見出し画像

令和4年大学共通テスト本試験【評論】、対話加味式解決編① 漢字の問いをなめる勿れ

さてさて前回の続き。
とうとう、問題を解くわけだが・・・「問いに答えよ」って言われてるよね?

先に言う。

「問いに(だけ)答えよ」ってことじゃないってことを。

全部を読んだ上でが前提なんだよ☆

問1は、傍線部に相当する漢字を選べって書いてある。
つまりここでは、

2つのトラップチェックを事前認識しておくことが重要!!


トラップチェック① 同音異義語

可能性に気づくこと。


そして。


チェックトラップ② 同音異義語を突破した上で、本文にそった漢字の意味を選ぶ

→すでにこの時点で、出題漢字が

【2つ以上の意味を持ってるだろうから、出されるんだなぁ(/_;)】

と気づけたら・・・めちゃグレイト!!!


②に関しては、問1の( ii )でより重点的に試されているんだけれどもね(^^ゞ

先に( i )いってみよーー☆

前回の記事はこちら↓


まずさ、漢字全部を問題用紙に書けるまでになろうか。
もしそこまで行けない場合でも「消去法の極意」を駆使しやすくするためにも、書けるところは書くこと。

マークシートによる正答最大確率は「2択」、すなわち50%🌿


3択からは大幅に正答率が下がるといってもいい

少なくとも2択まで持ち込めるまで、まずは勉学すること!!!


答案への点数反映はその次の話になるから☆

いきなり点数を取ろうとするから、取れない(~_~;)


おとなの青二才先生もまさに今の方が実感してるの☆彡
(●´ω`●)✨✨💦


お子さんたちや生徒さん、学生さんから・・こんな悲鳴めいたものが、、

「もしも、1つも消去できず全く選べなかったら、絶望ですか?!(・_・;)」

っていう質問、、
青二才先生はよく受ける\(゜ロ\)(/ロ゜)/

心配しなさんな・・・

何のために今まで【読解・理解編】を書いたと思ってんだい‼️


あ、このツッコミちがう(笑)🙏

あのね。
本文を読解していけば、たとえ・・・

漢字が書けなくても おおよそにそこに入ることばの出題範囲はしぼりこんで限定できる🍊


そのコツをお伝えします。
ここでいう出題っていうのは、「問題」という意味ではないからね!


では、いこう!
(ア)の漢字はこの文章から来ていたね

「よだかの星」は、その意味では、擬人化がカジョウになされている作品のようにおもわれる。

大学共通テスト令和4年・本試験【文章Ⅰ】6行目より

始めから5行目までの文章では、
「食べる」をテーマに語る前提として、こう語っていたよね。

① 人間は動物と私たち人間を分けながらに考えがち

② 自然のなかでの生き物として、人間もその他の動物もみな「同じ位相=似たようなもん」

③ 人間はもとより動物であるという考えが大事


そして「よだかの星」は①から③をみていくと、、新たな④の考え方もありかと思われる
重要なマテリアルかと

④ 動物がもし 人間のような表現(=擬人化)で語られたとすると、動物と人間と社会的動物という考え方にもまだ開拓の余地があるって気づいて!

こんな考えなんじゃないだろうかな?🤔

語り尽くされていそうな有限ものに見えるけれど、まだまだ無限の可能性があるという気づかせてくれる文章だと強く言いたいはずなんだ

そして7行目以降も、動物を主人公しながらに心情が人間味あふれる過程を書きまくっている

とすると・・・
「カジョウ」は・・・あふれるという意味に近い類義語💙
だから答えは「過剰」と同じ漢字を選択すればいい。

ってことなんだけど・・究極的にしぼるのは読解でも可能だってことをお伝えいたしました😘

では、漢字を調べるのは紙辞書をオススメしつつ・・

( ii )に、いってみよう。

傍線部(ウ)・(オ)とは異なる意味を持つものを、・・・(略)

大学共通テスト令和4年・本試験 問1(ii)より一部引用


(ウ)は

【襲い】


① ヤ襲
② セ襲
③ キ襲
④ ライ襲

これと異なるものを選ぶ問題・・ほうほう📚

こういった選択肢のそれぞれが短文もしくは単語の場合、選択肢そのものをまず観察するのがコツです!

①-④の中で異なっていて、かつ正答である1択以外。
すなわち、

残りの3択は【襲い】の意味と全く同じ

ってところに目をつけるの💛


【襲い】の主語と動詞をより深く考えること。
もっというと、動詞が能動か受動か使役かもかさねて考えるの・・

そうすると、より正答に近づけるかと!

【襲い】は

能動だ

・・ってことは、この動詞の意味は

A; 主語自らが意思をもって行うこと
B; 他のものを積極的に傷つけること

になる。


2つの意味を①-④に照らし合わせると・・

① ヤ襲
② セ襲
③ キ襲
④ ライ襲


①・③・④はAおよびBを兼ね備えているから正答候補から「消去」できる❣️❣️


②の

「世襲」が異なる=正答

って実感もかねて、わかってくるかと♡

ちなみに世襲とは

a 次にその考えをつないでいくこと → 傷つけるという意味じゃない
b  その考えを伝えていくこと + つなぐこと + 継いでいくこと → 自らの意思かを必ずしも中心に置かない

(※積極的な人は多いけれどもね、今も)

他の問題もこうやって解いていくことをオススメします☆

コメントとか、待ってまーす☆

さて次は・・

本格的な「読解消去法」の極意だよー(笑)



この記事が参加している募集

国語がすき

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!