見出し画像

曖昧を受け容れてる自分へ、バンザイと思ってる

本日はこれから当直です。それをいいことに、二度寝も含め11時間寝ました。寝れるもんですね。

ムクっと起きてからは、時間を取り戻すように細々と動き出しました。5月となった今は必要ない4月の勤務表、畳んだもののクローゼットにしまってなかった衣類、読み終えたのに本棚へしまってなかった本。そうして目につくものをお片付けです。

始めてみれば、ものの15分で終わってしまった。昨日半日かけて「いつか片付けよう。どっかで片付けよう」て、じーっと尻目にみてたはずなのに。いざ開始すると、いとも簡単に終わってく。なんじゃそりゃ。拍子抜けと脱力で、ちょっとおかしくて。小さくクスクス笑いです。

たくさん眠れるわたしで、睡眠問題はとんと悩んでなさそうですが。実は少し気になってることがあります。休みが続き、「明日からは仕事だ」という日の夜。夜というか、出勤日の朝だな。明け方に目覚めてしまうのです。

3時、4時、5時。日によって時間はまばらだけど、1回だけパチンて目が開く。まだこんな時間じゃん。そうして再びモゾモゾと眠りを目指す。

よっぽど仕事がイヤなんだな。憂うつと感じてる。不安だし、怖いよね。そんな後ろ向きを抱えながら、起きるべき起床時間まで「さあ寝よう」て試みます。

思えば、思い込みの要素も強いのかも。ムリと思ってることとか、○○さんが嫌いとか、具体例を挙げて言えない。ただ漠然と、でも確かに存在してる恐怖の何かがある。

冷静に考え、判断しようとしてる客観的な自分も。いやー、よう分からんけど。でもやっぱムリ。そんな主観バリバリの自分も。どっちの自分もどうするでもなく、そのまんま感じてようって思ってます。

解決をあきらめたとも言えるけど、両方を維持できるだけの心の器ができたとも思ってて。曖昧を受け容れてる自分へバンザイと感じてます。

さあ、仕事へ向かう準備をしよう。

では また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?