見出し画像

練り切りにチャレンジ!

母と叔母の冬支度のお手伝いにと、ひとり金沢に行ってきました。

和菓子で有名な森八で出会ったのが、自宅でできちゃう「和菓子作り体験セット」。開封前なら12日ぐらいの日持ちと聞いて、迷わず子供達のお土産に。そして早速チャレンジしてみました!

こちらのDIYキット、餡のセットが3種(ピンク、緑、薄紫)と金箔、黒文字が入っていて、中に入っている説明書にYouTubeサイトのQRコードが記載されています。YouTubeを観ながら、同じように真似してみるので、幼児からお家で体験出来てとっても良かったです!

6歳は葉っぱモチーフの「白露」にチャレンジ


11歳は花のモチーフ「乱菊」にチャレンジ

とはいえ、動画のように流れるように美しく作るなんてなかなか難しい訳で、母もちょっと手伝ったり、手の使い方その他アドバイスしたり。そして20〜30分後には完成です!


見た通りにやってはみるけど、模様をつける為の黒文字の使い方が実はよくわからなかったという様子だった6歳。自分なりに頑張って葉っぱに仕上げました。
動画のようには美しく出来なくて、(失敗かも…)と思う度にイライラしてしまう11歳。母に大丈夫だと宥められながらも何とか「乱菊」完成させました。真ん中は白っぽくなるはずだったけど、白い餡は何処行ったんだろう…裏に行っちゃったのかな…?笑
最後に母も!と、月とすすきの「長夜」にチャレンジ。

出来上がったら早速ほうばって、「あ、あまい…」とちょっと悶える兄妹なのでした。家で日本の文化的な体験が出来て、楽しかったです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?