マガジンのカバー画像

人様のお気に入り記事

25
運営しているクリエイター

記事一覧

【有料記事】100切り、90切り、更に80切りまで目指せる本当のスイングをゴルフレッスン歴25年の現役レッスンプロ指導します!

【有料記事】100切り、90切り、更に80切りまで目指せる本当のスイングをゴルフレッスン歴25年の現役レッスンプロ指導します!

6/7(金)まで特別割引で販売致します!
通常¥11,000⇒30%OFFの「¥7,700」となります!
6/8(土)より通常価格となるのでお見逃しなく!

2つの要素のみでゴルフスイングが上達すると言われたらどう思いますか?

「え!?本当!?」
「そんなことは無いだろう」
「これまでスクールに通ったり打球場で練習してきたものは何?」

分かります!

でも本当なのです。

・〇~〇の〇〇スイン

もっとみる
日本人が英語を話せないのはバカマナーを気にしているから

日本人が英語を話せないのはバカマナーを気にしているから

日本人が英語を話せない理由は様々に考えられます。
・学校教育でスピーキングの訓練をしていないので、いざ会話をするときにアウトプットができない
・日本では日常的に英語を話す機会がない
・正しい英会話の勉強方法を実践していない
など。

他にも日本人が英語を話せない理由は多々ありますが、私は、日本人がバカマナーを気にしすぎることが原因であると考えています。
バカマナーとは本来は存在しなくてもいい、いや

もっとみる
誰にも干渉されず、ただ外を眺めていることが楽しかった。仕事帰りのカフェ。

誰にも干渉されず、ただ外を眺めていることが楽しかった。仕事帰りのカフェ。

仕事終わりの帰り道、このまま家には入れないと思った。待ち遠しかった新たな職場での仕事は、悲しいことも沢山あった。気を置ける人もいなかった。
折角転職し、東京に出て来たのに、成果への非難は、理由を聞いても教えてもらえない。
業務の方向性を聞いても応えはない。
来たばかりだったから一日中「ありがとうございます」と「すいません」を繰り返し、心を削った。

今思うと、上司は何をどうしたら良いかわからないか

もっとみる
心に残る漫画一覧

心に残る漫画一覧

こんにちは。漫画が好きです。

5歳の頃に「お前にはまだ早い」とゴルゴ13を兄に取り上げられるくらいから、漫画を読んでいました。小学生当時「お前の知識の99%は漫画だ」と親に言われました。

私がこれまで読んで心に残った漫画の一覧です。でもレビューを書けるほどの文才も読み込み方もしていないので一行感想だけです。他にも読んでいるのですが多すぎるので絞りました。この一覧の基準は読んだ時になにかしら心を

もっとみる
スマホを不便にしたら人生が加速した話【デジタルミニマリスト】

スマホを不便にしたら人生が加速した話【デジタルミニマリスト】

デジタル・ミニマリストを読んだ。
デジタルライフに疲労感があったので実践した。

https://amzn.to/46l7MKQ

まずはSNSを制限、休止した。
Youtubeは1日2動画まで。
Xをログアウトして放置。
LINEは通知を全てOFFにした。

結果、ボーっとする時間が増えた。
一番ビックリしたのが意識的ではなく
無意識的にSNSを見ようとしていた自分がいた。

スマホを持って「あ

もっとみる
節約したい人におすすめのYouTubeチャンネル5選

節約したい人におすすめのYouTubeチャンネル5選

最近の世の中とお金の不安について円安と値上げが家計を襲う今日この頃ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。僕はいつも買っていたお気に入りのパンが度重なる値上げの末に廃盤になってしまい朝食用のパンが別の物に変わりました。
どうでもいい前置きを書いてしまいましたが、食費も趣味のアイテムも値上がりが続きどなた様も家計が苦しくなっていることはまず間違いないと思います。そんな中で外貨預金や投資などをして資産

もっとみる
対戦相手のデータの見方

対戦相手のデータの見方

こんにちわ🤗
今回は、対戦相手のデータの見方について
投稿します⚾

試合に勝つ為、打席で良い結果を出す為に
事前に相手のことを知ることはとても
大事だと思います。

私も試合前にデータを頭に入れておくことで、全く知らない状態で試合に臨むよりも
落ち着いて試合に入ることができた
経験がたくさんあります🤗

今回は、現役時代にこんな感じでデータを
見たり聞いたりして整理してから、
試合に臨んでい

もっとみる
異業種の私が宅建を受けた理由

異業種の私が宅建を受けた理由

「なぜ宅建受験したんですか?」

有難いことに、よく聞かれる質問なので記しておこうと思います。
なぜよく聞かれるかは、私の職業に全く関係ない、転職するわけでもない、何の関連があるんだろう?と思われてだと思います。
ちなみに私は広告会社でサラリーマンをしています。営業、プランナー、ディレクター、マーケティングと色々な経験をして、たくさんの業種のクライアントとお付き合いして参りました。その中で、マンシ

もっとみる
「可処分時間」という言葉に世知辛さを感じる

「可処分時間」という言葉に世知辛さを感じる

どうもこんにちわ。崇(たかし)です。
今日は「可処分時間という言葉に世知辛さを感じる」という話です。

最近よく目にする「可処分時間」という言葉

いつの頃からか、ネット上などで「可処分時間」という見慣れない言葉を目にするようになりました。

もともとは経済学の用語だった「可処分所得(所得から税金・保険料等を引いた手取り)」を時間に置き換えたのが「可処分時間」だそうです。

つまり、仕事や学業、家

もっとみる
さぁ、戦いはこれからだ。

さぁ、戦いはこれからだ。

昨夜。土曜日の夜。

今日買ってきたばかりのバリカンで、妻に刈ってもらっている丸坊主の息子たち。

「なんか、上がデコボコしてる」

「わかってるって!これからやるから」

洗面所は騒がしいが、覗いてみると、みな笑顔にあふれている。

***

長男は、高校二年生。
秋の新人戦ではじめてのベンチ入りを目指している。

「ベンチ入り」は50人以上いる部員の中で18人。狭き門。

長男は外野手。外野は

もっとみる
「コマツ」のビジネスモデルはなぜ素晴らしいのか?①

「コマツ」のビジネスモデルはなぜ素晴らしいのか?①

就職活動を行っている学生さんにはよく企業のIR資料を読んだ方がいいよとアドバイスしています。しかし、どこに注目して読んだらいいか分からないとよく言われます。

読み方に正解はありませんが、僕が就職活動をしている時にやっていたのは

①企業のビジネスモデル、強みや弱み、事業リスクを知る

②自分が社長ならどうするかを考える

をやっていました。

これを言うと「難しそう」とか「時間がかかる」のではと

もっとみる

【691】スマホも断捨離しようと思う

昨日は娘とデート。

ボクは日ごろサイフを持ち歩かないので
現金支払いを要求されるところには
行かなくなりました。

それでもスマホがあれば困りません。
最近はほとんどのお店がスマホ決済に
対応してくれているので
日常生活にはなんら不便はありません。

だからこそ、
スマホを忘れるとちょっと大変です。

買い物できないだけならまだしも
ボクの場合は電車にも乗れなくなるし
自宅のスマートロックも開け

もっとみる
大きな組織で働くこと、小さな組織で働くこと

大きな組織で働くこと、小さな組織で働くこと

大学生はまだ会社で働いたことがないので、就職先を選ぶにあたり、「大企業に勤めるのがいいのか」「中小企業がいいのか」「ベンチャーがいいのか」わからずに悩む、というのはよく聞く。就活相談などでも、この手の質問は定番らしい。なので、少し自分の経歴なども整理しながら、メリットデメリットを整理してみる。

自分は新卒として従業員数1500人程度の中小企業(労働集約産業だったので、業界的に大企業と言えるほどで

もっとみる
祝200日連続投稿。本当に「人に宣言する」は効果抜群!

祝200日連続投稿。本当に「人に宣言する」は効果抜群!

事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。

実は先日、めでたく200日連続投稿を達成。 #おめでとうございます #単なる通過点 #何の

しかーし、ここ最近の記事ネタのダメっぷりには自分でもがっかり。わかってます。わかってます。

でも、記事を書き続けてみようと思ってます。この先に何があるかは続けないとわからない。

そもそも、なんでこのnoteを始めたんだっけ?

もっとみる