クラウドソーシングで気づいたこと

こんにちは。つつみです。

フリーランスの活動としておこなっている

クラウドソーシングについて書きたいと思います。


クラウドソーシングサイト

たくさんあります。
わたしはこの2つに登録しています。

クラウドワークス
ランサーズ


よく見ているのはランサーズ。
毎日案件を探して良さそうな案件があれば
提案する日々です。

クライアントワークは稼げないと言われますが、
自分の経験値を上げて件数をこなせるのは
本当にありがたいなと思っています。


初めて稼ぐコツ

登録して最初は
タスク形式の仕事をたくさんこなして
実績を積んでいくといいです。
簡単なアンケートやコピペなどの
タスクがたくさんあります。
単価は安いのですが、
1件あたりにかかる時間が短いので件数をこなせます。
実績を積むとタスク以外の案件で
提案できる幅が広がっていきます。

あとは、
ランクアップするための認証情報の登録や
資格の登録を最初の頃にしておくといいですよ。


案件探し

わたしがよく見ているのは
もっぱらライティング。
文字単価 1円以上
記事数 10本以上
を中心に案件を見ています。


コンペに参加してみた

最近勇気を出してCanvaを使って
コンペに参加してみました。
デザインも勉強したいと思っています。

余談ですが、会社員時代はこんなこともしていました。
・会社の発表パワポ を作成
・イラストレータで会社の挨拶状を作成
・イラストレータで社員紹介チラシを作成
・パワポ やイラストレータで営業用のチラシを作成

当時は若手女子の仕事だったんですよw
スキルはあってもセンスがないから
デザインについて勉強していきたいことです。


コンペに参加してみてわかったことがあリました。
・当選者が決定すると他の方の提案を見ることができる
 
(このことも参加して初めて知りました)
・当選する人はクライアントの考えていることを
 しっかり予測して作成している

例えば、資料を作成して欲しいとコンペで
わたしは縦向きの案を提出していましたが
当選した方は縦案、横案を出していました。
しかも、おしゃれ・・・!
見やすい!色使いが美しい!
落選してもこのように学びがあるのは
とてもいいですね。

明日もめげずにライティングやコンペに
提案していきたいと思います。
ライティングのスキルをあげて
もっとわかりやすい文章を書けるようになりたいと思っています。


Googleでログインにして登録するとログインの手間がなくていいです♪
携帯用のアプリもあるのでおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?