見出し画像

忘れていることすら、愛のために活かせるそんな家族のお話、再愛にして哀×愛×あいのかさねの感情愛かと♡※ちょいネタバレあるよ‼️

おじいちゃんと孫娘が言い合っているのを、第三者として私はきいているし、みてるのに・・どちらの想いにもかさなることがある🌸

涙もしつつ、ちょっぴりミステリのドキドキもある
恋のドキドキは・・以前の本屋大賞になった【(恋の)謎解きはディナーのあとで】っぽい展開にもみえる♡

帯もめちゃいい❣️

登場人物の相棒は・・おじいちゃんと孫娘

小学校校長かつ まどふき先生のじぃじ
かつ おじいちゃんにして、名探偵かつレビー小体型認知症の高齢者
幻視すら、幻視と現実の区別に使い活かしきる、

こんな名探偵今までにみたことない❣️


そして孫娘の彼女さん
ミステリがとあることをきっかけにこわくなっちゃったミステリーハンター!

でも今日とて、どんなミステリをハントし、おじいちゃんに届けようかと熟考中持続可能なものとして、彼女には世界がみえているらしい
ミステリーに極度のこわさをもつホリックなみのミステリ好き(笑)

彼らの話し合いにはこんなルールがありそうだ☆

① 仮説とは" 物語 "であり、紡ぐもの
② 物語に矛盾があってはならないが、感情などの矛盾並行は否定しない
③ これ以外の物語Xを常に熟考せよ
④ 「ありえない」は感情と当たり前に使うこと勿れ、筋道としてのみ使うべし(?)
⑤ 人はそう望むから、そう臨んでいる可能性をいつも念頭に置く

などなど、、

あ、でもこれは

私の仮説=物語だから、きっとXも存在するかと想う(笑)

涙というもっとも最少で最小な【私がつくる瀧】
それがこの物語で自然と流れるのはどうしてなんだろう?

孫娘の彼女は「おじいちゃんは幸せ者だな」とどこかでつぶやいていた

でもね、彼女はそんな彼女自身が一番幸せ者だって、ちゃんと気づくんだ

なつかしのマンガ・ミステリ・映画・アニメ・エンタメの星々も散らばっている

何度もその☆たちをみつけにきてほしい

きっとそれが、【忘れたくない】という忘れない想い出になるだろうから♡

ぜひ、ごらんあれー

私はもう続編みてまーす❤️

よし!楽しみできた!



この記事が参加している募集

読書感想文

私のコレクション

with 國學院大學

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!