書く理由 4

(「書く理由 3」はこちら。)

最後の理由は、既にずっと書いていたから、です。前述したとおり、1人で喋るときにメモをつくってから臨むという方法でやってきましたが、その癖は6年経っても抜けませんでした。今でもオープニングトークはもちろん、映画について話すときなども、頭の中にあることを即興で組み合わせて再構成して喋るということができません。ある日、いつものようにメモを作りながら思いました。もうこれをそのまま世間に出した方が早いのではないか、と。自分の感じたことを文章のように組み立てて構成を練り、マイクの前ではそのメモを見ながら頭の中でまた噛み砕いて話し言葉に変換して喋っているので、二度手間の状況が生まれてしまっていました。

上記の理由により文章を書くことにしました。ラジオの方にも新たな風が吹くのではないかと期待しています。今回の新しいプロジェクトは、内山昂輝をアップデートしてみる作業なのです。ただし、アップデートが必ずしもベターを意味しないことは、みなさんも日々スマートフォンやPCなどを扱う際に感じていると思います。ここもまたある種の実験の場なので、うまくいくこともあれば、そうではないこともあるでしょう。しかし、チャレンジすることは重要なことです。

内容としては、ラジオ番組で話しているようなことと重なってくるでしょうし、更新作業や窓口業務、Twitter・YouTubeチャンネルなどの運営・管理なども、ラジオと同様に文化放送エクステンドが担当します。しかしながら、noteを使った今回の企画はラジオ番組『内山昂輝の1クール!』とは異なる、全く別物の新しい作品です。動機の出発点はラジオですが、新しい表現の試みだととらえていただければ幸いです。

それでは、よろしくお願いします。

内山昂輝

(終わり)

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると毎週1本記事をお届けします。(月4本予定)

内山昂輝公式note「内山昂輝のオドリバ」有料購読マガジンです。月額980円(税込)。毎週1本(月4本予定)記事を配信しています。内容はエ…