見出し画像

年の瀬の寿司 第9話

 本記事はこちらの記事の続きとなっております。こちらを読んでから本記事を読むことをおすすめします。

第4章

必要な買い物

 我々は近くのスーパーにやってきた。小さい頃から何度も来ておるスーパーだ。非常に馴染み深い。言うまもなく前日に検討した食材を買い物かごに入れていく。米、きゅうり、浅漬けの素、醤油、酢、味噌、あおさ(魚は一旦置いといて)、順序よく入れていく。ここで一品としてフライドポテトか何かを買うかという話もあったが、食のジャンル的に天ぷらの方がいいだろうということで天ぷらを買うことにした。海老天6本(1人1本)とあとその他天ぷらの詰め合わせ(これは早い者勝ちの予定)をかごに入れた。そしてメインの魚。1人二貫を想定した結果、生食用のマグロ、サーモン、鯛、鰤、中トロを買った。お茶は2Lの綾鷹を2本買った。ジュース系も買うかという話も出たが、寿司には合わんだろということで却下になった(というか私が却下した)。
 かごに入れるものは入れさぁレジへ言行ってお勘定。さぁ金額はと目にしたら大体16000円だった。びっくりした。正直スーパーでこの金額をお支払いするのは人生で初めてだったのでちょっとばかしびっくりした。お金はもちろん企画用に取っておいた金で支払った。企画用の金は2万なんぼ用意してあったのでなんとか足りた。正直店員さんが商品をピッとしているときに漸次的に膨れ上がっていく金額を見て「あれ、これ金足りるか?」と心配なった。特にお魚の金額が足される時。生魚の高さを改めて実感した。
 食品はOKだ。後は包丁。うちには魚が切れる包丁がなかったので店内の100均で魚用の包丁も買った。100均に包丁があるのは知っていたが、改めて100円で包丁が買えるのはすごいことだと今はこの執筆時は思う

必要ない買い物

 ここからは上記の他に、企画には直接関係のないもののお買い物などご紹介。
 まずは買い物のお供、S.N君が個人的におにぎりを勝っていた。彼はこの日何も食べずに朝の9:30に来てきてくれていた。そりゃお腹が空いている。寿司は昼頃からのスタートなので腹ごしらえとして買っていた。(こちらはS.N君が自身のお金で買っていた。)
 次に私のシュゴッドソウル。これは王様戦隊キングオージャーに出てくるアイテムなのだが、食玩で一部販売されているコレクションアイテムだ。私はこれを趣味でコレクションしており、ちょっと気になって食玩売り場に寄ったら売っていたので買ってしまった。(企画の金でこっそり
 最後は買い物とは言い切れないが、スーパーの外の自販機にS.N君がハマっているゲームとのコラボの何かがあったらしく少し寄って行った。私は待つのみ。しばらくするとS.N君が諦めた顔をしてやってくる。「今度にするわ。」どうやら何かうまくいかなかったようだ。企画のゲストが来るまで苦い色々と準備をしなければいけなかったので切り上げて諦めたらしい。
 最近必要、不必要について考えてしまう私だが、必要のないこと、意味のないことはやってはダメ的なことを言うものがいるが、私はそうは思わない。その無意味ないことから新たに面白い発想が生まれたり、その時にしか得られない何かがあったりもするからだ。私のそういう思いもあってこのトピックも記事的には必要はないかもしれないが、あえて書いている。

今回はここまで次回もお楽しみ!
※はなまるうどん、うちの近くに復活して欲しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?