見出し画像

GW高知7泊!旅行記

こんにちは。4歳娘と夫と暮らす、旅行&現代アート好きワーママ、ひろです。
今回はGW高知旅行について書いてみたいと思います。

日程は4/29〜5/6。7泊8日、全て高知!
主な旅程は以下の通りです。

4/29  飛行機 高知空港
   はりまや橋を横目にごはん屋さんへ。
   高知泊
4/30  レンタカー
   赤岡どろめ祭り→むろと廃校水族館
   室戸泊
5/1    レンタカー
        室戸岬灯台→ アンパンマンミュージアム
   →高知 「葉牡丹」で夕食 高知泊
5/2    電車 土佐入野駅
   砂浜美術館Tシャツアート展 中村泊
5/3    レンタカー
        足摺岬灯台→足摺海洋館SATOUMI  
        中村泊
5/4    電車 土佐久礼駅 
   久礼大正町市場 須崎泊
5/5    電車 高知駅 
   高知県立美術館 高知泊
5/6    朝から空港へ。帰宅

全て書くと長すぎるので、印象的だったものをご紹介します。

  1. 赤岡どろめ祭り

  2. むろと廃校水族館

  3. アンパンマンミュージアム

  4. 砂浜美術館 Tシャツアート展

  5. 足摺岬灯台

1.赤岡どろめ祭り
(どろめ=マイワシやウルメの稚魚)
どろめを肴に「大酒飲み干し大会」を行うとのこと。他にも、吹奏楽の演奏、どろめ踊りなど。
 毎年この時期に開催されるようです。

 我々は「どろめ踊り」の最中に訪れました。

 老若男女、皆さん踊れる様子。盛り上がっていました。
 出店がたくさん、テント席では大勢の方が宴会中!

 大酒飲み干し大会が気になりましたが、その時間の前に会場を後にしました。
 因みに、参加者は希望者男女各10名、当日会場で健康診断を受けてから挑むとのこと。このご時世、きちんと管理されてますね。ちょっと安心。

2.むろと廃校水族館
 廃校になった小学校に作られた水族館です。
 手作り感溢れる、あまり面白味のない展示を想像していましたが…
 お金が潤沢でないながらも色々と工夫されている感じがとても良かったです。お勧めです!

外観
入口のAED容器にメダカ!(AEDは別途設置あり)
たまたま、エイが仲良く並んで張り付いているところに遭遇。かわいい…
プールにはたくさんの魚、ウミガメたち


3.アンパンマンミュージアム
 高知はやなせたかしの故郷、ということで、「香美市立やなせたかし記念館」の一施設としてミュージアムがあります。
 巨大アンパンマン、スタンプラリー、アンパンマンのおもちゃを集めたコーナー、映像視聴スペースと、目に映るものがみんな楽しい。
 4歳娘にとっては夢の国!堪能しました。

ミュージアム外観。
正面にアンパンマン、横に巨大なだだんだん!
建物上に、ふと見るとアンパンマンが立っていることが!子ども大興奮!

 ミュージアムに入らなくても、広い原っぱ、アンパンマンの遊具などがあり、そこは無料解放されていて誰でも遊べます。

アンパンマン遊具。いつでも誰でも無料!
やなせたかしさんの「ごあいさつ」

やなせたかしさんの心が伝わります。
素敵な場所でした!

4.砂浜美術館 Tシャツアート展
 今回の旅のメイン。毎年GWに行われるこの企画に、ずっとずっと来てみたかったのでした。
 とても素敵なところでした!やっと行けて良かったです。

広々とした砂浜、穏やかな海、
そこにはためく無数のTシャツたち
砂浜にはかわいいポストが
一枚一枚に、応募した方々のイラストや写真がプリントされている
砂浜は巨大なキャンパス!


5.足摺岬灯台
 今回、室戸岬と足摺岬の灯台に行きましたが、見晴らしがいいのは足摺岬灯台です。
 眼下に広大な海が広がる、スケールの大きな景色を堪能できました。

灯台は足元まで行けます
少し離れたところから灯台を見るのもまた良し
広がる水平線!


以上、高知レポートでした!
今回はGW旅行ということで、GW中のイベントを楽しめたことは良かったです。
高知といえば他にもひろめ市場、海洋堂、四万十川など気になるスポットがいろいろ。
7泊もしたけれど、また行きたいです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

#わたしの旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?