見出し画像

ウクライナのこと 最終章

有名どころの中で?唯一少し離れているのはペチェールスカ大修道院だ。

画像3

これまでの場所はホテルから徒歩圏だったが、ここだけは地下鉄に乗って行った🚇

地下鉄の駅は地中深かったそうです。日本にもそれぐらい深い所があるかもしれないけど見た事がなかったので驚いてました💦

駅からの道中でこのホテルも見た。

画像2

「旧ソ連らしい建物」という事で日本のガイドブックにも載っていた所だ。わざわざ見に行くつもりはなかったけど「これをあの文章を添えて載せた人の気持ちすごい分かるー」と思う立派なホテルだった。

画像3

ペチェールスカは熱心なキリスト教徒?が、教会の前で十字を切っており、本当はあんまり写真をとれる雰囲気ではなかったそうです(苦笑)

戻ってきた後スーパーでスプライト、ファンタ、コーラの500のペットボトルが1本40円台で売っていたのでまとめ買いする😍

あと私は路面電車が好きなので座って路面電車をボーッと眺めたりしたそうです。

車のマナーも良く、治安は良かったそうです。暗くなるのは早いけど多少暗くなっても女1人でも全然歩けそうな感じはあったそうです。

気づいたのがMAPKETがマーケットという事。P=Rなのかなと。日本人経営?の村神という店もMUPAKAMIだったそうです。あとбаскはバンク(銀行)これだけ聞くとロシア語と英語は近そうに思うけど後は全然検討すらつかなかったそうです😵

ウクライナもロシアも英語は意外に通じました。

アジア系の店はほとんどないが、ちょうど正月だったからか辰年(2012年の干支)の辰?のような物(中国系?)は至る所で見ました。

あと、ウクライナは寒いです❄
旅行中はジーパンの下にタイツ、上はシャツ、ババシャツ、セーターにロングコートを着てたそうです。

これが私の知るウクライナです。すごく綺麗な建物がたくさんあった事ぐらいしか覚えていませんでしたが💦当時の日記があったのでそれを見ながら書きました。

実は帰国時、両替所に行くのが遅くて再両替し損ねるという最悪のハプニングがありました😵(日本でできないのに😱)両替所はたくさんあったけど開いていたのは1ヶ所だけだったのです😵

どうにか誰か両替してくれる人がいないかその辺にいたウクライナ人?達に声をかけまくりました😓

飛行機で隣になった人にまで帰国した後両替して送ってくれませんかとか言ったらしい😓(笑)

怪しすぎますよね😫

自分逆の立場だったら、真面目に相手にする?いや多分しないかも😓

でもみんなすごく真面目に聞いて、周りの人に聞いてくれたり心配してくれました。

ちなみに誰も両替はできなかったので、帰国後ネットで両替してくれる人を見つけました。(その節はありがとうございます🙇)

ウクライナにも私達とかわらない人達が住んでいます。その人達の無事を祈ってこの記事を書きました。最後までお付き合い下さりありがとうございました。

次からは多分またあのくだらないマンガに戻るでしょう~~😵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?