見出し画像

ミューアカと出会いWebライターになれたお話③【教材画像つき】ライティングコース&メンタリングを解説

みなさんこんにちは!
ママWebライターのまるんです。

私は2022年の2月から在宅で働くスキルを身につけるため「ママ向けのオンラインスキルスクール『ミューズアカデミー』(ミューアカ)」でWebライティングコースを学習してきました。

その状況を2話にわたり、お伝えしましたが、最終話では「ミューアカのWebライティングコースを学習、メンタリングが最強」をテーマにお伝えします。

教材の画像つき!Webライティングコースの中身を解説

ここでは、ミューアカのWebライティングコースの教材内容を画像つきで解説します。
さっそく、ミューアカの世界を覗いてみましょう。

イケメン執事が登場!?レッスン1~8&小テスト

ログインするとイケメンの執事が登場!
疲れていても学習に励む私を褒めてくれます。
ひとりで学習している寂しさがなくなり「よし勉強がんばろう!」とやる気が出ますよ。
それから、スクールの世界観が幻想的でかわいいです。


レッスンは1~8まであり、ユーモアな猫ちゃんと親切な先生がチャット形式で教えてくれます。


・ライティングの基礎
・Webライターとブロガーの違い
・Webライターのメリットとデメリット
・編集者と良好な関係の築き方
・SEO
・企画の作り方
・仕事の取り方

などが学べて、レッスンの最後に小テストがあり、きちんと身についているのか確認ができます。


課題に挑戦!

レッスンごとに課題があり、Googleドキュメントを使って取り組みます。

・写経
・敬語
・リサーチ力
・表現力
・見出し
・PREP法
・校正、校閲、推敲


実際にお仕事をする時は、Googleドキュメントで記事を納品する場合もあるので、学習しながら使い方を覚えられるメリットあり!!

課題ができたら、ミューアカのコミュニティへ提出すると、講師からコメントがいただけます。
受講メンバーから「めちゃえらい!」などのスタンプがもらえると、ひとりで勉強している孤独感がなくなり、ハッピーな気持ちになって嬉しかったです。


Webライティングコースのレッスンと課題は、すべてスマホで取り組めます。
パソコンを開く必要がなく、寝かしつけしながらできるため学習しやすかったです。

実績が積める!実務級課題

最後のレッスン8では、実際のお仕事のように取り組める「実務級課題」があります。

・パパママ向けメディア記事
・インタービュー記事

などから、自分が取り組みたいジャンルを選び実務級課題に挑戦すると実績を残せます。

「ポートフォリオに載せる実績がない」「仕事の流れがわからないから、いきなり案件を取るのは不安」そんな方には心強いですよね。

メンタリングが熱い!

ここからは、ミューアカのメンタリングについて紹介します。
実際、私がメンタリングを体験して魅力に感じた3つのこともお伝えしますね。

メンタリングとは?

メンタリングとは、講師が課題を細かくフィードバックしてくれて、自分の気づかない改善すべきこと(文章のねじれ、表現力など)を教えてくれます。

詳しく記事を添削して欲しいときは「メンタリング」がおすすめ。

テキストチャットとオンライン通話のどちらかを選べます。

テキストチャットの場合は、コミュニティのスレッドで質問、Googleドキュメントで添削をしてくれます。

オンライン通話の場合は、zoomを利用して、30分間対面で行います。

メンタリングの推しポイント3つ

①講師が優しい!毎月1回はメンタリングを受けたい!

辛口の添削ではなく、優しく温かく教えてくれます。

私は文章力や国語力に弱く、ブログも未経験で、ライティングの課題を提出する時やメンタリングの時間は緊張していました。

しかし、良い点や悪い点を丁寧に優しく教えてくれました。
ポジティブになれたり、頑張ろうと思えたりする言葉をいただきフィードバックをしてくれたのが嬉しかったです。

「これなら、文章力に疎い私でも安心して受けられる!毎月1回は、メンタリングを受けてスキルを高めよう」と決めました。

②リアルなWebライターの情報が聞ける

元日本語教師、SEOコンサルタントなどの経験があるプロのWebライター講師から、Webライターのリアルな世界を聞けます。
それから、Webライターに必要な知識(文章力、SEOなど)のおすすめの書籍も教えてくれます。

③子どもも同席可能

私自身や子どもの急な体調不良で、日程を変更したい時は、当日の予約1時間前までにお知らせすれば何回でも変更OK!

また、子どもも同席可能なため、子どもを自宅で保育しているママには助かりますよね。

おわりに~単純作業の仕事しかできなかったママがWebライターに!~

私がミューアカと出会いWebライターになれたお話を3話にわたって、お伝えしました。

2022年の9月からWebライターデビュー。
クラウドソーシングで実績を作りながら収入を得ています。

コース学習後も、コミュニティ内で講師に相談できます。
クライアントとのやり取りで困った時や、お仕事募集情報もあるので安心です。

単純作業の在宅ワークしかできなかった私が、Webライターの道へ進めたのは、育児や家事に忙しいママでも学習しやすい教材内容と目標に向かって頑張るママ仲間、背中を押してくれる講師の方々がいたからです。

オンラインスキルを身につける講座はたくさんありますが、ママに寄り添ってくれるオンラインスクールは「ミューアカ」しかないと思います。

そして「自分の将来や家族のために学ぶことは楽しい」と、思わせてくれたミューアカに感謝です。

ミューアカが気になるママ、在宅で働きたいママは、まずコミュニティ生から始めてみてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?