ウエダミライ| 副業で思った事かく

建設系法人営業をしながらライター業。「キャリアの悩みを軽くするメディア」を作りたい32…

ウエダミライ| 副業で思った事かく

建設系法人営業をしながらライター業。「キャリアの悩みを軽くするメディア」を作りたい32歳です。20代は大手メーカー→個人事業主と奮闘してみるものの今は有意義な中小企業×副業生活。前向きになれるプラットフォームを作ります!https://fuku-sala.com/

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】ウエダミライは何者で、何がしたいのか?

今更ながら自己紹介。 この自己紹介を結論からいうと、キャリアで悩む人を助けられる人になりたい!という事です。 簡単な紹介32歳、結婚して6年の妻と、結婚式の日に…

ブログに集中し思ったこと【僕流の書きやすい方法】

ご無沙汰しております。 この1ヶ月、決して無駄に過ごしていたわけではありません。 ブログとは何ぞやから始まり、今後どうなっていきたいか等を考え、インプットしアウ…

【一点集中】生産性向上の秘訣とnoteお休みのご連絡【5月6日まで】

お疲れ様です! 副業の素晴らしさを発信するウエダミライです。 雨垂れ石を穿つとは言いますが、物事を成そうと思うと一点に集中させる必要があると考えている今日この頃…

好きこそモノの上手なれ~「好き」は省エネって話~

副業って続かない、ブログって続かない。更新が億劫だ。 そう思っている方っておられると思うんです。 僕も前はそうでした。 ただ、今は違います。 それはなぜかを考えさ…

女性の涙は戦いを鎮めるのか?涙の匂いの研究とは?

初めに言いたいのですが、僕は男尊女卑論者でもないですし、女性を敵に回したい人とかそういうわけではないです。 ただ、先日ヤフーニュースで興味深い記事があったので共…

5年ぶり2回目の「最所あさみさん」推し

もうね、最近車での移動中が楽しい。 車の移動中を有意義に過ごさんとされる方は多いと思います。 ナンバープレートをフラッシュ暗算してみたり、FM局を聴いたり、道行く…

幸運な人とは?認知的焦点化理論に学ぶ運の作り方⭐︎

あなたは自分が運のよい人間だと思いますか? そもそも運とはなんなのでしょうか。 僕は桃鉄でここぞという時にピッタリ目的地に着いたとき、僕は選ばれし子供なんだ、デ…

新成人に伝えたいこと~12年前の成人式を振り返る~

「20代のうちは好きな事をやればいい。」 僕が大学時代の19歳、焼鳥屋のバイトをしているとき常連の50代の銀行マンから言われた事でした。 そんな月並みな、と思っ…

おもちゃが月に行く時代、あと50年後はどうなるのか考える友の会

みなさん、SORA-Q(ソラキュー)というおもちゃをご存知でしょうか。 僕はよく日経クロストレンディのポッドキャストを聴くのですが、そこでは2023年一番売れたものは…

はじめてのおつかいの見方が初めて変わる日

「はじめてのおつかいでマジで泣けるようになったんだよね〜」 忘年会で久しぶりに会った松田くんは半笑いでそう言いました。 高校卒業とともに建築関係で働き始め、21歳…

【自己紹介】ウエダミライは何者で、何がしたいのか?

【自己紹介】ウエダミライは何者で、何がしたいのか?

今更ながら自己紹介。

この自己紹介を結論からいうと、キャリアで悩む人を助けられる人になりたい!という事です。

簡単な紹介32歳、結婚して6年の妻と、結婚式の日に我が家に来たペットと一緒に住んでいます。

好きなものは、白ご飯とウォーキングとポッドキャスト。もちろんnoteも好きです。
嫌いなものはあんまりない。確定申告は嫌い。

基本的に楽天家であり、死なない限りおおむねハッピーに捉えられる自

もっとみる
ブログに集中し思ったこと【僕流の書きやすい方法】

ブログに集中し思ったこと【僕流の書きやすい方法】

ご無沙汰しております。
この1ヶ月、決して無駄に過ごしていたわけではありません。

ブログとは何ぞやから始まり、今後どうなっていきたいか等を考え、インプットしアウトプットする日々。
おかげさまでiPhoneのメモアプリが、誰にも見せられない悪魔的ネタ帳と化しています。

これからの自分と向き合えた1ヶ月。
そこで得たものから、自分の頭を整理する意味でも
「文章の書きやすい方法」
をまとめてみます。

もっとみる
【一点集中】生産性向上の秘訣とnoteお休みのご連絡【5月6日まで】

【一点集中】生産性向上の秘訣とnoteお休みのご連絡【5月6日まで】

お疲れ様です!
副業の素晴らしさを発信するウエダミライです。

雨垂れ石を穿つとは言いますが、物事を成そうと思うと一点に集中させる必要があると考えている今日この頃です。

副業もその点同じだなと思っており、本業以外の時間を広く浅く時間を割けば成果物も広く浅くなると思いますし、一点にかければ深く石を抉る結果になるかと思います。

僕はよく実業家のmanabuさんの考えを参考にするのですが、彼が発信し

もっとみる
好きこそモノの上手なれ~「好き」は省エネって話~

好きこそモノの上手なれ~「好き」は省エネって話~

副業って続かない、ブログって続かない。更新が億劫だ。
そう思っている方っておられると思うんです。
僕も前はそうでした。

ただ、今は違います。
それはなぜかを考えさせられることが今朝ありました。

ネットニュースにて「副業のモチベーションを維持する方法」という記事を拝見し、モチベーション維持の方法をいくつか紹介されていたのです。

そのとき思いました。
そもそも自分の好きなもので副業すれば、モチベ

もっとみる
女性の涙は戦いを鎮めるのか?涙の匂いの研究とは?

女性の涙は戦いを鎮めるのか?涙の匂いの研究とは?

初めに言いたいのですが、僕は男尊女卑論者でもないですし、女性を敵に回したい人とかそういうわけではないです。

ただ、先日ヤフーニュースで興味深い記事があったので共有したくなりました。

女性の涙の匂いを嗅いだ男性は、攻撃性が下がるらしいんですよ。

涙の匂いとは?

匂いがあるとして、その涙は果たして気化して他者の鼻まで届くのか?

他者の鼻まで届いているとして、それはもはや涙のせいというかその場

もっとみる
5年ぶり2回目の「最所あさみさん」推し

5年ぶり2回目の「最所あさみさん」推し

もうね、最近車での移動中が楽しい。

車の移動中を有意義に過ごさんとされる方は多いと思います。
ナンバープレートをフラッシュ暗算してみたり、FM局を聴いたり、道行く女子高生を犯罪にならない程度に眺めたりと好きな事をされると思うんです。

ちなみに僕の実家は岐阜のド田舎なんですけど、僕のお母さんは対向車の数を数えてヒマをつぶしてました。
国道を20分走って「13台」らしい。
過疎すぎないか。

そん

もっとみる
幸運な人とは?認知的焦点化理論に学ぶ運の作り方⭐︎

幸運な人とは?認知的焦点化理論に学ぶ運の作り方⭐︎

あなたは自分が運のよい人間だと思いますか?
そもそも運とはなんなのでしょうか。

僕は桃鉄でここぞという時にピッタリ目的地に着いたとき、僕は選ばれし子供なんだ、ディステニーズチャイルドなんだと恐悦至極の豪運を感じるわけですが、人によっては自分の事を不運だと感じている人もいることでしょう。

しかしどうやら自分を”幸運”だと感じている人、”不運”だと感じている人には法則があるみたいなんですよ。

もっとみる
新成人に伝えたいこと~12年前の成人式を振り返る~

新成人に伝えたいこと~12年前の成人式を振り返る~

「20代のうちは好きな事をやればいい。」

僕が大学時代の19歳、焼鳥屋のバイトをしているとき常連の50代の銀行マンから言われた事でした。

そんな月並みな、と思って僕は一所懸命ヤゲンナンコツを40グラムずつラップに包む仕事をしていたのですが、今思うと、そのまま新成人の方に伝えたいなと思います。

本日朝、食パンを食べながら情報番組を見て思い出しましたが、今日は成人式でした。
そもそも今日が休みの

もっとみる
おもちゃが月に行く時代、あと50年後はどうなるのか考える友の会

おもちゃが月に行く時代、あと50年後はどうなるのか考える友の会

みなさん、SORA-Q(ソラキュー)というおもちゃをご存知でしょうか。

僕はよく日経クロストレンディのポッドキャストを聴くのですが、そこでは2023年一番売れたものはなんだとか、これから一番売れる俳優は誰だとか、すごくアカデミックに見えてそんなにアカデミックでない、インテリに聞こえてあんまりインテリじゃない、でも耳寄りな情報が語られているわけです。

次はこのエナジードリンクが来る!とか多分生き

もっとみる
はじめてのおつかいの見方が初めて変わる日

はじめてのおつかいの見方が初めて変わる日

「はじめてのおつかいでマジで泣けるようになったんだよね〜」

忘年会で久しぶりに会った松田くんは半笑いでそう言いました。

高校卒業とともに建築関係で働き始め、21歳で中学の同級生と結婚、同時に子供も生まれた松田くんは当時、同期でパパ一番乗りのパパ界のホープでした。

どうせこのまま松田くんは3〜5人くらいの子宝(キラキラネーム含む)に恵まれ、田舎に建売一軒家を買い、中古のアルファードを乗り回し、

もっとみる