見出し画像

はじめてのねこちゃん

こんにちは!
タイトルの通り、はじめて猫を飼うことになったので筆を取りました
(実際はフリック入力)

我が家にはマイラブリースイートハートな柴犬のメロちゃんという女の子がいるんですが、ずーーーっと猫とも暮らしてみたかったのです

はじめての問い合わせ

実際に行動を起こしはじめたのは昨年の夏で、ジモティにて「この子いいのでは?!」という子を見つけ問い合わせをするも、そのときは費用等を考えて一度諦めてしまいました
夫を説得するために猫ちゃんを飼い始めるに当たり発生する初期費用や維持費(維持費て!)を見積もりどんなに安く抑えても15万はかかるだろうという試算になり迷いが出てしまったのでした

当時夫にプレゼンした資料(表紙)

画像1

一度は諦めたものの・・・

一度は諦めた猫を飼うことについてですが、どうも諦めきれずにジモティの里親募集ページをリロードしまくる毎日・・・
ずーーーっと見てるとどの猫ちゃんがいいのかもわからず、問い合わせもせずにとにかくリロード、リロード、リロード・・・・

ジモティを見てるとほんと毎日たくさんの里親募集があります
私は住んでいる地域から半径50km圏内の里親募集を見ていたんですが、猫に比べると少ないんですが時々わんちゃんもいます
わんちゃんの里親募集の理由は飼えなくなったが多いように思いました😢
(マイラブリースイートハートな柴犬のメロちゃんを絶対に生涯守り抜く、という強い気持ち)

何度か問い合わせをしたりしましたが猫ちゃんを欲しがっている方はとても多いようで結構断られることが多いです

ジモティ以外だと保護猫カフェに遊びに行ったり譲渡会にも行ってみましたがなかなかこの子だ!!とならず・・・
保護猫カフェ、私が行ったところは1,000円以上の募金で保護猫ちゃんたちと触れ合えるというもの
譲渡を目的にしていなくてもとてもたのしめるなぁと思いました、すべての猫好きにオススメ!
行けば保護猫カフェの運営費に充てられるのでよい

わが家で迎え入れたねこちゃんについて

さてわが家で迎え入れたねこちゃんですが、どうやって出会ったかというと、ジモティでも保護猫カフェでも譲渡会でもありません
インスタグラムでした!!!!!!!

ジモティは断られることが多いし、保護猫カフェは入れ替わりが激しいし、譲渡会で運命の子に出会えず・・・・
譲渡会で運命の子に会えず落ち込みながらインスタグラムで検索しまくりました

その中で「かわいい!」と思った子がいたので問い合わせ・オンライン面談・譲渡という流れになり、1匹のねこちゃんがわが家にやってきました!!!
苦節9ヶ月!!!(あんまり苦労してない感)

うちの子

そんなこんなで昨日わが家にやってきたうちの子、今日お名前が決まりました!

「ココ」ちゃんです!!!

画像2



「ココ」の由来は、どういう時にかなのかはまだわかっていないのですが、「ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・」と工事現場か?と思うような感じで喉を鳴らしているからです
(はじめは音の出所がわからずキョロキョロしました)

由来はアレですが呼びやすくかわいらしい名前なのでいいなぁと思っています

先住犬との相性について

昨日きたときはおトイレもできず、あまり動かずだったのですが、1日経ってココちゃんが自分でケージから出てくるようになりました

画像3



ねこじゃらしやボールでよく遊びますが、蹴りぐるみはよくわかっていないみたいで無視しています

画像4



そんなココちゃんの一番の注目はやはり先住犬のメロちゃんです
また同時にメロちゃんもココちゃんに大注目
ココちゃんが起き上がるとメロちゃんも起き上がります

画像8



メロちゃんはもともと犬より人間が好きで、他の動物と触れ合うこともこれまでお散歩以外なかったので、ココちゃんともどう接すればいいかわからず手で押さえたりしてヒヤヒヤ・・・・
メロちゃんがココちゃんにしつこく触ってしまい怒られ怖がり、しばらくしてまたしつこく触ってしまい怒られ怖がり・・・・を繰り返しています

一方ココちゃんはメロちゃんにすりすりしようとしてなかよくしたそうです
むずかしいなぁ・・・・・・

思い過ごしかもしれませんが、ココちゃんが「やりすぎだぞ!」とメロちゃんを怒ってくれるおかげで本当に助けられています

猫は本当に逞しくかしこくいなぁと感じています

ふたりともリラックスして過ごせるようになればいいなぁと見守っています

画像6

おわりに

メロちゃんとココちゃんがお互い興奮していない時の奇跡の一枚です

画像7


実際にはほとんどの時間を適当な距離を保ってお互い過ごしいます

メロちゃんはココちゃんが来てからの2日間でかなり疲れた様子で、お気に入りの犬小屋でぐっすり寝てしまいました

画像8


メロちゃんには申し訳ないなぁ、愛してるぞ!

というわけでおやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?