見出し画像

「文章のチェック、お願いします」と頼まれるのはいいけれど

 
素直に聞いてほしいとおもう。仕事の話です。いやね、私は毎日、文章の添削をしているのですよ。5000件は超えています。
 

note記事やなにかの宣伝文、ちょっとオープンにはできない文章の添削をしています。放課後ライティング倶楽部メンバー様の特典です。
 

私の添削は、美文にはできないけど、意味のわからん文章を伝わる文章に変えるのはできます。
 

添削っつっても、私みたいな文に変えるのはしません。「ここをこう直してください」と、元の文が消えてしまうような、そんな添削ではないのです。個を重視します。
 

言葉の重複。意味がわかりづらい指示語(あれどれそれこれ)。修飾する言葉の距離、主語と述語の不一致。手癖で書いてる言葉の指摘(〜こと。〜という。基本的に〜)
 

ひとりの読み手として、記事に向き合い添削しているんです。添削コースも設けているんですよ。甘口・ふつう・辛口。だいたいの方は辛口を頼みません。辛口添削だと、「3行で飽きた」と思ったらそう言います。(こわ)
 

文章の内容に意見するのは、望まれない限りしません。けど、文の指摘はします。
 

私が書くのを避けている語尾に「させていただきます」「〜となります」があるんですね。
 

なんでもかんでも「させていただきます」を使っときゃいいだろってのが無理。この言葉さ、声に出して読んだら噛むのよ。「たてていたたきたす」って読んじゃう。
 

あと「なります」ね。「こちらの商品、7800円になりますぅ〜」って、なんだろ、この語尾。コンビニ言葉と言われてましたね。「なります」は「成ります」だから、変化を表す語尾なはずなんです。「サナギが蝶になります」はあり。変化だから。
 
 
あー、そういわれてみれば「商品」が「7800円」になりますってのも、変化といえばそうか。
 

やや、こんな話をしたいんじゃなくて。仕事であつかう文書にさ、「お見積もりをお送りさせていただきます」とかさー、書かれていると、モヤモヤするのですよ。私にチェックがまわると「お見積もりをお送りします」に変えるよね。
 

でもね、修正を書くと「させていただきます」のが丁寧だから、“相手もそう思っているから”という反論があるわけで。
 

させていただきます信者だね。……爆ぜろ。
 

もしかしたらマイナなのは私かもしれない。「させていただきます」がデフォルトの正しい敬語だと認識されてしまうと、書かないほうが無礼だと思われるかもしれない。
 

えー、やだなぁ。とは思うも、言葉の常識は時代で変わってしまいますからねぇ。例をあげると、「煮詰まる」はどういう意味で使ってますか?ってよくある問いですね。
 

なんだか思うようにいかなくて、八方塞がりな気分。それが煮詰まるでしょうか。
 

本来の意味はちがいます。「いい感じ」が煮詰まるです。ジャムが煮詰まる、みたいな。誤用で使っている人が増えて「煮詰まる」が「行き詰まる」と同じ意味は使われてしまっているのです。テレビのコメンテーターも誤用で使っていましたから。
 

「アイデアが煮詰まってきた」って文は、受け取る人次第で意味が変わってしまうのですよ。
 

やー、それでも「させていただきます」は避けたいね。
 

今日も読みにきてくれてありがとうございます。文章に出てくる「〜こと」は、とことん駆逐するヤスでした。
 

《放課後ライティング倶楽部に入れば、書くのが上手くなるのか?》

66日間、毎日投稿してみよう企画を開催中。どなたでも参加可能。ただし1日でも投稿をとばすとマガジンから追放です。

 
ひとりでなかなか頑張れないなら、私たちがいっしょに走るよ。
 

◆66日ライティング×ランニングでいっしょに走っている人たち
《5月19日23:59分時点》

 
文章クラブ活動『放課後ライティング倶楽部』メンバーさん、私の有料記事を購入、サポートいただいた方をピックアップしています。
 
参加者全員の記事はこちらに。

[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに