見出し画像

珠玉のジャズスタンダード~レベル別おすすめ曲集~

コントラバヒッシモ!
こんにちは。佐清(スケキヨ)です。

今回のお題は「珠玉のジャズスタンダード~レベル別おすすめ曲集~」ということで一筆。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで「コントラバヒッシモって何じゃい?」と思った方にちょっと解説を。

僕のYouTubeチャンネル名でもある「コントラバヒッシモ=Contrabajissimo」という単語ですが,かの有名なアストル・ピアソラの楽曲「Contrabajissimo」から拝借しています。

この曲名,スペイン語で「Contrabajo(コントラバホ)」がコントラバスを意味するんですが,「~issimo」という"絶対最上級形"が付くことで「超☆コントラバス」的な意味になります。(名詞の最上級形って,日本語で表現しづらいですね…)

大好きな楽曲の一つでもあるんですが,響きとしても良いなーということで,メルマガやブログの冒頭分挨拶にも使用しています。

皆さんも一緒に,せーの,「コントラバヒッシモ!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

話を戻しまして,ジャズ,特にプレイヤーが集まるジャムセッションの場では「何を演奏するか」も大事ですが,「何を演奏できるのか」で腕前を推察される部分が多々あり,チョイスが中々難しいところかと思います。

※結局は好きな曲をやればいいんでしょうが,初心者~中級者が背伸びして自爆…なんてことは日本全国のライブハウス/ジャズバーで起こっているであろう,一種の自爆テロです。僕も経験あります。

生徒さんやジャズ初心者の方からも「何をやったらいいかわかんないよー」という声があったりします。

「リアルブックや黒本の曲を全部やれ!」なんてスパルタンな教え方もありはしますが,よくわからん状態でやってても楽しくないですよね。

そこで今回はセッションで演奏できれば嬉しい&楽しい&大好き(元ネタ分かる?)なことはもちろん,個人練習の時点からタメになる曲を列挙したいと思います。

※ちなみに,セッションと言っても超初心者~超上級者まで幅がありすぎるので,かなりザックリとした分け方になります。ご了承ください。

0.はじめに

今回の解説内で取り上げる曲は全て下記標記で記載します。


・曲名(キー)
例)・Take The "A" Train(C)
  ・Autumn Leaves(Gm)


管楽器(Bb,Eb等)への転記は各自お願いします。
本ページ内での設定キーおよび解説については「C」を基本に行いますので,ご了承ください。

1.超初心者向け

「楽器経験はないけど,これからジャズをやってみたい!」という方もいらっしゃるかと思います。

まずは楽器をある程度思い通りにコントロールできるように個人練習するのが大切ですが,個人練習にもなり,尚且つセッションに参加しても楽しめる曲を紹介します。

・All Of Me(C)
・Fly Me To The Moon (C)
・Moon River (C)
・On The Sunny Side Of The Street (C)
・Satin Doll (C)
・St. Thomas (C)
・Summertime (Am)
・Sunny (Am)
・Take The "A" Train(C)

勘のいい方ならお気づきかも知れませんが,何とこれらの曲,ピアノであればほぼ白鍵でアドリブが取れちゃうんです。

楽器初心者の方は「まずはドレミファソラシド」と練習するかも知れませんので,それの延長線上で演奏できるのも嬉しいポイントです。

割と有名なメロディーで聞き覚えがある上に,何となくアドリブを加えられたら嬉しいですよね。

これから楽器を始めようとしている方は是非チャレンジしてみてください。

2.初心者向け

「楽器を触ったことはあるけど,ジャズはやったことがない」という方にオススメの曲は「ブルーノートを効果的に使っている曲」です。
繰り返し練習することでジャズの音使いやニュアンスを身に付けることができ,アドリブの腕も向上するという一粒で二度美味しい楽曲達です。

・Autumn Leaves (Gm)
・Beautiful Love (Dm)
・Billie's Bounce (F)
・Blue Bossa (Cm)
・Blue Bossa (Cm)
・Blue Monk (Bb)
・Blue Moon (Eb)
・Bye Bye Blackbird (F)
・Days Of Wine And Roses (F)
・Dear Old Stockholm (Dm)
・Driftin' (Eb)
・Footprints (Cm)
・I Got Rhythm (Bb)
・I'll Close My Eyes (F)
・Manha De Carnaval (Black Orpheus) (Am)
・Night And Day (C)
・When You Wish Upon A Star (C)

割と弾きやすいキーで,尚且つほんのちょっとブルーノートが入っていたりするのがポイントです。
iReal Proに合わせたりしての個人練習が楽しくなる楽曲達です。

3.脱初心者向け

だんだんと曲を弾けるようになってくると「曲そのものをより深く弾きこみたい」といった欲求や「セッションで他の楽器との音のやり取りを楽しみたい」という願望が出てきます。
そんなセッションの醍醐味をお手軽に楽しめる楽曲はこちら。

・Bluesette (Bb)
・Body And Soul (Db)
・Caravan (Fm)
・Confirmation (F)
・Corcovado (C)
・Cry Me A River (Eb)
・Dolphin Dance (Eb)
・Donna Lee (Ab)
・Four On Six (Gm)
・Georgia On My Mind (G)
・Just Friends (G)
・Lullaby Of Birdland (Ab)
・Moanin' (Fm)
・My One And Only Love (Eb)
・On Green Dolphin Street (Eb)
・Softly, As In A Morning Sunrise (Cm)
・Someday My Prince Will Come (C)
・Speak Low (F)
・The Chicken (Bb)
・There Will Never Be Another You (Eb)
・Wave (D)
・What A Wonderful World (F)
・You'd Be So Nice To Come Home To (Am)

バラードからファストスウィングまで揃った曲目ですが,これらができればいきなりセッションに飛び込んでも安心して弾ける安定感を確保できます。
是非頑張ってみてください。

4.中級者向け

初心者を脱したら,次はキメ(ユニゾンやシンコペーション)がある曲を取り入れたり,臨時記号が多い曲にチャレンジしてみましょう。
さらに,ジャズだけではなくR&B等で演奏される「ハネた16ビート」にも取り組んでリズムのバリエーションを増やしてみましょう。

・Feel Like Makin' Love (Eb)
・Gee Baby, Ain't I Good To You (Eb)
・Have You Met Miss Jones? (F)
・In a Sentimental Mood (Dm)
・Isn't She Lovely? (E)
・Just The Two Of Us (Fm)
・Round Midnight (Ebm)
・Sir Duke (B)
・The Shadow Of Your Smile (G)
・Watermelon Man (F)

ここまでできたら次は脱中級者です!

5.脱中級者向け

上級レベルに向けて,次の点に注意して取り組んでみましょう。
・少し難しいユニゾンフレーズやキメがある曲
・曲の途中でキーが変わる曲
・モード等,一発のキーの中で動かなければいけない曲
・変拍子
これらの練習に効果的な曲は下記の通りです。

・Invitation (Cm)
・Round Midnight (Ebm)
・So What (Dm)
・Spain (Bm)
・Take Five (Ebm)
・Tell Me A Bedtime Story (C)

これがクリアできれば上級レベルまであと一歩です!

6.上級レベル

「上級レベルの曲はコントラバス協奏曲です。クーセヴィツキーが弾けるのは当然です。」

なんていうのは冗談で,上級レベルで大切なことは「超初心者レベル~脱初心者レベルの人たちをしっかりと支えることができる演奏力」を持つことではないかと思います。

自分自身が超初心者~脱中級者レベルの曲を演奏する上でリズム・ハーモニー・アンサンブルを明確に打ち出しつつ,グルーヴィーなプレイをすることで共演者も楽しく演奏できます。

「上手い人」というのは決して技巧的にテクニカルなだけではなく,演奏者全体を見渡しながら冷静に状況判断をしつつバンドをコントロールできるテクニックまで持ち合わせている人のことを言うんだと思います。

プレイヤーとしての腕を磨くことは勿論,超初心者向け~脱中級者向けの楽曲をしっかりと練習して,バンドをコントロールできるマネジメント力を身に付けてみてください。
参加するセッション/バンドがとても楽しくなりますよ~♪

おわりに

今回は「ジャズスタンダード~レベル別おすすめ曲集~」ということでオススメの練習曲&セッション曲を列記してみました。

これからジャズを始める方もレベルアップを図りたい方も,今回の記事が参考になれば幸いです。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

コントラバヒッシモ!👋

サポートしていただけたら励みになります。 豆腐メンタルをお救い下さい。