見出し画像

#87 INFJの「普通がいい」という病


INFJのみなさま、今日も内省お疲れ様です。

自己分析という沼にハマってしまった者です。


私は、物心ついた頃から、何をするにしても「普通はどうするんだろうか?」という疑問に取り憑かれて生きてきたような気がします。

普通」なんてものは、人によって違うということは最近になって知ったのです。

いや、当たり前といえば当たり前なんですが。

特にINFJとかHSPの人は、何となく自分は周りと違うような気がして、モヤモヤした生活を送ってきたのではないか、と思うのです。

INFJにとって、
普通」って何なんでしょうかねぇ…



普通とは何か?

この本に、興味深いことが書いてあったので、ただただ共有します!(まだ読み終えてないけど…笑)




さて、普通とは何でしょうか??

必ず、定義から入りたくなる性分です。

普通について、
ポーランドの女流詩人シンボルスカは
こんなことを言っています(誰スカ?)。

なるほど、一つ一つの単語についてじっくりと考えたりしない日常的な話し言葉では、誰でも「普通の世界」とか、「普通の生活」、「ものごとの普通の流れ」といった言い方をします。

しかし、一語一語の重みが量られる詩の言葉では、もはや平凡なもの、普通のものなど何もありません。どんな石だって、その上に浮かぶどんな雲だって。どんな昼であっても、その後に来るどんな夜であっても。

そして、とりわけ、この世界の中に存在するということ、誰のものでもないその存在も。そのどれ一つを取っても、普通ではないのです。

ヴィスワヴァ・シンボルスカ『終わりと始まり』「ノーベル文学賞記念講演」より 
沼野充義訳 未知谷

「普通がいい」という病/著:泉谷閑示より  


結局、普通なんてものは存在しないのでしょうか??


「普通になりたい」とは何を望んでいるのか?

私も昔から「普通になりたい」と思ってきました。でも、よくよく考えてみると、それは何故なのでしょうか?

「普通」という言葉には、平凡で皆と同じが良いことなんだとか、「普通」に生きることが幸せに違いない、という偏った価値観がベッタリとくっついています。つまり、「普通」になれば「普通」に幸せになれると思い込んでいるわけです。しかし、幸せというものには、「普通」はない。なぜなら、「普通」ではないのが、幸せの本質だからです。

同上


私は、母子家庭で貧困育ちだったのもあり、とにかく両親ともに健在で、父親に普通の稼ぎがあり、収入面で普通に暮らせる家庭を望んでいたのかもしれません。


そんな気持ちだったので、

「働いてばっかりで全然遊んでくれない」
「仕事人間で家族に興味がない」
「うちの父親は飲んでばっかり。ダメだわぁ」

などと親の悪口を言っている人がいたら、とても腹が立っていました。働いているだけで十分普通の親じゃないか、と。私がひねくれているだけなのかもしれませんが。笑



理性とは何か?

理性について、
ルーマニア生まれの劇作家イヨネスコは
こんなことを言っています(誰スコ?)。

そうです、そのとおり。人にはその本質がわからない。わからないならともかく、せめてそれを感じとることならできるはずなのに、それもしない。感情の面からも理性の面からも、どのようにもまるでわからないのです。理性では不可能です。人は神を理解できませんから。

だからこそ、人は……とくに私は努力を傾けてきました。想像も及ばないことを想像し、理解不能のこと、無限に小さいもの、無限に大きいものを理解し、限界のあるものも無限のものも理解しようと努力してきたんです。

つまり、われわれを取り巻いている大きな謎たちを、われわれは、われわれの能力は理解できないわけです。理知を越えた直観があればこそ、ようやく理解できるのですよ。……

J・ワイス『危険を冒して書く』
「ウージェーヌ・イヨネスコ」より 
浅野敏夫訳 法政大学出版局

同上



なんか、直感があればこそ…みたいなのって、
INFJっぽいですよね。


これについて、著者は次のようにまとめています。

私たちは、幼い頃から徹底的に科学的・合理的な考え方を叩き込まれ、理性こそが最も信頼できるものだと教え込まれて育ってきています。

しかし、ここでイヨネスコも言っているように、直観というものは理性を越える洞察力を持っている。目に見えるものを超えて、対象の本質を見抜くことが出来る。直観は、人間に生まれつき与えられた素晴らしい感覚なのです。

同上


これは何だか、Ni(内向的直感)みたいな話ではないでしょうか?


っていうか…


なんか、考えてたら疲れてきました。笑

正直、書きながらダルくなってきましたな。笑


note書いてたけど、
急にやめたくなるときってないですか?

このパターンって結局、
「下書き行き」からの「削除」ですよね。

note公式からは、
「そういうのもったいないよ」
みたいな応援コメントがくるので、

ここで無理矢理まとめます。

まとめ


別に…

普通とか、

普通じゃないとか、

どっちでもいいじゃないか!




ええジャマイカ🇯🇲‼️




ジャッポニッカがっくしゅ〜うちょ〜〜〜♩

Yahoo!ニュースより
どれがシャオシャオ?




この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?