見出し画像

【たね部】米粉でクレープ作り😋

こんにちは😊
2月のたね部では
米粉クレープを作りました🍴

小麦粉の代わりに「米粉」を使って
生地を作っていきます🥣

フライパンに油をひき、
なるべく薄くなるように
気をつけながら焼いていきます🍳

これがなかなか難しく😓
試行錯誤しながら…
上手にできる方法を見つけました👀

フライパンを火から遠ざけ、
その間に生地を流し込んで
固まる前に急いで、薄くまるく伸ばしてから
弱火にかけると上手にできました🙌

この生地にさまざまな具材を
トッピングして
クレープを作ります!

ここも試行錯誤しながら
どうやったら上手に巻けるのか考えながら
オリジナルのクレープを作りました😀

完成したクレープは
米粉ならではの
モチモチ感があって
とてもおいしかったです😋


なぜ”米粉”なのか?

①高い栄養価のヘルシー食材

栄養価が高いお米を
ごはんとは違う食べ方ができるのが米粉の特徴です。
さらに、小麦粉と比べて油の吸収率が低いため
ヘルシーに食べることができます。

②日本の食料問題の救世主

日本の食料自給率は約40%とされており、
約60%を海外からの輸入に頼っています。
海外への依存度が高いと、
国際情勢によって食糧不足になる可能性が高くなります。
この極端に低い日本の食料自給率の原因の一つが
日本人の食生活の変化だと言われています。
かつてはお米を主食としていましたが、
欧米風の食に変化して行った結果、
小麦粉などの輸入がとても多くなっていきました。

それを解決する食材が「米粉」なのです。
米粉の原料である米の自給率はほぼ100%であるため、
米粉を使用することが食料問題の解決につながるのです。


ということで
今回は「米粉クレープ」を作りました!
モチモチでとてもおいしいクレープができました🙌
こっちの方が好きかも🤭

楽しみながら学び、
考える力を養うたね部を目指して頑張っていきます💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?