【作り方(画面全体)】と同じ方法で登録します。

④ 元の画面に戻り、プロパティをチェック

 元の画面に戻ったら、該当のスマートオブジェクトを選択した状態でプロパティを確認してください。

「レイヤーカンプを適用しない」という項目があると思います。
 そこを開くと、登録したレイヤーカンプが選択できるようになっています。

 表示が切り替わったら成功です!

【補足】

 画面全体の表示で、画面内のスマートオブジェクトのレイヤーカンプも含めて切り替えたい場合は、

 ここにチェックを入れると良いです。
 もしくは赤枠のアイコンをONにするでも同じです。

 位置やレイヤースタイルなども適用できるので色々試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?