見出し画像

【2021 シティリーグ シーズン4】ハピナスVデッキ

画像1

2021シティーリーグ シーズン4に参戦したデッキ。

結果は2勝2敗の予選落ちだった。マッチングは以下の通り。

連撃ウーラオス 負け
三神 勝ち
一撃ゲンガーブラッキー 負け
三神 勝ち

結果的には、三神に勝ってそれ以外に負けたが、別に三神に特別強いデッキというわけではない。

このデッキにした理由

ハピナスVのギミックが好きだから。ハピナスVのスペシャルアート、ハピナスのスリーブ、ハピナスが可愛いから。

画像3

スクリーンショット 2021-11-06 20.11.22

(このスリーブ使いすぎてボロボロなので、もう1セット欲しい。再販してほしい。)

そして、ハピナスVは環境に対して弱くないと思ったから、である。

このデッキについて

ハピナスVを使ったデッキには、調べればいろんなバリエーションが出てくるし、私自身もいろいろ試した。

アーマーガアと組み合わせたり、ポリゴンZと組み合わせたり、チラチーノと組み合わせたり、単体にしたり。

そうしていろんなデッキを見たり自分で回したりして、回復と火力と妨害の3つのバランスをどう取るか、を考えてデッキを組む必要があると考えるようになった。

例えば、回復に寄せるなら、上のデッキリストにないカードで言うと、マオ&スイレン・ピッピ人形・エール団の応援タオルが入る。

妨害に寄せるなら、クラッシュハンマー・おうえんYホーン・ムサシとコジロウなど。

火力に寄せるなら、ポリゴンZ・チラーミィ・ヤーコン・エネを多く入れるなど。

その上で、私は妨害を控えめにして火力にかなり振るのが強いと考えた。妨害は運要素が多く、そのリソースを火力と回復に割いた方が強いと思った。

このデッキの回復については、サイド6枚を取り切るまでに必要最低限の回復カードを入れた。

妨害については、展開速度の速い三神やミュウVMaxや黒馬バドレックスをかなり意識して、雪道4枚とマーシャドーを入れた。混沌のうねりを張られても一応対抗できる最低限のカードを入れた感じである。

火力については、トラッシュにエネを送れるサポートを使ってハピナスVの火力を強化することとした。そのためにサポートはかなり多めで、ポケギアも4枚入れているし、他のデッキではあまり見ないオニオンまで入っている。

ちなみに、先にサポートと技が使える方が強いから、このデッキでは後攻をとる。シティーリーグでは全ての試合で後攻を取れた。先攻が強いデッキが多い環境の中で、後攻をとると強いデッキはそれだけでちょっと強い。

チルタリスとハピナスVを組み合わせるデッキについて

私が参加したシティリーグの数日前に、福岡CLでハピナスVをチルタリスと組み合わせたデッキが活躍して話題になった。

対戦相手に、『そのデッキ、チルタリスも入っているんですか?』と毎回聞かれるほど、話題になっていた。

このデッキが話題になった時、チルタリスを入れる発想は私には無かったので、知ってからチルタリスを検討してみたが、私のハピナスVデッキはチルタリスがいなくても三神には有利不利ないと言う感覚があったので、今から新しくデッキを作るリスクをとるほどのメリットがないと判断してチルタリスを入れるのは見送った。

環境デッキとの相性

私の感覚では以下の通り。上位だけで見て均したら有利不利はトントンである。

三神:対等

ミュウVMax:かなり不利

こくば:対等

スイクンはくば:かなり有利

クワガノン(エレキブラスター):対等

ルカメタ:かなり有利

連撃インテレオンVMax:かなり有利

レックウザVMax:若干不利

一撃ゲンガー・ブラッキー:かなり不利

一撃ジュラルドンVMax:かなり不利

連撃ウーラオス:若干不利

連撃テンタクル:対等

ジュナイパーorチルタリス:絶対無理

空飛ぶピカチュウVMax:絶対無理

総括

ハピナスV側が有利に立てるデッキに1回も当たらなかったので、マッチング運が良ければもっと勝てたと思うが、まぁこれは運なのでしょうがない。

他のデッキを使っていたとしても勝ち進むにはこの程度の運を乗り越える必要はあると思うので、悔しい結果にはなったが、ハピナスVデッキを作って持っていったのは私にとっては良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?