マガジンのカバー画像

66日ライティング×ランニング

3,450
書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

June 3, 2024: TOB (TOB)

June 3, 2024: TOB (TOB)

I read a number of articles by A on business. These reminded me that a TOB was offered to a company where I worked. That happened about five years after I first began to work there. It caused a lot of

もっとみる
犬を飼い始めたら、「清楚系にイメチェンしたんですか?」と尋ねられた話。

犬を飼い始めたら、「清楚系にイメチェンしたんですか?」と尋ねられた話。

最近、髪を切っていない。
それに髪も染めていない。

ここ数年、ショートヘアにしていた。髪を切りに行っていないから、今は少し髪が伸びている。そういえば年末頃にミニボブにして以来、美容室に行っていない。もう半年近くになるかもしれない。私は今年で44歳になるが、幸いにも白髪も少ないので髪を染める必要もない。何歳まで染めずにいけるかなという実験中なので、かれこれ三年近く、髪を染めていない。

髪はもう肩

もっとみる
June 2, 2024: School Trip to Kyushu(九州への修学旅行)

June 2, 2024: School Trip to Kyushu(九州への修学旅行)

I read articles by tohrudc-san on the blog site 'note'. They reminded me of one of my school trips. It was the one to Kyushu Island in my high school. After arriving on the island, I first went to a s

もっとみる
June 1, 2026: Turbulence (乱気流)

June 1, 2026: Turbulence (乱気流)

The other day, I heard on the news that a flight had experienced severe turbulence. The flight, which left London and was heading for Singapore, suddenly ran into air turbulence over Thailand. As a re

もっとみる
右目からこぼれた涙の思い出話

右目からこぼれた涙の思い出話

最初の涙がどちらの目から流れるかは、その時の感情によって変わるそうです。

右目から流れたら喜びの涙。
左目から流れたら悲しみの涙。

ずいぶん昔、どこで知ったのかすらも思い出せないんですが、何となく記憶に残っています。

この話題で書くにあたって。
他にも言ってる人いるのかな?
と思ってググったら、同じ意見を述べているサイトに辿り着きました。

調べるまでは確信を持てなかったけど。
ひとまず安心

もっとみる
May 31, 2024: Disposing of My Books (本の処分)

May 31, 2024: Disposing of My Books (本の処分)

I am now busy disposing of the books on my shelves. A week ago, I began to sell them to secondhand bookshops. I do not know how many books I have on the shelves. But when I was staring at them, it see

もっとみる
労いナッツ

労いナッツ

金曜日の夜は、とにかく一週間を労いたい。

誰を労うのか。もちろんそれは私である。夫でも息子たちでもなく、とにかく私は私を労いたい。月曜日から金曜日までお疲れさん、と労いたい。

土日も早起きをするし、溜まっている家の雑務をこなす必要があるので、土日だって全然暇じゃない。土日の朝も愛犬ポッキーが私の体の上に乗り、「わふわふ(早く起きて散歩行こうよ〜)」と朝も早よから起こしてくるので、早起きをしない

もっとみる
長い距離を走る方法、無理なく積み重ねる方法。

長い距離を走る方法、無理なく積み重ねる方法。

ジョギングが趣味とか、健康のためとか。
そういうわけでは全く無いけど、よく走る生活を送っています。

理由は簡単。
定時退社後、一本でも早い電車に乗りたいから。
おかげで出社日は毎日のように、職場から駅までの道のりを駆けています。

小走りでも駆け抜ければ速く着ける、けどやっぱり代償としてそれなりのしんどさに襲われます。
今回の記事は、そういう駅までダッシュの負担を和らげるために、個人的にやってい

もっとみる
May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

Dear readers of my articles,
First, I would like to thank all of you for reading my articles on the blog site ‘note’. I mark the third anniversary of posting English articles on the site. I began to d

もっとみる
スタバのシナモンロールの食べ方が分からない

スタバのシナモンロールの食べ方が分からない



シナモンロールは苦手だったずいぶん前の話。
スターバックスのフードメニューに『アールグレイロール』なるものが存在したのをご存知の人はいらっしゃるでしょうか。

私、あれが大好きだったんです。
アールグレイの風味をしっかり味わえる美味しいパンで、行く度に注文してはドリップコーヒーと一緒に味わっていたものでした。

アールグレイロール絡みで、いまだに覚えている出来事があります。
いつも通りアールグ

もっとみる
May 29, 2024 Studying Maths (51), Differentiation (数学の勉強(51)、微分)

May 29, 2024 Studying Maths (51), Differentiation (数学の勉強(51)、微分)

Last week, I restarted working on a British maths textbook. In that week, I did the second part of differentiation. It was not that difficult to understand. Far from it, I enjoyed solving the question

もっとみる
賑やかな食卓での会話_あれは、宇宙との交信だった。

賑やかな食卓での会話_あれは、宇宙との交信だった。

夕刻。

平日の夜7時に、珍しく家族四人でダイニングテーブルを囲んだ。
いつもならば高校2年生の長男と小学5年生の次男は、呼べども呼べどもリビングに顔を出さない。なぜならば、ゲームを優先しているからだ。
夜7時半ごろになって、ゲームのキリのいいところで、やっと息子たちがリビングに顔を出すのが我が家の日常だ。

しかし、今日は違った。

メニューが鶏の唐揚げだったからだ。
我が家の平日メニューは曜日

もっとみる
『本屋 Title』に行ってきた! #うちの積読を紹介する

『本屋 Title』に行ってきた! #うちの積読を紹介する


はじめに:本当の目的地へ行く前に2024年5月26日。
荻窪にある『本屋 Title』さんに行ってきました。

以前「推し書店」としてご紹介した本屋さんでもあります。

なんで行ったのかというと。
この日は新日本プロレスのジュニアヘビー級選手の祭典『BEST OF THE SUPER Jr.』の公式戦が、国立代々木競技場第二体育館という会場で行われる日だったんです。

で、会場の最寄り駅がJR山

もっとみる