見出し画像

女性の涙は戦いを鎮めるのか?涙の匂いの研究とは?

初めに言いたいのですが、僕は男尊女卑論者でもないですし、女性を敵に回したい人とかそういうわけではないです。

ただ、先日ヤフーニュースで興味深い記事があったので共有したくなりました。

女性の涙の匂いを嗅いだ男性は、攻撃性が下がるらしいんですよ。

涙の匂いとは?

匂いがあるとして、その涙は果たして気化して他者の鼻まで届くのか?

他者の鼻まで届いているとして、それはもはや涙のせいというかその場の空気感とか「ゴメン…」ていう雰囲気のせいではないか?

とか諸々質問したいことは数数多あるのですが、イスラエルが本気で研究したのならそういう事なのでしょう。

女性が感情的に流した涙と生理食塩水をそれぞれ、男性に正体を明かさず嗅がせ、その後、プレイヤー間の復讐行為が含まれたゲームをさせる実験をしたところ、女性の涙を嗅いだ男性は、ゲーム中の復讐に関する攻撃性が44%も減少する結果が見られた。  

同研究所の脳科学部のノアム・ソベル教授は説明した。「涙が嗅覚受容体を活性化し攻撃性に関係した脳の回路を変化、優位に攻撃的な行動を減少させることとなりました」

 「この結果は涙が、攻撃性を防御する化学的ブランケットであることを示唆しています。この影響はげっ歯類と人間に共通なもので、おそらく他の哺乳類においても同様であると考えられます」

日本でも古来より女の涙は武器だのズルイだのゴトだのと言われてきましたが、それには科学的な根拠があったという事になります。

神秘すぎる。

劇場版ポケットモンスターのミュウツーの逆襲で、しばき合うポケモン・コピーポケモンたちがいつしか止まったのはそこに端を発している可能性も微レ存です。

もっとも、涙を女性に出させる過程で争いが起きているのではないか?という、鶏と卵のパラドクスを感じさせざるを得ませんが、戦争を止めるとか要らない暴力を止めるとか何か有効活用されるといいなと思います。

そんな今日の興味深い記事の共有コーナーでした。
それだけです。

明日も楽しくいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?