見出し画像

20.起業に"才能"はいらない。

▼誰に読んでほしいテーマか
・「いつかは起業したい」と思われている方
・自分が成功できるか自信がない方
・「なにをしたいか」がぼんやりとしている方

今回は20記事目の節目になりますので、
改めて「起業」について書きたいと思います。



▼"起業"や"成功"は一握りの天才のもの?


何事も、才能があることに越したことはありません。
でも成功の必須条件ではないと、僕は思います。

むしろ僕は、天才ではない(と自覚した)人にこそ
成功する資格」は備わると思っています。

そもそも成功とは何ぞや?」という問いですが、
ビジネスに関して言えば、その前提は、「経済」です。

「経済」の語源を簡単に言うと、
「世の中を良くして、周りを救うこと」です

つまり、
周り(幸せにしたい人)の幸せを実現できて、
かつ自分もハッピーであること。

これが最も「成功」に近く、
そして唯一重要なことだと思うのです。

天才でないからこそ、人の気持ちや痛みがわかるし、
そこに寄り添うものを創りだすことができます。
また、人と協力し合うという選択肢が生まれます。
(天才は人の気持ちがわからないと言っているわけでは
 ありません。念のため!)

なので、もしも「自分は才能も成功する自信もない」と
躊躇する人がいれば、ちょっと待って!と言いたいのです。

▼じゃあどうすればいいの?


具体的な起業ノウハウは、他の記事に譲るとして
考え方として、お勧めしたいことがいくつかあります。

▼「起業」の実現にむけておすすめしたいこと
①己を知ること
②お金をかける順番を決めること
③オンリーワンで考えること

それぞれ補足してみます。

①己を知ること


正確にいうと「感情」を知ることです。
「メタ認知」の重要性は、近年よく聞かれます。

コーチングでも取り扱われますが
自分の「行動」や「言葉」の前には「感情」があります。
「感情」は、「思考や信念(無意識に信じること)」によって決まります。
これらは幼少期の環境・体験により創り上げられることが多いようです。

普段、私たちは、逐一、自分の感情を観察はしてないと思いますが、
己を知るというのは、この「感情」の裏に働いている
思考や信念を知ろうとすることです。

わかりやすく言えば、自分が嬉しいと思ったことが、なぜ嬉しいのか。
と、自分の思考の理解に務めるということです

例えば、「アンガーマネジメント」では、怒りを前面に表す前に、
「自分が何に対して怒っているのか」を数秒の時間をおいて
理解することが大事だと言います。

「己を知る」と「起業」との関係性がどこにあるのかというと、
起業の源泉には、「どこに自分の心が動く琴線があるか」を
知ることが必要だと思うからです。

すごく稼ぎが良くても、自分が苦痛だと思っていることを、
誰かに長年提供をし続けることはできないと思います。

なので、自身の感情の裏にある原理を、
自分が認知できるようになること。

具体的には、好きだ・嬉しいという感情が沸きあがった時に
数秒間だけ、なぜいま自分がそう思ったのか。
そこを冷静に捉えてみることです。

段々と繰り返していると、自分にとって、なにが重要なことなのか?
わかるようになっていきます。

②お金をかける順番を決める


想い」だけでは成功できないのは事実です。
大事なのは、「お金」を必要な資源としてみなし、用いる力です。

言い換えると「なんとなくお金を使わない」ことです。
例えば「年間●円は、自己投資につかう」といった枠組みで、
継続的に、お金を使う思考を働かせることです。

予算策定の経験がある方なら、想像しやすいと思いますが、
自分自身の計画上でも「費用対効果(即時性)」や「投資対効果(中長期的)」のコスト配分を定めることです。

まずは想像できる範囲でよいのですが、
簡単に「投資先」「自己資金」「営業経費」の3つ程度に分けたときに
起業実現に向けて、お金(資源)をどう配分していくか
そこからどう回収するかを、考えてみることをおすすめします。

※この辺りはまた別のテーマでも書いてみたいと思います。

③オンリーワンで考える


下のようなベン図を、見たことある人も多いのではないでしょうか。

WILL/CAN/MUST

「やりたいこと=WILL」
「できること=CAN」
「やるべきこと=MUST」

この3つの円の重なり(図の黒い部分)が、
いわゆる「天職」#WIN と言われます。

例えばこんな感じです。
WILL やりたいこと (例:ディレクション)
CAN できること  (例:デザイン)
MUST やるべきこと (例:クライアントのブランディング成功)
#win 例:デザイン提案に強みをもつブランドコンサルティングを提供。

ただ特にWILL=「自分のやりたいことは何なのか」を
特定し、言語化するのは結構難しいものです(僕もそうでした。)

なので、僕がおすすめしたいのは「WILL」の代わりに
オンリーワン」を重ねてみることです。

・周りで自分しかやってないだろうなということ
・こんなこと考えているのは自分だけだろうと思うこと。
などです。

例えば、上の例でいえば、

ON1 自分だけがやること (例:毎回必ず10案は提案を出すこと)
WILL やりたいこと (例:ディレクション??わからない)
CAN できること  (例:デザイン)
MUST やるべきこと (例:クライアントのブランディング成功)

#win 例:必ず10以上の施策提案をお約束するブランドコンサルティングを提供。


「オンリーワン」で考えるのが良い理由は、
・具体性を出すことができること
・そして自分自身の相対思想が反映されやすいこと

です。

そして意外と、自分がやりたいこともここに隠れていたりします。

まだやりたいことが固まっていないという方は、
自分にとってのオンリーワンを、考えてみるといいかもしれません
※この辺りの深め方も、要望があればまた別途テーマで書いてみたいと思います。

▼"センス"は、後天的に身に着けられる


これは真だと思います。
例えば、経営ノウハウなど、情報は、今日日簡単に手に入ります。
また上述したように、お金を意識的に使う訓練をすることで、
お金を用いるセンスを磨いていくこともできます。

「起業」=「センス・才能」で片付けるものでは
既になくなっています。

アイデアや資金はもちろん重要ですが、
どれだけ「実行」にフォーカスして、
時間、お金、行動を共にできているか、です。

起業には興味・関心はあっても、実行に移すのは
まだ一握りです。

それはイメージが創れていないことに一因があると思っています。
その手ごたえをつかんでいくためにも
まずは小さなところから、発想を変えてみることを
おすすめしたいのです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


【僕の自己紹介です】

【僕の活動について】
事業の立ち上げや、起業、もしくは起業について関心のある方、
是非是非、カジュアルにお話しませんか?
こちらよりお気軽にどうぞ!(※日程調整ツールが開きます)

★facebookやLinkedinからDMも歓迎です(※つながり申請お気軽に)
facebook
Linkedin

【↓↓↓良ければこちらも読んでみてください↓↓↓】

★起業・経営について

★組織づくりについて




この記事が参加している募集

仕事について話そう