マガジンのカバー画像

66日ライティング×ランニング

3,450
書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字… もっと読む
運営しているクリエイター

#note

今週の推しnote

今週の推しnote

まだまだ梅雨入りしそうにないきれいな青空
だった関西。
今日は少しおでかけをしてアップが遅くなって
しまいました。

ではでは、今週の推しnote。

note界の有名人くろすけさん。
この方の文章はほんとに読みやすい。シンプル。
すっと頭に入ってくるんです。

常に頭のごちゃごちゃな私でも、
すっとしみこむので、大好きです。
現代人は忙しいからnoteを読むのもスキマ時間。
だからくろすけさんは

もっとみる

note 実質的に始めたのは今年3/1
6月で丁度3ヵ月

去年の同期間
春先はストーキングや嫌がらせの毎日
警察相談後の6月~秋頃は
連日のようにハッキング被害

大げさに聞こえるかもだが
3ヵ月投稿継続は隔世の実感がある
皆様のおかげ
noteとnoterと読者の皆様に感謝!

今日は空がきれいだから2024年後半を思い描く。

今日は空がきれいだから2024年後半を思い描く。

今日から6月。

6月生まれの私はわくわくするような、
連日の雨に長くつが歩きにくくて
たまに滑ったりして
イライラしちゃうような。
洗濯ものの渇きが主婦としては毎日気になるんですよ。

でも月の始まりです。

私のものかき師匠、ことばと広告さん。
「空が晴れたからでもいいじゃない」
この言葉に惹かれて、今日のnoteのテーマが決まりました。

2024年下半期、さて。昨日の記事でも書いたように。

もっとみる
noteの通知くん、旅行は楽しいかい?仕事も頼む。

noteの通知くん、旅行は楽しいかい?仕事も頼む。

皆さんこんばんは!

noteの通知ってメッチャ大事じゃないですか。
大事すぎるじゃないですか。

noteの心臓ですから。
うん。(?)

で、通知で僕が1番重要だと思ってるのが 「コメント」 です。
コメント。
うん。(?)

コメントに返信できないっていう最悪の事態はなんとしてでも避けなきゃいけないんです。

僕は朝起きたら目を覚ますためにnoteを開いて通知とダッシュボードを確認して、来て

もっとみる
【note考察】共同マガジンに入れずに放置してみた結果。

【note考察】共同マガジンに入れずに放置してみた結果。

こんにちは👐
にんじん君です。

僕〜…noteでお金使えないんですよ〜!😭😭😭
通帳は登録してあるけど通帳だけじゃダメらしいんですよ〜!😭😭

ダニィ゙〜⤴!!!😡😡
どういうことだぁ゙!!!😡

はい。笑 
僕、結構前から思ってたけど、

「メッチャ共同マガジンに助けられてるな」

って。
当たり前なんですけど。笑

それでどのくらい助けられているのか実験してみました。

もっとみる
【よし、Xと連携させよう!】 感想:『「普通」の人のためのSNSの教科書』 徳力基彦

【よし、Xと連携させよう!】 感想:『「普通」の人のためのSNSの教科書』 徳力基彦

はじめに結論から言うと、素晴らしい本でした。
すごく簡単にまとめるならば、
自分の持っている情報、例えばニュースや本などに対する自分のメモを淡々と発信して、インターネット上に自分の分身をつくり、まずはコミュニケーションの輪を受動的に広げよう
ということだと思います。

感想この記事は珍しく割り込み投稿です。
昨日読んだばかりですが、実践したいことがあったので先に記事にしようと思いました。

not

もっとみる

noteと異なるスタンス(ヤフコメっぽいテーマと使い方)で
並行運用していた #X だが
note連続投稿との並行は
私には物理的に不可能と今さら理解
#積読 してたブックマークを全部棚卸し
こんな時間までかかってしまった

しばらく #note 記事のシェアだけに専念しよう

たった1人に刺さればいい、でもみんなにすきって言われたい。

たった1人に刺さればいい、でもみんなにすきって言われたい。

あら、わがまま。

実はこれではないでしょうか?
文章を書く、それを人に見ていただく
気持ちの裏側。

恋愛みたいですが、
noteもひとつのラブレター。

私の場合はタイトルを決めた後、
ほんやり今日は文章に悩んでいる人へ、
今日はいつも頑張るワーママさんへ、
今日は発達障害のお仲間へ、
誰でもない誰かをイメージしながら
書いています。

よく言われる、ターゲットを絞りなさい、
ペルソナ(マーケ

もっとみる
ありがとうございます!フォロワー様500人到達!! あとお知らせを少し。

ありがとうございます!フォロワー様500人到達!! あとお知らせを少し。

結論だけ先に。

本日フォロワー様が500人を超えました。
本当にありがとうございます。

お知らせは、投稿時間を毎日17時半にします、という内容です。

本日でフォロワー様が500人を超えました!
先日言った密かな目標をついに達成致しました。

誠にありがとうございます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!

これを機にひとつ決めました。
以前note株を購入しましたが、こうした節目に買い足

もっとみる
1人ぼっちだったnoteから少しずつ繋がり始める輪🫶

1人ぼっちだったnoteから少しずつ繋がり始める輪🫶

おはようございます☀
noteを始めて約5ヶ月が経ちました。

最初は本当に本当に孤独でした。書いても書いても、「おーい!」って叫んでるつもりなのに、誰も気づいてくれない…🥲

noteとXとinstagramとkindle、全部毎日更新やってるのに、それらは誰の目にも止まらず風景として流れていく。

noteを始めて1ヶ月で書けなくなりました……。

2ヶ月目はひたすら優良noteを見て勉強に

もっとみる
「使ったことのない言葉」を文章に取り入れよう

「使ったことのない言葉」を文章に取り入れよう

皆さんは「尾籠」という言葉を知っていますか?

ビロウ、と読みます。

私はこの言葉を、2年前に『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』という本を読んで初めて知りました。

「尾籠な」とは、「下品な」といった意味です。

辞書で調べながら、当時の私はこう思ったものです。

「いや、 ”下品な” って書けばいいじゃん」と。

何でわざわざ伝わりにくい表現を選ぶんだろう。
読む側に負担を掛けてまで

もっとみる
なんだかちょっと。

なんだかちょっと。

ライランに参加して毎日記事を書くようになった
とはいえ、noteを始めてほとんどすぐに
無謀にも参加してしまったわけだが
どんなふうにnoteを使いたいかとか
真面目に考えていたわけではない。

方向性もまだわかっていない
まるで日記みたいな感じで書き進めている

自分の仕事のこと。
クリエイター活動のこと
地域の活動のこと
ビールのこと
キモノ生活のこと

そして 離婚に至ったまでを
残しておき

もっとみる
【note】自分の記事にスキポチしてもいいじゃない。

【note】自分の記事にスキポチしてもいいじゃない。

皆さんこんばんは!
にんじん君です。

よくnoteに自分の記事にスキポチしてる人いるじゃないですか。
え?うんうん、そうそう。僕も。笑

ポチッと。
そのワンクリックに今までの「想い」が託されている。
そして…未来へと僕が繋ぐんだ!
ここで途切れさせてはいけない!
#なんのはなしですか

で、ここからが本題なんだけど、自分の記事・コメントにスキポチしてる人ってあんまりいい印象じゃないでしょ?

もっとみる
シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方法

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方法

ワーキングマザーとして働いてきた中で
よく聞かれること。
「いろんなことをやっているけど、
どうやって時間を作っているの?」
「やりたいことをやるためにはどうしているの?」

今日はそんなお話を。

娘2人、乳幼児期はいつのまにか突破。
今では小学校高学年以上になり
もはや私よりしっかりとしているかも
しれません。それもそれで親としてプライドは
がた落ちですが笑

小さいころはもっと必死の形相の日

もっとみる