マガジンのカバー画像

ビジネス書まとめ

119
私が読んだ本のうち、参考になった役に立ったものをまとめた読書メモです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書メモ】『マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。…

▶今回の読書記録『マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。』山…

上田晃穂
20時間前
1

【読書メモ】『AI分析でわかった成功法則が2時間で身につく! 仕事ができる人の時間術 …

▶今回の読書記録『AI分析でわかった成功法則が2時間で身につく! 仕事ができる人の時間術 見…

上田晃穂
1か月前
8

【読書メモ】『ていねいな文章大全 日本語の「伝わらない」を解決する108のヒント』

▶今回の読書記録『ていねいな文章大全 日本語の「伝わらない」を解決する108のヒント』石黒 …

上田晃穂
1か月前
4

【読書メモ】『超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリ…

▶今回の読書記録『超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト…

上田晃穂
1か月前
10

【まとめ記事】ChatGPTのことをChatGPT4に聞いてみた

▶はじめにChatGPTの発表以降、生成AIが生活・社会に浸透をしはじめ、今後起こるであろうAI産…

500
上田晃穂
1か月前

【読書メモ】『仕事がデキる人のたたき台のキホン』田中 志 (著)

▶今回の読書記録『仕事がデキる人のたたき台のキホン』田中 志 (著)『仕事がデキる人のたた…

上田晃穂
2か月前
5

【図読】『ダイナミック・ケイパビリティ戦略』デビッド・J.・ティース (著)

▶「図読」とは何か(造語)「図読」とは、ビジネス書を読んだ後の読書メモを、A4 1枚の図で作成することで、のちに本の要点をざっと思い出したいとき、図で読むことができるように再整理したものです(個人の造語) 読書メモを、文章でメモするのではなく図で再整理し直すことで、雑多な情報が構造化されて分かりやすくなるとともに、印象・記憶に残りやすくなります。 また、A4 1枚ですので、本を読んだ後、自分にとって重要で、印象に残った情報だけが厳選された形になります。 ▶今回の図読本

【読書メモ】『佐久間宣行のずるい仕事術』佐久間 宣行 (著)

▶今回の読書記録『佐久間宣行のずるい仕事術』佐久間 宣行 (著)『佐久間宣行のずるい仕事術…

上田晃穂
3か月前
7

【読書メモ】『ニュータイプの時代』山口 周 (著)

▶今回の読書記録『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』山口 周 (著)…

上田晃穂
4か月前
3

【読書メモ】『道をひらく』松下 幸之助 (著)

▶今回の読書記録『道をひらく』松下 幸之助 (著)『道をひらく』 松下 幸之助 (著) PHP研究…

上田晃穂
4か月前
3

【読書メモ】『忘れる読書』落合 陽一 (著)

▶今回の読書記録『忘れる読書』落合 陽一 (著)『忘れる読書』 落合 陽一 (著) PHP新書 ▶…

上田晃穂
4か月前
26

【読書メモ】ドラッカー一気読み!『ドラッカー 365の金言』P.F.ドラッカー (著)

▶今回の読書記録『ドラッカー 365の金言』『ドラッカー 365の金言』 P.F.ドラッカー (著), …

300
上田晃穂
4か月前

【読書メモ】『改革のカリスマ直伝! 15歳からのリーダー養成講座』工藤 勇一 (著)

▶今回の読書記録『改革のカリスマ直伝! 15歳からのリーダー養成講座』『改革のカリスマ直伝…

上田晃穂
5か月前

【読書メモ】『「結局、何が言いたいの?」と言われない 一生使える「1分で伝わる」技術』沖本るり子 (著)

▶今回の読書記録『「結局、何が言いたいの?」と言われない 一生使える「1分で伝わる」技術』『「結局、何が言いたいの?」と言われない 一生使える「1分で伝わる」技術』 沖本るり子 (著) 大和出版 ▶感想最近、新入社員等にコミュニケーションのコツを話す機会が増えてきたのですが、小難しいことをたくさん言うよりも、これぐらい、分かりやすい端的なコツを伝える方が良いのではないかと思いながら読んでいました。 ▶読後メモ序章 しっかり伝えようとしてついだらだら話していませんか?