とわいらいと

好きなことへの愛はいくらでも書けるのに、レポートの文字数は埋まらないんよね。

とわいらいと

好きなことへの愛はいくらでも書けるのに、レポートの文字数は埋まらないんよね。

マガジン

  • 「あなた」への手紙

    いろんな「あなた」に向けて手紙を書いています。もし自分の状況に合う「あなた」がこの中にいたら、ぜひ読んでいってください。

  • 音楽のこと

    お気に入りの曲やアーティスト、時には音楽それ自体のことについて。

  • 好きな気持ちと同じくらい

    私の人生と音楽の関係を、自伝のように書きました。 「音楽を愛する気持ちと同じくらい、音楽を守りたいという気持ちがある。」

  • 京都がアツい

    京都basedのミュージシャンを、京都愛と共にお届けします。

  • 盟友の四季とその間

    下村亮介さん(the chef cooks me)と猪爪東風さん(ayU tokiO, 音楽レーベルcomplex主宰)の物語。 ・『四季に歌えば』(the chef cooks me) ・『間の季節』(the chef cooks me, ayU tokiO, KONCOS) の2曲をBGMにして、どうぞ覗いてみてください。

最近の記事

  • 固定された記事

一番うれしい記憶

2月に入ると急にどっと疲れが出てくる、ってこと多い気がします。 1月のやる気に満ちたあの勢いのまま突っ走っているからかなあ、なんて思っていますが、皆さんはお元気ですか? どよーんとしてなんとなく本調子じゃないという方。 今日は一緒に「今までで一番うれしかった事」を思い出してみませんか? うれしいことがあったとき、どうする? 私は家でも外でも、あまり口数が多い方ではありません。 正確に言えば、頭の中では色々たくさんごちゃごちゃと思いが巡るけれども、口に出すよりも紙のノート

    • Nikky 2024/05/22~28

      2024/05/22 目覚ましが鳴って意識を浮かび上がらせて、今日初めての深呼吸をするとき。新しく仲間入りしたルームフレグランスの香りがする、イギリスの香り。それだけで少しいい気分になる。その「少し」だけでいいのに。 昨日の日記を書いていなかったから、電車の中でポチポチ進めようと小さい画面で頑張る。(いつもはパソコン)目が疲れたな〜と思ってふと顔を上げると、車内のディスプレイ広告が目に入る。 …あまりにも分かりやすすぎる「家父長制補強コンテンツ」だった。様々な部分から違和

      • Nikky 2024/05/15~21

        2024/05/15 前々から楽しみにしていたスター・ウォーズカフェへ、ディズニー好きの友達と一緒に行く。 お目当てはポーションパン。「ポーションパン」とは、映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」作中に登場する食べ物。液体に粉をかけるとムクムクと膨らんでパンになる、というもの。映画で主人公・レイが食べていたあのパン!とファン心がくすぐられるメニュー… 注文して運ばれてきたパンは、フランスパンの中心部(柔らかいところ)のようなシュー生地のような見た目で、ほうれん草が練り込ま

        • Nikky 2024/05/08~14

          2024/05/08 明日の朝は絶対心ゆくまで寝るんだと意気込んで昨夜アラームを消したはずなのに、アップルウォッチが起こしてきた。なぜだ。半目でSpotifyを開き、緩やかそうな曲をかける。30分くらいゴロゴロして起きる。 地域の図書館に行って取り寄せしていた本を借りる。 清水えす子・山内尚『シミズくんとヤマウチくん われら非実在の恋人たち』 高島鈴『布団の中から蜂起せよ』の二冊。 『シミズくん〜』の方は予約本になったらしい。この本を読もうと思う人が身近にいることに嬉しく

        • 固定された記事

        一番うれしい記憶

        マガジン

        • 「あなた」への手紙
          2本
        • 音楽のこと
          19本
        • 好きな気持ちと同じくらい
          4本
        • 京都がアツい
          2本
        • 盟友の四季とその間
          3本
        • 本のこと
          2本

        記事

          Nikky 2024/05/01~07

          なかなか記事を更新できていなくてすみません。更新放棄していた訳ではないのです〜〜。少し形を変えた方がやりやすそうだなと思案中だったのです〜〜。 ということでお知らせ。 今回から記事の体裁を変えて、「日記」という形でこちらのnoteを更新していこうと思います。 理由は様々ありますが 「毎日いろんなことを考えているのに、文章量を確保できないがゆえに残せていない」ということに対して勿体無い気がしたり。 「とりあえず文章を書くこと。やりがいや意味は後からついてくるよ。」と言われた

          Nikky 2024/05/01~07

          古の記憶Top Gearがネットで流れてきて「懐かし...」となりました。 予期せずB級映画に出会したり、学校のディスカッションで脳が突然フリーズしたり、「辛いですよね」と目を合わせずに言われただけで泣きそうになったり。 GWぽいのかぽくないのか分からないカラフル具合。もうちょい

          古の記憶Top Gearがネットで流れてきて「懐かし...」となりました。 予期せずB級映画に出会したり、学校のディスカッションで脳が突然フリーズしたり、「辛いですよね」と目を合わせずに言われただけで泣きそうになったり。 GWぽいのかぽくないのか分からないカラフル具合。もうちょい

          思考回路に「ゔぅ…」「ぐぉっ…」みたいな鈍い音が混じるようになってきたので、少し記事はおやすみ中です。 でも、ライブ音源を良いヘッドホンで聴きながら夜中に踊ることができるので元気です!たまに一緒に歌っちゃう!()

          思考回路に「ゔぅ…」「ぐぉっ…」みたいな鈍い音が混じるようになってきたので、少し記事はおやすみ中です。 でも、ライブ音源を良いヘッドホンで聴きながら夜中に踊ることができるので元気です!たまに一緒に歌っちゃう!()

          浮世の森

          今日の記事は少々創作寄りです。 皆さんは、「ある曲を聴くと特定の景色が頭の中に広がる」という経験をしたことはあるでしょうか? 私は特に、the chef cooks me の『浮世』という曲でその現象が濃ゆく発生します。 一つの曲で、これほど鮮明で映像化できる程度にはっきりした想像が広がるのは珍しいなあと思っています。 今回はそのシナリオ&曲の良いところを混ぜこぜにしながら、『浮世』が導くイマジナリーワールドを文章にしてみました。 よかったらこの森に入ってみてください〜

          母の日の集合場所は

          おはこんばんにちは〜いかがお過ごしですか? 今回は、久しぶりに純粋に好きなアーティストのお話をしたいと思います。 最近考えが深いところまで行きがちなので、ピュアにいきます。ピュアに! BIGMAMAというバンド 皆さんは、BIGMAMAというバンドをご存知ですか? 私の中ではベテランロングブレスバンド(=長い間コンスタントに良い楽曲を作りライブをしているバンドのこと)の域に入るのですが、 もし知らない方がいらしたら以下の(ユーモアに溢れた!)バイオグラフィーをご覧くださ

          母の日の集合場所は

          春と絶対のはなし

          今日から新学期なので春休みのまとめのような、最近思っていることのまとめのようなものを書きたいと思います。 いつもより気を抜いてゆるりと書きます。ここにいるあなたも力を抜いてゆったりと、春眠の眠気に誘われながら読んでみてください〜。 それではそれでは。 気づけばこの2〜3年、春に良い思い出がありませんでした。 ワクワクドキドキ浮き足立っている周囲の人と、それと対照的にドロドロとした重さを常に抱えている自分を比べては、その落差に心底がっかりしながら過ごす季節。それこそ私にとっ

          春と絶対のはなし

          Tower/砂の壁 猪爪東風さん主宰レーベル・COMPLEX所属の「砂の壁」というバンドの新曲です。本当に良いです。柔らかく優しい手つきで落ちている何かを拾い上げるような。聴いていて赦されるような気持ちになる曲というのはいくつかありますが、その中でもかなり素晴らしいです。ぜひとも

          Tower/砂の壁 猪爪東風さん主宰レーベル・COMPLEX所属の「砂の壁」というバンドの新曲です。本当に良いです。柔らかく優しい手つきで落ちている何かを拾い上げるような。聴いていて赦されるような気持ちになる曲というのはいくつかありますが、その中でもかなり素晴らしいです。ぜひとも

          好きな気持ちと同じくらい〜その4〜

          「好きな気持ちと同じくらい」連載、最終回です。 ついにタイトルの核心にも近づきます。(どういう意味やねん、と思っていた方はお待たせいたしました。) 〜その1〜・〜その2〜・〜その3〜をまだ読んでいない方は以下のリンクから。 最終回は「私自身がどのようにして音楽と向き合っていこうとしているか」ということについて、現時点での考えをまとめたいと思います。 正解があるものでもないし不完全な論になってしまうかもしれませんが、これが私の今考えていることだと捉えていただければ嬉しいです。

          好きな気持ちと同じくらい〜その4〜

          好きな気持ちと同じくらい〜その3〜

          「好きな気持ちと同じくらい」連載の〜その3〜です。 完全復活はしていませんが「自分の部屋にいる分には元気!外出したら分かんないけど!」という状態です。これは絶好のnote日和です。 〜その1〜と〜その2〜を読んでいない方は下のリンクから。 絶望の淵にいますね、今回はそこからの上昇気流です。 ネガティブ思考に辟易してしまった方はすみません、ここから明るくなるので。 それでは。 2023年5月14日 心身の調子を崩していた私は、もちろんライブに行くなんて考えにも及ばず大学

          好きな気持ちと同じくらい〜その3〜

          スペクトラムマネジメントのstores(ネット通販)からCDとBlu-rayを買ったのですが、発送完了メールの文面にしっかりと気持ちが込められていて心がほかほかでござんす。 注文から発送もスピーディーなことは言うまでもなく。素晴らしい。ありがとうございます。

          スペクトラムマネジメントのstores(ネット通販)からCDとBlu-rayを買ったのですが、発送完了メールの文面にしっかりと気持ちが込められていて心がほかほかでござんす。 注文から発送もスピーディーなことは言うまでもなく。素晴らしい。ありがとうございます。

          「ミラベルと魔法だらけの家」のラストシーンとシェフのNow's the time の歌詞がドンピシャすぎて泣きました。(=体調優れずなので連載お休み中です、少々お待ちを...。映画見る元気はあるんです。)

          「ミラベルと魔法だらけの家」のラストシーンとシェフのNow's the time の歌詞がドンピシャすぎて泣きました。(=体調優れずなので連載お休み中です、少々お待ちを...。映画見る元気はあるんです。)

          好きな気持ちと同じくらい〜その2〜

          「好きな気持ちと同じくらい」連載、第二弾です。 この連載では音楽と共に歩んできた私の人生について、そして音楽を今どう捉えているか、というところまで持っていけたらと考えています。 真面目かつ長めなので、お暇で体力の有り余っている時に読んでくだされ。 〜その1〜をまだ読んでいない方は下記リンクからぜひ。 無事中学校に入り人生初のバンドを組んだところから参ります。 いざ〜いざ〜。 嬉しいがしかし…〜中学・高校〜 「世界一のバンドマン」になりたい私は、中学2年生の時に文化祭バ

          好きな気持ちと同じくらい〜その2〜