IVRy_machida

IVRyでNLPエンジニアをしています

IVRy_machida

IVRyでNLPエンジニアをしています

最近の記事

言語処理学会第30回年次大会に参加しました

皆さんこんにちは。IVRyでAIエンジニアをやっている町田です。 IVRyは2024年3月11日から15日にかけて神戸で開催された言語処理学会第30回年次大会に参加しました。今回はそちらの参加記録です。 (タイトル画像: ©一般財団法人神戸観光局) 言語処理学会とは 言語処理学会は国内の研究機関や企業に在籍する、自然言語処理(Natural Language Processing, NLP)に関わる多くの人が一同に会する学術学会です。 これまでいくつか記事を書いています

    • 2023年のLLM界隈できごとまとめ

      こんにちは。IVRyの町田です。 この記事は IVRy Advent Calendar 2023 白組 の 25 日目の記事です。 昨日は Riko Hagiwaraの「IVRyは実際に自分の市場価値が高まる会社?YWTからわかったこと」でした。 こちらでIVRy Advent Calendar 2023 白組の最後の記事になります。 白組はこちら 紅組はこちら さて、アドベントカレンダーも最終日、2023年ももうあと少しです。今年は皆様どのような1年だったでしょうか。

      • 4社合同のLLMイベントを開催しました

        こんにちは。IVRyのAIエンジニアの町田です。 10/3(木)にLAPRAS様、Sansan様、Ubie様と合同で「各社のLLMをプロダクトに組み込む勘所」というタイトルで合同イベントを開催させていただきました。今回はそのイベントのご報告です。 開催の背景IVRyでは従来のプッシュ型のIVRだけでなく、LLMベースの革新的な自動応答システムも開発しています。 LLMは手軽に試せるものの、システムとして本番のプロダクトに組み込むには色々と課題があります。これらを乗り越えて初

        • IVRyはLLMで加速する

          IVRyのAIエンジニアの町田です。 先日プレスリリースを出させていただいた通り、13.1億円の資金調達を達成し、これからIVRyはますます拡大していきます。今回、音声認識やLLMを活用した通話要約など、AIにレバレッジされた新しい電話体験を次々とリリースしています。 これまでのIVRyは最高の自動応答体験を実現するために、あって当たり前の機能を中心に開発してきました。 これからは、こんな体験はしたことがない、もう戻れない、そういう体験を提供することを目指します。 そのため

        言語処理学会第30回年次大会に参加しました

          半日で京都五社巡り

          IVRyでは自分たちの仕事に責任を持ち、あるべき姿を最もシンプルに達成できるように日々努力しています。 普段から常に考え抜く姿勢を大切にしていますが、中にはどうしても運が関わってくるところも出てきます。そういった場合でも後悔の無いよう、日頃から徳を高めておく必要があります。今回はそういう記事です。 京都五社巡り 先日、IVRyのメンバーの結婚式を祝うためにみんなで大阪に行ったのですが、せっかくなので徳を最大限高めてから帰ることとしました。 京都五社巡りの決行です。 五

          半日で京都五社巡り

          IVRyでインターホンも作れる

          こんにちは。IVRyでエンジニアをやっています、町田です。 普段は電話の自動応答に関する処理を開発しています。 さて、7月にオフィスを移転したIVRyですが、1つ困ったことがありました。 新オフィスにインターホンがないのです。 オートロックかつ重厚な厚みの扉を備えたすごく素敵なオフィスに移転したので、インターホンがないと簡単に訪問者に気づけません。 ドア叩けばいい、とかそういう原始的なソリューションが通用しなくなってきたところに会社の成長を感じます。 簡易なインターホンが

          IVRyでインターホンも作れる

          壁がある会社IVRy

          こんにちは。IVRyのエンジニアの町田です。 いきなりですがこちらの写真を御覧ください。 クライミングジムのようです。ホールドもかなり豪華ですね。 どこにできたのでしょう。 下から覗くとこんな感じ。壁の形状も面白そうですね! どこのクライミングジムでしょう… 株式会社IVRyはオフィスにクライミングウォールを設置しました!!! IVRy新オフィスには壁があるそうです、IVRyはこの度新オフィスに移転し、クライミングウォールを社内に建ててしまいました。本当です。 しか

          壁がある会社IVRy

          IVRy入社エントリ - 縁は大切にしておく

          こんにちは。 2022年7月からエンジニアとして正式にジョインしました。IVRyの町田です。 IVRyでは電話の自動応答機能の開発や、通話関連情報を活用したデータ分析・開発を担当しています。 正式なジョインは今となりましたが、IVRy自体には立ち上げから関わってきました。今回は入社エントリとして、私の入社までの経緯を綴りました。 入社までの道のり平成27年(社長と知り合う) そもそも、社長の奥西とはリクルート同期入社・関西採用・同会社配属・同年退社という繋がりがありました

          IVRy入社エントリ - 縁は大切にしておく

          IVRyに季節の行事文化を根付かせる

          IVRyはサービスローンチから約1年とまだまだ若い会社ですが、各メンバーが本気でカスタマーと向き合い、素晴らしい速度でサービスをグロースさせています。 そのようなスタートアップ企業で働く醍醐味として、自ら企業文化を作り上げていく、そういった楽しみがあります。 著名なところだとGoogle, Spotify, Netflixような先人企業の文化は書籍にもまとまっていて、大変な学びがあります。 IVRyがどのような企業文化を持っているのかという話はいずれ素晴らしい記事になっ

          IVRyに季節の行事文化を根付かせる