見出し画像

中学受験社会 思考力で解く記述問題400題 紹介文

2023年10月4日に新著『中学受験社会 思考力で解く記述問題400題』を刊行しました。
直前の5日間「X」(旧Twitter)で紹介した投稿をこちらにまとめます。購入の際の参考にして下さい。


1,前著との比較

 まず新刊の紹介から。
 前著が2018~2020年入試の問題に、新刊は2021~2023年入試の問題に出た多答式の思考型問題を集めたものです。
 そして前著との比較です。

(1)前著よりサイズが大きい

 前著はB6サイズでしたが、新刊はA5とサイズが一回り大きくなっています。
 そのため、きれいに横並びできません。
 ・・・前著を買われた方、申しわけありません。

(2)前著より高い

 前著は1500円+税でしたが、新刊は1800円+税です。
 ・・・なんだか申しわけありません。
 こ、ここからいいところを紹介します。

(3)前著より問題数がはるかに多い



 前著は150問くらいでしたが、新刊はタイトルの通り400問掲載しています。





 収集期間は3年ですのでそれだけ思考型問題が注目されている証拠と言えます。
 集めた問題が多い分、チェックが不十分で学校の意図を反映した作問になっていないおそれがあります。
 その点は自分のミスです。
 (もし)増刷があれば修正します。
 解答はミスではなく、よい解答を作ったと前向きに考えて下さい。

(4)掲載校が多い


 前著は数十校位ですが、新刊は140校くらい扱っています。
 学校も北は北海道、南は九州まで扱っています。
 それだけ思考力問題に関心が高まっている証拠だと思います。
 以上から前著よりボリュームが増している、需要の高いテーマを扱った問題集(参考書)と思って下さい。
 400問は『メモチェ』や『四科のまとめ』に掲載している定番の記述問題よりも多いと思います。
 思考型の多答式の問題なのに・・・

2,お勧めの購入者層

次にお勧めの購入者層の紹介です

(1)中学受験社会

 タイトルの通り、中学受験の社会のための教材です。
ただ、中学受験生全員のための問題集ではありません。
その辺は今春ツイート(当時)していた学校紹介をリスト化したものを御覧下さい。


表中の「思考」でお勧め度が変わります。
0~0.5・・・持っていても損はありません
1~1.5・・・お守り代わりに持つといいでしょう
2~・・・必携

1未満は無理して買う必要は無いと思います。
1以上の方は購入されると良いでしょう。
志望校の傾向に関係なく、他の方にも勧めて下さい(切実)。

新刊の分析も載せます


知識を赤字で説明しているのは、知識軽視になって欲しくないからです。


(2)公立中高一貫校

 公立中高一貫校では資料分析を用いた思考型問題を多く出します。
本書でも資料を用いた問題があります。もちろん、多答式の問題にも対応できます。

(3)公立高校

 公立高校の入試は知識だけでなく、公立中高一貫校のような資料を用いた記述問題を出します。タイトルは「中学受験」ですが、高校入試にも活用することができます。

(4)中学受験国語

 こういう思考型の問題は社会・国語どちらでも出す可能性があります。

一例として関東学院A入試の問題があります。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.kantogakuin.ed.jp/information/pdf/japanese.pdf

また、記述ではないですが都市大等々力も似た問題を出します。
https://www.tcu-todoroki.ed.jp/exam/past_exam/junior/r5/

 以上のように、基本は中学受験の社会の問題集ですが、国語・社会であれば中学受験・高校受験に活かすことができます。
 社会科は先に投稿したリストを、志望校の国語の問題をみて、類題があるか確かめて下さい。

3,塾の先生のための取説


次に塾の先生のための取説です。
本書は以下の3つを目的に利用するといいでしょう。
(1)学校紹介
(2)問題作りのアイデア
(3)授業のネタ

(1)学校紹介

 保護者との面談で学校の傾向を聞かれたときに
 「社会で○○といったユニークな問題を出します」とか、
 「社会で△△のような問題が出るので相性が悪いかもしれません」
といった使い方ができます。
 話のネタになると思います。

(2)問題作りのアイデア

 塾によっては独自に問題を作ることがあるはずです。
多答式の記述問題を作るときの参考になるはずです。

(3)授業のネタ

 本書に載っている問題はユニークなものが多くあります。
そういう問題を紹介し、生徒に考えさせることで思考の幅が広がると思います。
 集団であれば色々な考えを引き出すのもいいでしょう。 
 このように、塾の先生にとってはより一歩踏み込んだ情報を得るために利用出来ると思います。ぜひ1教室に1冊置いてみたらいかがでしょう。

4,保護者のための取説

 次に、保護者のための取説です。
ポイントは以下の通りです。
(1)学校選びの参考
(2)中学受験の理解
(3)親子の会話のネタ

(1)学校選びの参考

 入試問題は学校の方針を表します。
 問題を通して学校が求める学力・能力を知ることができます。
お子さまがそれに合うか合わないか、学校選びの参考になります。

(2)中学入試の理解


 首都圏で1月入試から様々な学校を受けていれば、何回かは本書にあるような問題に出会います。
 そしてそういう問題の中には大人でも苦戦する問題が多くあります。
 お子さまがどれだけ難しいことにチャレンジしているかを知ることができるはずです。

(3)親子の会話のネタ


 ニュースなどをみているときにそれに関連する問題をさりげなく紹介することでコミュニケーションをとりながら対策が進められます。
 ただし、やりすぎると嫌がれますのでほどほどにして下さい。

 以上のように保護者が本書を読むことで中学受験がシビアな戦いであることを知り、お子さまへの見方が変わると思います。
そして保護者自身の見解の幅が広がるはずです。

5,受験生のための取説

 取説の最後は中学受験生です。
 ポイントは以下の通りです。
(1)全問取り組まない
(2)誰かと取り組む
(3)解答例を超えることを目指す

(1)全問取り組まない

 出題されるといっても頻出ではありません。
それよりも他にする問題があると思います。
取り組む目安は以下の通りです。
「思考」が
0:不要
0.5:週1で十分
1~1.5:週2で十分
2~2.5:週に3回以上
3以上:毎日(該当校なし)
2~2.5でも入試本番までに50問程度取り組めば十分です。

先に載せたものを再掲します。


取り組むときは1問だけでもいいですし、2,3問取り組んでもいいでしょう。
どれをやるかは保護者の方に決めてもらってもいいでしょう。

(2)誰かと取り組む


1人で読んで答えることで鍛えることもできますが、お互いの解答を比べて意見を交わした方がいい解答ができますし実力もつきます。
家族や同級生と取り組んで下さい。

(3)解答例を超えることを目指す

 解答例といっても考えの1つにしか過ぎません。
もっといい解答を作ることも可能です。
1人でもいいですが、議論し合って2人で解答を作るのもいいでしょう。
 以上のように受験生はほどほどに取り組んで下さい
(保護者・塾の人間はどっぷり浸かっていいです)。
ただ取り組むなら深く考え、解答例超えを目指して下さい。  
 では、次に本書はどの学校と相性がいいのか向かないのかについて見ていきたいと思います。

6,本書と学校との関係

 本書が対策に向いている学校、向いていない学校について見ていきます。ただあらかじめご承知してほしいのは、私は主に首都圏での受験指導を行っています。ですので、今回は首都圏の受験を想定したものです。他の地域について、個々の学校の相性は語れますが受験スケジュールまでは組めませんので今回は掲載を控えたいと思います。

(1)12月~1月受験校


●受験校案 男子・共学①A 最難関校
12月~1月19日
海陽中等教育(特別給費)
栄東(東大選抜)

1月20日~31日
渋谷教育学園幕張

対策に自著は役立ちます

●受験校案 男子・共学①B 最難関校
12月~1月19日
西大和学園

1月20日~31日
東邦大東邦
立教新座
ラ・サール

対策に自著は役立ちません

●受験校案 男子・共学②A 難関校
12月~1月19日
海陽中等教育(A日程)
茗渓学園
開智
大宮開成
江戸川学園取手

1月20日~31日
江戸川学園取手
芝浦工業大学柏

対策に自著は役立ちます

●受験校案 男子・共学②B 難関校
12月~1月19日
早稲田佐賀
栄東(A日程)

1月20日~31日
専修大学松戸
麗澤中

対策に自著は役立ちません

●受験校案 女子・共学①A 最難関校
12月~1月19日
栄東(東大選抜)

1月20日~31日
渋谷教育学園幕張

対策に自著は役立ちます

●受験校案 女子・共学①B 最難関校
12月~1月19日
浦和明の星

1月20日~31日
東邦大東邦

対策に自著は役立ちません

●受験校案 女子・共学②A 難関校
12月~1月19日
茗渓学園
江戸川学園取手

1月20日~31日
江戸川学園取手
芝浦工業大学柏

対策に自著は役立ちます

●受験校案 女子・共学②B 難関校
12月~1月19日
早稲田佐賀
栄東(A日程)

1月20日~31日
専修大学松戸
麗澤中

対策に自著は役立ちません

こうしてみると、12月~1月は難関校の男子校・女子校の中で思考力の色が強い学校がないことが分かって収穫でした。

(2)男子校


2/1~の男子校で自著と相性の良い学校の受験パターンを挙げてみます。
この受験を勧めているわけではありません。
勘違いしないで下さいね!!
家族で話し合って受験校を決めて下さい。

●受験考案 男子校①A 最難関校
2/1AM 麻布/武蔵/駒場東邦/早大学院
2/1PM ※男子校はなし
2/2AM 栄光学園/桐朋
2/3  海城中/浅野
2/4  芝/サレジオ学院
2/5  ※男子校はなし

対策に自著は大きく役立ちます

●受験考案 男子校①B 最難関校
2/1AM 開成/早稲田//
2/1PM 東京都市大付属
2/2AM 本郷
2/3  筑波大付属駒場/早稲田
2/4  城北
2/5  本郷

対策に自著はあまり役立ちません

●受験考案 男子校②A 難関校
2/1AM 桐朋/逗子開成/世田谷学園
2/1PM ※男子校はなし
2/2AM 立教池袋/暁星/世田谷学園
2/3  ※男子校はなし
2/4  世田谷学園
2/5  ※男子校はなし

対策に自著は大きく役立ちます

●受験考案 男子校②B 難関校
2/1AM 本郷/城北/巣鴨/成城/鎌倉学園
2/1PM 東京都市大付属
2/2AM 城北/巣鴨/鎌倉学園/
2/3  成城
2/4  城北/巣鴨/鎌倉学園
2/5  ※男子校はなし

対策に自著はあまり役立ちません

大きく役立つ、あまり役立たないの両極端な学校が少ないのが男子校の特徴ですね。
ですので、お守り程度に持たれるといいでしょう。

(3)女子校


2/1~の女子校で自著と相性の良い学校の受験パターンを挙げてみます。
この受験を勧めているわけではありません。
勘違いしないで下さいね!!
家族で話し合って受験校を決めて下さい。

●受験考案 女子校①A 最難関校
2/1AM 洗足学園/鷗友学園女子/頌栄女子学院
2/1PM ※女子校はなし
2/2AM 洗足学園
2/3  鷗友学園女子/学習院女子
2/4  ※女子校はなし
2/5  洗足学園/頌栄女子学院

対策に自著は大いに役立ちます

●受験考案 女子校①B 最難関校
2/1AM フェリス女学院/吉祥女子
2/1PM ※女子校はなし
2/2AM 豊島岡女子/吉祥女子/白百合学園
2/3  豊島岡女子
2/4  ※女子校はなし
2/5  ※女子校はなし

対策に自著はあまり役立ちません

●受験考案 女子校②A 難関校
2/1AM 学習院女子/田園調布学園/横浜雙葉/晃華学園/東京女学館
2/1PM ※女子校はなし
2/2AM 田園調布学園/恵泉女学園
2/3  晃華学園/東京女学館
2/4  田園調布学園
2/5  ※女子校はなし

対策に自著は大いに役立ちます

●受験考案 女子校②B 難関校
2/1AM 立教女学院/共立女子
2/1PM ※女子校はなし
2/2AM 共立女子
2/3  ※女子校はなし
2/4  ※女子校はなし
2/5  ※女子校はなし

対策に自著はあまり役立ちません

女子御三家は少し対策した方がいいくらいですかね。
難関校以下の女子にも自著をお勧めしたい学校が多いです。
本当に思考力問題と偏差値は関係ないですね。
お守り程度に持ってもいいと思います。

(4)共学校


2/1~共学校で自著と相性の良い学校の受験パターンを挙げてみます。
この受験を勧めているわけではありません。
勘違いしないで下さいね!!
家族で話し合って受験校を決めて下さい。

●受験考案 共学校①A 最難関校
2/1AM 渋谷教育学園渋谷/広尾学園
2/1PM 広尾学園/広尾学園小石川/三田国際
2/2AM 明大明治
2/3  筑波大付属/明大明治/広尾学園小石川
2/4  ※共学校はなし
2/5  渋谷教育学園渋谷/広尾学園

対策に自著は大いに役立ちます

●受験考案 共学校①B 最難関校
2/1AM ※共学校はなし
2/1PM ※共学校はなし
2/2AM 慶應義塾湘南藤沢/靑山学院中等部
2/3  ※共学校はなし
2/4  東農大第一
2/5  ※共学校はなし

対策に自著はあまり役立ちません

●受験考案 共学校②A 難関校
2/1AM 青山学院横浜英和/成蹊/森村学園
2/1PM 三田国際
2/2AM 森村学園/東洋大学京北
2/3  青山学院横浜英和/公文国際
2/4  成蹊/森村学園/東洋大学京北
2/5  國學院久我山

対策に自著は大いに役立ちます

●受験考案 共学校②B 難関校
2/1AM 中央大学附属
2/1PM 青稜
2/2AM 青稜
2/3  ※共学校はなし
2/4  ※共学校はなし
2/5  日本大学

対策に自著はあまり役立ちません

 強く勧められないけど持たなくていいと言えない学校が多いという印象です。
 ただ、2月1日の午後入試は全体である系統の学校だけ思考力問題に気をつければいいのが分かりました。
 ですので不安でしたらお守りで持ってもいいと思います。

7,終わりに

 最後に、本書に掲載している問題は非常に面白いですし、学校の先生のどれだけ心を込めて作ったかが分かります。
 だからこそ売れて欲しいですし、売れることで次につながり、また魅力ある問題を紹介することができます。 
 また、本書の需要はそれほど大きくないことを自覚しています。
 しかし、確実に需要はありますし、これからもあるはずです。そしてそれは増える可能性が高いです。 
 ですので、本書はベストセラー(基準は分かりませんが)にはならなくても、長年親しまれるロングセラーになる可能性がありますし、したいと思っています
 そしてそうなることが将来の中学受験生のためにもなるはずです。
どうかお子さまの、未来の受験生のためにご購入下さい。

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E6%80%9D%E8%80%83%E5%8A%9B%E3%81%A7%E8%A7%A3%E3%81%8F%E8%A8%98%E8%BF%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C400%E9%A1%8C-YELL-books-%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%89%87%E8%A1%8C/dp/475393554X/ref=sr_1_1?qid=1695832031&s=books&sr=1-1&text=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%89%87%E8%A1%8C


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?