マガジンのカバー画像

パパ日記

36
運営しているクリエイター

記事一覧

男性育休325日目。育児についての今の気持ち

男性育休325日目。育児についての今の気持ち

娘が初めてハイハイの状態からつかまり立ちが出来たのは、今からちょうど3ヶ月前の11月29日。娘が7ヶ月半くらいのこと。

娘の成長記録をスプレッドシートに付けていて、その成長の早さに驚く。

あと少しの勇気があれば、手を離しても立てるし歩けるくらいつかまり立ちが安定しているけど、まだその先の世界を知らない。
「うちの子は生後10ヶ月で歩いた」と将来言いたいがために、(あ~、歩いてくれたら嬉しいのに

もっとみる

恒例イベントの日

今日で娘も生後3ヶ月になった。
昨日辺りから娘の喃語は「あ」と「う」と「お」だけでなく、「え」も発するようになってきた。
お喋りな子になることを予感させるほど、たくさん声を発し、そして声を出している時は大抵笑っている。



ちょっと人と違うような生き方をしている僕は、案外(?)先のことを考えるのが好きだ。
時々でいいので先のことを大まかに考えた上で、今この時をしっかりと味わうというのが、自分に

もっとみる
63. 魔の新生児期を楽しく乗り越えるお勧めルーティン&買って良かったもの【0歳0か月育児。一年育休パパ】

63. 魔の新生児期を楽しく乗り越えるお勧めルーティン&買って良かったもの【0歳0か月育児。一年育休パパ】

娘の現状4月11日に生まれたばかりの娘。
5月1日に行った母乳外来では、生まれた時よりも800gくらい大きくなっており順調に育ってくれてる。(測定時3,730g)

子どもは生まれたばかりでは快不快の感情しかないらしいけど、今は抱っこすると安心して寝るとか、モビールや絵本を目で追いかける(好奇心)など、心の面でも成長を感じてる。

顔もプクプクと丸くなってきていて、赤ちゃんらしくなってきた。
へそ

もっとみる

悪阻が始まった 20220823

前回よりも少し早く悪阻が始まったようだ。
眠気やムカムカも、ちょっと強いらしい。
これが健全な成長によるものだったらいいな。

そんな夜21時半。
妻は主宰しているコミュニティメンバー向けに元気な声で夜ヨガを届けている。

子どもも健康に育ってほしい。
妻のヨガもすくすく育ってほしい。

たこ焼き 20220822

たこ焼き 20220822

毎月のように妻のご両親が遊びにきてくれるけど、これまでは食材などの差し入れだけ置いて、あとは外食というパターンだった。

今日は初めてうちの中まで来てくれて、これまたご両親持参のたこ焼き器でタコパをした。
妻の2回目の妊娠報告に、凄く喜んでくれた。

食事の準備も、たこ焼きを焼くのも、片付けもやってくれた。
いつも与えてもらってばかり。
チーズの生産量世界一のオランダで買ったゴーダチーズをプレゼン

もっとみる
下北 20220816

下北 20220816

多分1・2年振りの下北。
それがこんなに変わる?というくらいのオシャレエリアが爆誕していた。

いつも22時に寝てるのに、帰宅が0時を過ぎてしまった。
妻の睡眠を妨害してしまっている、、
これはあかん。

海 20220815

お盆休みの最終日。
今年は海に行っていなかったので、幕張の海辺に行った。

妻のお腹の写真を撮った。これから毎週撮影しようと思う。

今回こそはちゃんと育って欲しい。
早速妊娠・出産の本を読み返している。

二度目の妊娠

初めての流産から約3ヶ月。
今日遂にまた妊娠が発覚。

妻はお祝いのケーキを買ってきてくれた。

一方で今日は104時間に及ぶコーチング研修の最終日。
夜には打ち上げがあり、そのケーキは明日食べることになった。

今日は素晴らしい一日。

14. 小さい子

14. 小さい子

イタリアからの2週間は母と一緒に回った。
僕が小さい頃から、母はこれといった旅行に行ったことがない。
母は単身で飛行機に乗り、ローマ空港で合流した。
飛行機でも眠れなかった言っていたイタリア時間20時頃(日本時間なら早朝)、イタリアでの最初の食事であるピザを食べた。
@イタリア、ローマ

初めての妊娠は、妊娠8週目に稽留流産になった。
5月20日の金曜に出血があって、妻は近所のクリニックに行ったけ

もっとみる
流産20220523

流産20220523

今朝、妻は二度目の出血をした。
急いで午前休を取り、二人でクリニックへ。

言葉たらずだけど、初めての受精卵は天国へ旅立った。

喪失感というか脱力感のようなものが身体全体にある。

4世代箱根旅行20220521-22

4世代箱根旅行20220521-22

心地よい疲れ。
昨日と今日で、4世代での箱根旅行に行ってきた。
この規模での親族旅行は初めて。

新入園児から90代後半まで、幅広い年齢のメンバーでの旅行となったけど、スケジュールにかなりゆとりを持たせたお陰でスムーズに進んだ。

彫刻の森美術館、宿で卓球したり1時過ぎまで飲んだり。
友達との旅行もその良さがあるけど、親族旅行は特別な良さがある。
自分が子どもの頃にほぼ旅行なんて行ったことがないか

もっとみる
心拍20220520

心拍20220520

今日仕事から帰ると、3枚目のエコーの写真がテーブルに置いてあった。
今日は産婦人科に行く予定はなかったはず。

妻に聞くと、今日出血があって、心配だったので病院に行ってきたとのこと。
そして、「今日は心拍が確認できなかった」と。

また来週行くことになったけど、希望を捨てずに、自然に従って進めればと思う。

8週目0日20220519

8週目0日20220519

少しずつ妊娠を安心して見ていられるようになってきた。
やっぱり週数が早いうちはなんだか心配。

週末に親族みんなで箱根に行こうと計画してる。
妻はお酒を飲めないし、温泉にもゆっくり浸かれないけど、良い思い出に残ればいいな。

先日、母子手帳をもらった時に一緒に受け取った資料が大量にある。
一通りサラッと目を通して、半分くらいは処分。
色々と前もって計画して動いていく。

将来について20220518

将来について20220518

僕は自分で納得のいく人生を歩もうと思ってる。
自分らしさを発揮したいというベクトルでもないし、周りと一緒は嫌、というのでもない。
ただ、よく考え、よく知識を得て、自分をよく感じ、納得感のある道を作り、選んでいきたい。
それだけ。

一般的にはなかなか受け入れられないのかもしれないけど、そんなの関係ない。
でも、妻にはなんだかモヤモヤがあるらしい。
それを強制もできないけど、少なくとも自分がどう感じ

もっとみる