見出し画像

気を取り直してRISUのレポートをします(^_^)

小包の中がタブレットと分かり、

小犬のように🐕🐕

とびかかってくる2人🐾🐾😂

画像1

画像2

ちゃんとお名前もつけてくれるんですね☺

画像3

画像4

それでは始めましょう!

画像5

きっず(4歳~)の問題を、3歳のしおりちゃんが無理矢理こなします(^^;)

全介助です(笑)

たぁさんはほぼスルーです😓(お願い、あとでレポートしてね😍)

長女のたぁは教えてないのに自分で立てて

画像8

自分で充電もして(到着時は充電されて来ます)

画像9

たくましい限りです(*´▽`*)

ペンは2つずつついてくるんですね。

画像6

介助用スプーンじゃないですが、

子ども、自分のペンは離さないので、2つあって助かりました(*´▽`*)

たぁは小学校低学年の問題をやっていましたが、1年生を終了した春休みでしたので、最初の方は

画像7

そうでした。

でも途中からは

画像10

他社タブレットもやっている長女は、たぶんタブレット学習っていうのが合っているのだと思います。

止めなければいつまででもやっています😆

まだ新小2なので「勉強が嫌い」という感覚ももともと少ないと思いますが、タブレットを使う事によって、これが「勉強」という感覚も少なくなり、勉強はいやな事だとか、やらされてるとかいう感覚がしないのかなと思います。

たぁは早くもポイントでもらえるプレゼントのページを見つけ

画像11

画像12

画像13

プレゼントはもらえなくてもポイントをためるのはたのしいのか、

画像14

ずんずん進んでいきました🎶

続きます⤵

一週間お試しキャンペーンのリンクです⤵
RISU算数 

RISUきっず



この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

算数がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?