見出し画像

2023年 創作活動を振り返って

こんにちは、兎束作哉です。
今回は、2023年の創作活動を振り返ってという内容の記事です。そのまんまですね。


■2023公募まとめ

※2023年公募まとめて書いてありますが、実際は5月以降の〆切のまとめになっております(大学入学後のまとめです。その前を含めるともっとあると思います)。

公募勢になり始めて、2年目。今年は、35の公募&コンテストに応募することが出来ました。何に出したかについては、下記のリンクに載っていますので、読みたい方はぜひこちらのリンクをクリックしていただければ幸いです。
最初に申し上げておきますと、ほぼ落選です。二次に進んだもの、最終に進んだものはありますが、ほとんどは一次も通らない作品ばかりでした。来年は、一次に残るものを増やすことを目標に応募していきたいです。

■合計文字数

初めに、
小説家は、400字詰め原稿用紙何枚で計算するのが基本のようですが、合計すると原稿用紙加算が出来ないほどの文字数なので、文字数合計という形をとらせていただきます。ご了承ください。

また、比較対象として2022の文字数も記入しておきます。


2022年 合計文字数  2,031,735文字
2023年 合計文字数  2,687,978文字

去年よりも、65万文字増えました。
来年忙しくなるので、どうかは分かりませんが、少なくとも100万文字は描けるよう頑張りたいです。

■小説本数

長編計 10本
 完結:9本
 未完:1本(乙女ゲームの世界に召喚された悪役聖女ですが、元彼は攻略したくないので全力で逃げたいと思います)

短編計 21本(Web小説のみ1万字以上5万字未満のものです)

 web短編 (小説家になろう):3本
     (ムーンライト) :18本
     (iらんど)   :1本(700文字)
 3枚  : 2本
 4枚  : 2本
 5枚  : 14本
 8枚  : 1本
 10枚 : 3本
 30枚 : 2本
 50枚 : 3本

うち公募に出した本数  ※30本
コンテストに出した本数 6本

※文字数指定のコンテストもある為、枚数換算には直していません。省略してあります。

■2023年を振返って

大学に入ってから、書けなくなるのかなあ……課題大変なのかなあ……と思っていましたが、思った以上に枚数と本数書いていました。
大学の課題と、個人製作が重なっている部分もあるので、それも大きかったと思います。多分ですが、大学の課題の文字数(レポート、コメントカードあわせると)300万文字いっている気がします。

大学にはいったことが大きな転換点となって、狙うべくして狙う、制作意図を持って書く、読者側がどう捉えるか読むか、そんな読者がいてこその作品を書けるようになってきたと思います。まだまだ、改善点はありますが、この調子でじゃんじゃん書いていきたいです。

面白い公募&コンテストが次から次に出てきて、あれも出したい、これも出したい! と思ってしまったため、かなりスケジュールがパンパンになっていたと思います。でも、出したい! 楽しそうなんです!

■まとめ

今年の3月までは高校生でした。大学受験真っ只中でしたが、去年想像以上に文字数書いていました。
今年は、文字数だけにこだわらず、公募に積極的に応募しよう! と目標を立て取り組んできました。ほぼ、箸にも棒にも掛からない選外ばかり……けれど、一次を通過する、最終まで残る、など光るところもありました。
来年も、どしどし応募し続け、どこかで「おっ、これいいな!」と目に留まっていただけるよう頑張ります。

量は質を担保します。
継続は力なりです。

今年最後になりますが、皆さんよいお年をお迎えください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?