見出し画像

お口が悪い❓

私の同僚でお口からの言葉。
他の同僚からは、”心の声”と呼ばれていますが‥

まあ、要するに自分の感情‥
いわゆるネガティブな発言。
利用者様に対する声かけ、思っていることをストレートに、
“杖をつかないで移動したら、転んで骨折し、一生歩けなくなるよ。”

もう、私が聞いている限り、
よく、そこまで、一気に声かけ出来るなーと感心するぐらい。
もちろん、利用者さんは聞こえても、無視、又は聞こえてないかもです。笑

私は最初は”あらーお口が悪い方❓”
なのかしら?と思っていました。
(介護用語で”暴言❓”)

しかし、私の行動や介助の仕方に関しても同じように言ってきた際は、
私、同僚2人がいる前でね。

「◯◯さん、私の介助のやり方が気に食わなくてもすみませんが、利用者さんの前で言うのはやめて頂けませんか❓信用が無くなります。
もし、私の介助のやり方が気に食わないのなら、2人の時に小さな声で教えて頂きますと嬉しいです。❤️」

目をしっかり真正面から見て、毅然とした態度でね。そして、彼女の答えも聞かず、次の仕事へ
黙ってしまい、アタフタしてたらしい。
結果、彼女は、私に対しての発言に
ついては、未だあやまらず。

後日談 同僚2人が一連の場面を見て、
“貴方みたいに、彼女を黙らせた人を初めて見たわ。😁”だってさ❗️

もしかしたら、彼女も心配症なのかもね。
ただ、心の声がダダ漏れするから、
お口が悪いように聞こえると私は思いたい。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?