見出し画像

自分の感性に耳を澄ませて ~人生って、主観的なものですよね~

最近、クロスバイク買いましてね。今日は初めて海まで長めの距離(40キロ弱)走って来たんですよ。

釣りしているおじさんがちらほらいて、

「ああ、釣りもいいな~」

と僕は思いました。子どもの頃にちょっとだけハマった時期があるだけで、特に詳しくもないんですけどね。

***

人がどんなことに充実感を感じるのか。
それって個人差もあるし、年齢を重ねることで変わっていくものでもあると思うんです。

とある若者からしたら、釣りをしているおじさんを見て

「暇なんだろうな。あんな人生送りたくない」

とか思うかもしれない。


今日、家から13キロ離れた海沿いを走っていた僕の感覚としては、

「時間にゆとりがあるからこそ味わえるものもあるよな」

みたいなことを思いました。

***

やれ誰の年収が高いとか、偏差値がどうだとか、そこにどれだけの意味があるんでしょうね。

人生はあくまでも主観的なものでしか有り得ないように思います。

それであれば、その時の自分の価値観や大切にしたいものを、ただ大切にして生きていくのが、その人らしく充実した人生に繋がると思うんです。
もちろん、能天気にのほほんとしていればいいというのではなくて、思考や内省に必要な情報や知性や経験は兼ね揃えた上で、十分に考えたり内省することが前提ではあるのですが。

***

ということで、僕は最近絵本が大好きな娘に、娘が飽きるまで絵本を読みます。
これが今の僕にとって一番大切なことなんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?