見出し画像

ICL手術のときに役立つであろう情報

ICL受けてきました~👏
めちゃくちゃ快適です!!!

ICLを決意した記事は下記の通り。

これからICLを受ける人や悩んでいる人にも届きますように。
備忘録。


・手術当日の流れ

12時半予約だったが、ローンの手続きのため12時に来院するように言われ
12時に来院
11時以降絶食だったので、10時50分頃。地元のエキナカでうどんをたらふく食べて電車で病院へ向かった。(結局最後はおなかすいてたけど)
受付でカードを提出後、待合室に通され待機。
この時、ヒルナンデスOP前だったから多分11時55分くらいだった。
10分程で呼ばれて、目の検査。目薬を3回ほど打たれた。
検査後、目薬を受け取り10分毎に目薬をするよう指示を受け、待合に戻る。
6回ほど点したところで先生に呼ばれて手術前最後の検査。
手術の注意事項を聞き、待合へ戻る(10分弱くらい)
先ほどもらった目薬は瞳孔を開く目薬らしく、
次第に手元が眼鏡を通して見えなくなる。
眼鏡つけるの面倒だったので私の元の視力との時間を楽しむ。
(見えない目で、ヒルナンデスを楽しむ)
手術の注意事項を聞き、待合へ戻る(10分弱くらい)
その後受付に呼ばれて支払い。私はローンだったので電話で諸々確認を受け、支払い回数を決めて、終わり。(20分くらい)
この後お手洗いに行って、ロッカーに荷物をすべてしまって、手術待合室へ移動。ここでもまだ目薬を点し続ける。
待合室からさらに部屋を移動して看護師さんからいろいろな目薬を打たれる。レーシック手術者の待合室なのか2名ほど休憩していた。
その後、手術室前の椅子に座って待機。
5分程で手術室へ。ちなみにめっちゃ寒かった。
ここからが本番。
まず、切れ目を入れるための機械に通される。
光を見ていたらあっという間に終わった。
その後隣の手術台に移動して、ICLを入れ込む。
赤い丸が三つ、逆三角のように並んでいるのだけれど、
すごくムンクに見えてw
ムンクの口を見ていたら終わった。水の中で目を開けている感じ。
終わった後はぼやけていて、目がゴロゴロして、
「無意識に目動かしちゃったから?失敗?」
なんて焦りに駆られる。
その後休憩室に案内され、リクライニングできそうでできない椅子で45分程休憩。瞳孔を元に戻す薬を一錠飲む。
空腹と脱水で、いただいた水を飲み干す。
左右差がある気がして、何度も片目隠して時計を確認した。
(違和感あるもののちゃんと見えてたな…)
45分後に呼ばれて先生がちゃんとレンズが入っているかチェックをしてくれた。大丈夫らしい。
その後、看護師さんから今後1週間の過ごし方についてと保護用メガネと寝るときに使う保護メガネもどき、目薬3つをもらう。
眼鏡を装着して帰宅。
15時半ごろクリニックを出たかな。
この日はとにかく目の違和感があって落ち着かなかったけど
テレビもスマホも見まくってた。w
目薬は1時間置きに点眼。各5分置きに。
時間に追われる1日だった。

・翌日健診に行く

翌日10時に再度来院。
ちなみに朝からコンタクトと同じくらいには見えていた。
まだ、目に違和感あり。
地球儀のやつと風あびるやつをやって視力検査。
右1.2 左1.0
左はぼやけていて見えなくて泣きそうだったけど
担当してくれた方曰く「24時間経っていないし現時点で1.0は見えているから大丈夫」とのこと。慰め上手💛
先生に診てもらって、会計通って検査は終わり。
会計は特にないので、1週間健診の日時を確認したくらいだったかな。

この日は在宅にしたけれど、疲れすぎてお昼爆睡した。

目薬は1日5回に減ったものの
各5分おきは健在なので、アラーム地獄。
大好きなIUをアラーム音に設定して癒される。

・その後の様子

3日目は友達と出かける予定があり、出かけた。
晴天・人混みで疲労困憊。
帰宅後、11時間寝たのは私的にはかなり珍しい。
目の違和感はほぼなくなっていた。
見えすぎてる感覚はないけれど、コンタクトレベルには見えてる。
保護用メガネで耳の後ろが痛くなり、頭痛も発症した。
(途中外でメガネ外してたけど、特に異変はなかった。)
頭痛に関しては、もしかすると視力向上によるものかもしれないけど
とにかく頭痛辛かったな。

4日目はだらけてたから目の異常はなし。
やっと洗髪可なので頭を洗いまくる。
目をぬらさないようにお風呂入るの難しすぎて
何度もコットンタオルで優しく拭う。

5日目は仕事復帰。
感動したのが、電車で寝て起きても目が乾燥しないこと。
これだけでもICLやってよかったと感じる。
仕事への支障もなく、日常に戻りつつある。
目薬アラームを止めることに必死。
目を強く拭けないことにより、まつげがパサついてきて
すごく気になる。(触るとまじ抜ける。これだけは誤算だった…)

1週間健診。両目1.5になりました~👏
保護メガネから解放され、幸福感を味わっておる。
コンタクトで悩まされていた強めのドライアイが嘘みたいになくなって
本当にうれしい。
ふと周りを見渡した時に遠くの文字が読めると優越感が生まれる。
世界が鮮明に見えて感動。
目薬の種類が変わって2本を1日4回点眼。
私は5回~6回使ってる。。大丈夫かな^^;

ハローグレア現象については
夜は結構まぶしいと感じやすくなってきた。
今の季節(4月上旬)だと、19時半くらいからまぶしさが出てきます。
車の運転はまだちょっと心配なのでステイ。

とにかく見えることが当たり前になっていきて、最高!

・手術前やってよかったこと

これを書きたくて記事を書いていたようなもの。
私も手術前にいろいろ調べたけどあんまりヒットしなくて。。。
誰かに届いたらうれしいな。

〇まつ毛パーマ

目元のメイクは1週間禁止。マジできつい。
少しでも目元を何とかしたくて、手術1週間前にまつげパーマをした。
これは本当にやっておいてよかった!
メイクしなくても目がぱっちりです💛
ちなみに、毎日美容液塗ってたけど1週健診までの期間塗ることを怠ったら
めっちゃまつげ抜けた(´;ω;`)ちょっとまつげについたゴミとっただけで4本くらい目に見えて抜けてショックすぎる…。
まつげ美容液の大切さを思い知った。
おすすめ美容液はこれ👇

こっち👇はまつ毛の長さ強調するために毎日使ってる!
この金額で3か月持つのでコスパ最強だと思ってる!


〇眉脱色

最近髪を明るくしたから、眉マスカラ命だったけど
目の周りのメイク禁止だと眉マスカラもあやういかな?って。
私は3日に分けて脱色をして、いい感じに色抜けました~
エピラットは敏感肌にも優しいのでおすすめ。
最近パケ変わってドラストぐるぐる回った(笑)

〇持ってるコンタクトの消費

私は結局1dayコンタクト5日分くらい残ってしまったけど。。。
ICLやったあと、度ありのコンタクトは絶対使わない。
もったいないので、ある程度逆算をして、コンタクトが消費しきるタイミングで手術を受けるのがいい気がします。
基本休日はメガネで過ごしていた私も手術決まってから毎日コンタクトしてました。検査から2週間くらいで手術になったからあんまり消費できなかったけどね。

・買ってよかったもの

〇ふき取り化粧水

普段から時間がない朝などに使っていたけれど
今回大活躍!
ビオデルマは敏感肌でも使えるので重宝してます。
水クレンジングと謳っているのでメイクも落とせます!

〇保護用メガネ

クリニックでもらえるメガネはダサくて使いにくい…
そんな私が見つけたのがZOFFの花粉用メガネ!

花粉用メガネにしては金額が張るものですが
なんと、特許を取得した着脱可能のフードがあるのです!
これ外せば伊達メガネになるの最高すぎる…!
視力回復後もメガネでおしゃれできちゃう~💛
私は仕事に行くときなどもこれを使ってます。

〇ドライシャンプー

3日間洗髪禁止の救世主💛
思ったよりスッキリ感があって私は買ってよかったと思ってる。
今後も真夏の帽子かぶった後とかにも使える予感!
本田翼が広告してるものポイント高いネ

〇コットン

思ってたより使ったのがコットン。
上記のビオデルマをひたひたにして洗顔をするのにも使うし
目薬を点して濡れた目元をふくのにも使ってました。
私は無印のコットンがふかふかで好き💛
大容量だからお得!

紹介コードあります!


紹介コードを発行できますのでお声がけください!
初来院の際、紹介コードが必要となりますので
悩んでいる方でもとりあえず欲しいっている方でも
発行可能ですので、ぜひ💛

私の場合下から3つ目に該当します。

「noteを読んだ」で術後、謝礼1万円キャッシュバックいたします。
(電子マネーでのキャッシュバック検討中)

問い合わせはXにてお願いします!
Xアカウント:@ui_honopi

お悩みなども簡単なアドバイスでしたらできますので
お気軽にどうぞ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ!押していただけたら嬉しいです💛


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?