見出し画像

ウクライナのこと その4


画像1

独立広場の地下街のフードコートでは安くておいしそうなウクライナ料理?がたくさんありました。「サボーイ」がテイクアウトの意味のようです。

画像2

上 アプリコットのタルト?見た目を裏切らないおいしさでした。

左 中はお肉でした。

右 クレープ。日本のクレープと違いクリームがドバドバある感じではなく、ほんのり甘いシロップがかかってジャムトーストみたいな感じだったそうです。会計後に違う店でもっとクリームのあるやつを見つけてちょっと後悔したようですが普通においしかったそうです😅

画像3

左 トルネードポテト。日本のお祭りの屋台より全然おいしかったそうです(笑)

右 歩行者天国で買ったクッキー。おいしかったそうです🍪週末だけ独立広場周辺でやっています。

画像4

ウクライナの料理は日本人にも合いそうだと思ったそうです🍴

当時は物価が安く、露店のような所でニット帽を35グリブナ(約350円)で、靴下3足セットを10グリブナ(約100円)で手に入れました。品物の流通は早く、夕方に同じ店に行ってもない事が何度かあったようです。ただ、元社会主義の為かわりとどこに行っても同じ物が並んでいるので違う店に行けば買える事も少なくなさそうでした。
外国の店は総じて高く、マックは高級店の位置づけのようでした。マックのポテト(サイズ忘れた)は靴下3足より高いです。(ポテトが11グリブナぐらいでケチャップつけると15グリブナ越えだったらしい)ウクライナのショッピングセンターのトイレはたいてい使用料(20円ぐらい)がかかりますが、マックのトイレはただでした。ちなみに地下鉄はどこまで乗っても20円だそうです🚇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?