U

詩書き|一日一詩投稿(2020年12月から)|詩の世界を身近なものへ|Twitterで…

U

詩書き|一日一詩投稿(2020年12月から)|詩の世界を身近なものへ|Twitterでも詩を投稿(9ヶ月で7500人超のフォロワー。一つの詩に平均800いいね)|アメリカ在住|フリーランスの経営アドバイザリ等(Startup VP in U.S.A、会社役員(日本)等を経て)|

マガジン

  • Everyday

    一日ひとつ詩を投稿します。(Twitterで投稿した過去の詩を含みます。)

  • 長編

    note original 長編

  • First Step

    UのFirst Digital 詩集| 作成者のnoteでのFirst Step |読者のFirst Stepを後押しすることがテーマ| 全17詩|Twitterに投稿している数百詩のうち15詩を改訂| 2詩を新規策定|前半(1〜8)と後半(10〜17)の各詩が対となる構成|

最近の記事

  • 固定された記事

「結び目」 〜久しぶりに解いたら〜

履き慣れたスニーカー 靴紐なんてずっと 結びっぱなしだから 固い結び目 久しぶりに解いたら 買った頃のような 真っ白な紐が隠れてた ずっと固く結びっぱなしの 仕事や家庭 恋人との関係 たまには緩く解いて 忘れてた真っ白な熱情 想い出そうか 靴紐をキュッと結び直して 新品買ったあの頃のように 弾けるように 飛び上がるように 玄関の外へ駆け出そう

    • 「掃除」〜ルンバで踊ろう〜

      時には 自分自身を掃除しようか まずは 自分の気持ち 片づけよう 夢や目標 綺麗に磨き 瞼の裏に貼っておこう 大切にしたい初心や初恋 心の中の引出しへ あいつとの想い出? そんなものは粗大ごみ さぁ 掃きそうじ ルンバで踊ろう 嫌なこと忘れ 楽しく踊れ くるくる廻れ うぅ 気持ち悪ぃ 掃き掃除ゃ

      • 「孤独感」〜いいな みんな仲良くて〜

        独りでいるの 好きだった 今でも多分 独りでいる方が安心する みんなといる方がよっぽど寂しい 誰かと誰かの一体感に 疎外感味わうから 家に帰った瞬間 独りの空間に安堵する 心地よい一人の空間 でも じわじわと 感じなかった孤独感 その部屋で感じ出す いいなみんな 仲良くて 羨ましくなっていく わたしも繋がらなきゃ そんなこと思い始めて 苦しくなっていく 無理しなくていいんだよ みんな ただの 独りと一人とひとりなんだから 繋がってるように見えて みんなも独りなんだ 誰

        • 「遊」~猫パンチしてみよう~

          人生を遊ぼう 人生は楽しんだ人の勝ちだって 意識高い系の人たちは言う でもね 趣味のように 好きなことを仕事にして 毎日楽しいことに没頭し 自分を高めよう とか そんな風に 力まなくてもいいんじゃないかな 反対の改札から降りてみよう ケーキをおかずにしてみよう 誰かのおでこに猫パンチしてみよう 今日は Uさんの詩に いいねやRTしてあげよう 人生を遊ぶ 楽しむなんて そんな適当な感じで 心を ちょこっと自由にしてあげたら それでいい

        • 固定された記事

        「結び目」 〜久しぶりに解いたら〜

        • 「掃除」〜ルンバで踊ろう〜

        • 「孤独感」〜いいな みんな仲良くて〜

        • 「遊」~猫パンチしてみよう~

        マガジン

        • Everyday
          152本
        • 長編
          9本
        • First Step
          17本

        記事

          「分岐点」~もう遅いなんて言わせない~

          もしも あの時 違う決断をしていたら そんな後悔をしたって もう過去は変えられない でも そんなこと考えるの 無意味だとは思わない だって 想像するだけでも楽しいじゃん そして 今ならできるんじゃない? なんかできそうな気がする やってみようかな そんな風にして 未来が変わるかも あの日あの時の分岐点 選ばなかったあの道は もしかしたら 現在目の前にある分岐点で 同じ道に繋がってるかもしれない もう遅いなんて言わせない

          「分岐点」~もう遅いなんて言わせない~

          「理由」

          何故書いてるんだろう 書くのが楽しい もう然程思わない 続ける意味あるか 日々迷ってる でも 心から喜んでくれたり 病気や辛い時元気づけられた ありがとう 言ってくれる人達がいる 瞼熱くなる 此方こそありがとう 私は多分 自分のためには書けない あなたのためなら書きたい そう思う

          「理由」

          「愛してる」〜じゃなくて もっと愛させて〜

          愛してるって言葉 なんか言いにくい 重たいからじゃない なんか言わされてる感がある 愛してる 多分その てる っていう語尾がいけないんだよ なんで返事しないの?返事してるよ ちゃんと聞いてる? 聞いてる 本当にわかってるの? わかってる みたいな感じなんだよ 愛してる って言い方 せっかくの愛なんだから せっかくの告白なんだから 前向きな感じで伝えたい 例えばさ こんな風に言うと その話 面白いね もっと聞かせて そんな風に説明されるとわかりやすい もっとわからせて な

          「愛してる」〜じゃなくて もっと愛させて〜

          「桜と屋久杉」

          一生は儚いから 明日散ってもいいように 桜のように この瞬間に 生命咲き誇らせよう よく育つものは ゆっくり育つ 屋久杉のように 雄大な時と遊び 幹を豊かにしよう 現在を生きても ゆっくり生きても 美しくあれる 太陽浴びて 水吸って 深呼吸して 自分に合った速さで 大きくなろう

          「桜と屋久杉」

          「新たな色」〜この幼い社会の白黒テレビにはまだ映らない〜

          将来やりたいこと 自分が何に向いているのか 自分が好きなこと ですら よくわかんない なんでもいい すごく嫌なことでなければ みんな何かやりたいことあって すごいね 自分だけなにもない そんな気がする ダメだと思ってるけど こんなんでいいのかな? それでもいい そう思うよ 白黒つけること それが 絶対解じゃないから この幼い社会の白黒テレビにはまだ 彩り溢れる君の感性 映らないだけ 曖昧だけど優しい君の色 必要とされる場所があり 必要とされる時がくる 現在の世の中

          「新たな色」〜この幼い社会の白黒テレビにはまだ映らない〜

          「しあわせ」

          しあわせになるために 自己成長続けたい 私 穏やかに過したい 私 楽しく過ごしたい 私 熱く生きていたい 私 他人に惑わされず生きたい 私 誰かと強く関わっていたい 私 いろんな私がいる 少しずつ違うけど どれも私なんだ いろんな私 一人ずつ しあわせになれたらいいね いろんな私 合わさりながら しあわせに 私合わせになれたらいいね

          「しあわせ」

          「続」~続けるってすごい~

          みんなわかってる 続けるって凄い SNSで毎日投稿したり 英語のラジオ聴いたり 早朝ジョギングしたり 炭水化物少なくしたり 資格試験の勉強したり 飽きてしまったり 辛くてなって 嫌になるときは 必ずあって 生きていたら 続けられないことばかり 数十年も続けてることなんて ほとんどない それなのに 社会に存在し続け 他者と共存し続け 心や体の調子整えて 自然を 平和を 誠実を 愛し続け そして 何年も何十年も 生き続けている 僕らって凄いね ずっと続けてる

          「続」~続けるってすごい~

          「笑顔」 〜子供が笑ってくれたなら 親は〜

          親が笑っているのなら 子供も笑っていられるんだ 子供は幸せ感じられるんだ だから いつも笑っているね 苦しくたって 辛くたって 悲しくたって いつだって笑えるよ あなたのためだったら でもなんかごめんね 今日は笑顔をつくれない それなのに それなのに あなたが笑ってくれるから 子供が笑ってくれたなら 親も笑っていられるんだ 幸せを感じられるんだ 一緒に笑っていよう

          「笑顔」 〜子供が笑ってくれたなら 親は〜

          「時の追求者」 〜知識を詰め込むより遊べ〜

          「知識を詰め込むより遊べ」 アインシュタインの言葉だ 物理学者カルロ・ロヴェッリは 時間の無駄をなくすより 「無駄に過ごす時間」が好きなんだって 時間について 研究重ねる世界最高の物理学者が 「時間は何より大切だから 一分一秒を惜しんで努力しよう」 彼らは必ずしもそんな風に言ってない 彼らは変人なんだろうね 変人なんだろうけど それでもやっぱり思う 生きていくのに 効率性やマネジメントばかり 当て嵌めんのはつまんない 利益の最大化が目的である営利企業は コスト削減

          「時の追求者」 〜知識を詰め込むより遊べ〜

          「嫌」~また嫌いになることもあるかもしれないけど~

          好きだった 本当に好きだった 他に何もいらないほどに それが 当たり前になってきて 嫌なところ 少しずつみえてきて みえてきて そして だんだん 嫌になってきて 嫌になって もう嫌になって もういいやって なにかがきれてしまって 関心すら持てなくなって でもね ある日 ふとした瞬間に ちょっとした優しさで そんなこともあるんだって思って そしたら 気づかなかった いいところ 好きなところ 少しみつけることがあって 好きなとこ 少しずつふえ

          「嫌」~また嫌いになることもあるかもしれないけど~

          「表現」 〜SNS上の表現なんて自己満足でしょ?〜

          note Twitter Instagram 写真や絵を載せたり なんか文章書いてたり SNSでの表現なんて 自己満足でしょ? 好きなことを 好きなときに書いて やりたくないなら やらなきゃいいし なんの責任もないんだから そうかもしれないね もちろん満足してるときもある でもね せっかく書いても反応がなかったり 悪意のあるコメントがなされたり 他の人ばかり高く評価され 嫉妬したり こんなことして何になるんだろうって いつも悩みながら 傷つきながら 自分で課した責

          「表現」 〜SNS上の表現なんて自己満足でしょ?〜

          「一般相対性理論」~重力が強い場所では時間がゆっくり進むから~

          一般相対性理論によれば 重力が強い場所では 重力が弱い場所よりも 時間がゆっくり進むんだって つまり 質量が大きなものの近くでは 時間の進みが遅いってこと 木星の近くでは 地球よりも時間が遅く進むんだ そういえば 身体の大きな人の傍にいると なんとなく時間がゆったりしてるように感じるのは 気のせいじゃなかったんだね 遅刻しそうなときは 身体の大きな人に一緒に走ってもらおう この暑い中 汗をいっぱいかくけれど 間違いなく 君の時間をゆっくり進ませる まあ それでも遅刻は

          「一般相対性理論」~重力が強い場所では時間がゆっくり進むから~