思い出のゲーム #33『パズドラクロス』


パッケージ画像(龍の章)はアマゾンより↑
DLカードの画像はヒットせず

正直に言うと、自分はこのゲームをあんまプレイしてませんでした。思い出補正の理由の大半は弟にあります。なので本記事で話す内容のほとんどは、弟の経験に関する内容になります。

本作の発売直後は、兄弟どちらもあまり興味なかったんですが、当時のコロコロコミックの記事に弟が食いついたっぽいですね。自分はその頃マリオに夢中だったので興味を持たずじまいでしたが、弟はパズドラZの後に発売された『(通称)パズマリ』もプレイしていたので、「パズドラの新作が来る!」と感じたんでしょうね(テキトー)。

で、本作が発売したのは7月末なので、(発売日直後に来る)誕生日プレゼントで頼めば手に入れられる状況だったんですが、そこで兄弟どちらも『星のカービィロボボプラネット』を買ってもらったんですよね。その1ヶ月後に、本作の対戦モードに特化した実質体験版である無料ソフト『対戦パズドラクロス』が配信開始したことも相まって、弟の心には「パズドラクロスやりたい欲」が増幅していきます。
弟曰く、「ここで普通にパズドラクロスを買ってもらってたら、パズドラZのように「あー面白かったな」とクリアしてすぐ辞めてたかもしれないので、『ロボボプラネット』には本当に感謝している」そうです。
同年のクリスマスプレゼントに、ついに弟は念願のパズドラクロス(神の章)を買ってもらい、3DSで一番やりこむほどハマっていました。具体的には、横で様子を見てた自分もBGMを脳内再生できるほどですね

弟のやりこみ具合がヤバすぎる
1個のゲームを1000時間プレイした記録、自分にはない

ちなみにその後、自分も龍の章(DL版)で強引に買わされました。木の街(けっこう序盤)でやめちゃったけど。あとテレビアニメはそこそこ見てた。


自分はあまりプレイしてないけど、弟がここまで本作が好きなので、自分としても「ストーリー要素の濃い家庭用ゲーム機のパズドラ作品」に期待してます。弟はその為にパズドラに課金してると言っても過言ではないので、3DSの意志を継ぐゲーム機が登場した暁にはガンホーさんに何卒お願いしたい所存です。

今後パズドラクロスについて語るかもしれないですが、それはまた別の機会に。ほぼ未プレイの自分が本作を語るのは恐れ多いからね…。まずはダウンロードしてあった龍の章をクリアしないとな。
 
 



【余談】
自分のピクロスeシリーズを語ってる記事が「この記事がおすすめ!」のマガジンに載ってました。
該当記事を貼っておくので、これを機にピクロスに興味を持ってくださると嬉しいです。あとパズドラに興味を持ったら弟が喜びます


月別→2024年2月 から見ることが出来ます
 https://note.com/sazakitoyomu/m/m5382a3e818f5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?