見出し画像

フォロワー0からコンテンツ販売×SNSで2週間で1万円を稼ぐ方法!

こんにちは!タクです!

みなさん、副業を始めたい!
何かでお金を稼ぎたいとお悩みではないですか?

僕は、そう思い続け、いろんな副業を試してきました。
プログラミング、古着転売、アフィリエイト、(ウーバーイーツ)、ブログ、、などなど。

そこで、うまくいったこともあれば、うまくいかなかったことがあります。

そのノウハウや経験や知見売れるんじゃないか、、、?

そう思い、情報販売(コンテンツ販売)を開始しました!

僕の実際の収益は?

どの媒体で、どれくらい稼いだのかは、規約違反なので言えませんが、
noteと、brain合わせて開始2週間で1万円は超えました
僕は、SNSもやっておりますが、今回のコンテンツ販売用のSNSは、この情報コンテンツを作成した後に作成しました。
ですので、SNSのフォロワーに告知して販売したわけではございません。
ほぼ、0ベースで何もないところから、コンテンツを作成し、同時にSNSを開設し、コンテンツ販売に取り組みました。

実際に、僕がコンテンツ販売用に、運用しているアカウントが、tiktok、twitterの2つです。
コンテンツ販売には、この2つの理由は追って話しますね。

コンテンツ販売何を売る?

僕は、今までの多くの副業経験から、副業での稼ぎ方をコンテンツとして販売しました。結果的に、開始2週間で1万円です。
記事数としては、全部で、15記事です。
一番稼いでいる記事は、1つで、3000円ほど。
売れていない記事は、0円で、収益は生み出していません。

僕は、副業でのノウハウを販売しましたが、みなさんなら、本業でのノウハウや、趣味など、なんでもコンテンツとなります。

あとは、その情報や知識をいかに、
誰かに欲しい!買ってでも知りたい!と思わせるかです。
内容は、みなさんの届ける情報によりますが、
みている人が思わず買ってでも欲しいと思うやり方も紹介します↓
それは、マーケティングです。

マーケティングを学ぶ

マーケティングとは、

世の中が求めているものを探り、ニーズを満たす商品やサービスを効率的に提供するための活動の総称

Googleより

つまり、誰かに求めているニーズを満たすものとなります。
僕の副業というコンテンツは、どんなニーズを満たしますか?

僕は以下のものだと思っております

お金が欲しい
隙間時間で稼ぎたい
今の生活に余裕を持ちたい
場所や時間にとらわれずに働きたい etc…

などなど、このような「悩み」を抱えている人に、思わず欲しい!知りたい!と思わせることがマーケティングです。

僕の場合、上記、副業のコンテンツという結論に至りましたが、みなさん、あなたは才能があったとか、たまたまできただけじゃないと思われる方も一定数いらっしゃると思うので、違うパターンだった場合も考えてみましょう。

例えば、転職活動をたくさんしてきた僕という設定だった場合、
僕は何を売るか?

そもそも、なんで転職を繰り返したのかを深ぼって行きましょう

  • 今の給料が安い

  • 土日休みの仕事に就きたい

  • 人間関係がきつい

  • 職場が遠い

  • 残業がきつい

  • 仕事が楽しくない

  • 日曜日の夜が憂鬱

などなどが上がってきます。
これら、一つ一つが、コンテンツとなりませんか?

例えば、

今の給料が安い→99%が知らない「給料が高い仕事5選」
人間関係がきつい→人間関係解放!1人でできる仕事〜流行っているアレ〜

このようなタイトルで、思わず転職を考えていて、まさに私のことだ!と思った人は開いてしまうでしょう。

また、土日休みがしたいで、転職を考えている人は本当に、土日休めればなんでもいいのでしょうか?

もしかしたら、土日に、アルバイトの人が休み、社員の自分に負担がかかっているから悩んでいる可能性もあるとは思いませんか?

根本的な理由は、土日休みの仕事がしたい!でないことも…

このように、本質的な悩みについても考えると、より売りやすいコンテンツ作りのテーマになります。
→この「なぜ?」「なんで?」の深掘りは、難しいですが、
見ている人の求めている情報を知るためには非常に大切な要素です。

マーケティングを学ぶ商材こそ、たくさん、コンテンツとして販売されていますが、これは、自分でやっていくことが一番学べると思います。
変に情報コンテンツを買って、
ノウハウコレクターにならないように気をつけてください!

実際に、コンテンツを作ってみてから、売れるのか売れないのか。
売れなかったらなんで売れなかったのか。そもそも、必要としている人に情報が届いてはいないのか。
そもそも知りたいと思えないコンテンツなのか、値段が高いのか?
などなど様々な理由があると思うので、
自分で、なぜ売れないのか

分析してください

売れた場合は、なぜ売れたのか?何が良かったのかも分析しましょう。

コンテンツを作る

内容に関しては、みなさんの持っている経験や、知識の部分になってくるので、僕ができることはないですが、
導入の、「知りたい!」と思わせる内容や、タイトルで気にならせるノウハウは、持っているので、紹介します。

タイトル編

まず、タイトルで気にならせなければ、誰も読んでくれないので、ここが内容の次に一番大切です。
内容より盛りすぎてもダメですが、インパクトがないと、読まないのも事実。

そこで、人が思わず気になってしまうタイトルのコツは、

ここから先は

3,416字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?