マガジンのカバー画像

#ローカル七十二候マラソン

72
太陽系時空間地図 地球暦2020 このトラックをオリジナル歳時記を綴りながら走ります。 時空感文化トライアル。 私は、自宅窓から見た定点観測で、太陽の位置、心情を含め写真で… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

第四十五候 9/17 〜 9/21 玄鳥去(つばめさる)

七十二候:その四十五

あるじが居なくなった家というものは
またあるじを待つだろうか

私には夢があり、
親子が集うコミュニティスペースがほしいと願っている。

新月、願いを放ったらすぐに空き家情報が入った。

つばめたちも、空っぽになった家を置いて旅立っていった。

その空き家。私、入りたいんだけどな。

この日は、家とか、住処とか、暮らすとか、場とか。そういう話題に溢れていた。
#ローカル七

もっとみる

第四十四候 9/12 〜 9/16 鶺鴒鳴(せきれいなく)

七十二候:その四十四

思い立ち、動く
因果のスピードに
やや驚く

入院中の父を退院させたい
その気持ちを〇〇先生に聞いてみたい
主治医の先生と話せるように、まず看護婦さんに声をかけておきたい

「〇〇したい」と思い立つと、目の前に先生が現れ、話しし、現実があれよあれよと進んだ。

https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/

もっとみる

第四十三候 9/7 〜 9/11 草露白(くさのつゆしろし)

七十二候:その四十三

やっぱりね
白露の確認
さすがだな

白露の頃になると
必ずしてしまう確認。
朝、車を見て露がつく。

やっぱりね

二十四節気のオートマチック感

さすがだと思う。
#ローカル七十二候マラソン

第四十二候 9/2 〜 9/6 禾乃登(こくものすなわちみのる)

七十二候:その四十二

人の営みの
年間予定は変化あり
田んぼの景色は変わらずに

天麻那舞を知った時から
行きたいと願っていた
出羽三山ご奉納。

中学生の息子の修学旅行予定と丸かぶり。

4人家族が半分こになる、この週はどうなるんだろうかとワクワクドキドキしていたけど、
なんとコロナで、どちらもなくなった。
(奉納は、地元の舞姫たちがおさめてくださった。)

ぽっこりと空いた日々。
仕事あり、

もっとみる

第四十一候 8/28 〜 9/1 天地始粛(てんちはじめてさむし)

七十二候:その四十一

大気の変わり
暦のにぎわい

日中の暑さ
朝晩の冷え
満月
二百十日

大気の色合いがぐっと変わる。
何か一つ満ちて、卒業したなー。

父の命の灯火も、細く細くなりゆく感じ。
家族で何か受け取りに、引き継ぎに。。
#ローカル七十二候マラソン

第四十候 8/23 〜 8/27 綿柎開(わたのはなしべひらく)

七十二候:その四十

短めの
夏休み終わり
まだ休みたい

日常にあっと言う間に戻る。

中学生は、夏休み明けその日から実力テスト。
小学生も、夏休み明けたら次の日から6時間授業。

植物が、ある時を迎えるために、熟すように過ごす「何も変化がないようにみえる内側の時間」

そんな時の過ごし方をできたらいいな。

助走なし、いきなりダッシュ(笑)小学生は、疲れてた。もうちょっと休み休みね。
#ロー

もっとみる

第三十九候 8/17 〜 8/22 蒙霧升降(ふかききりまとう)

七十二候:その三十九

一巡り
歳は重なり
まだ霧まとう

誕生日だった。
一巡りしたけど、なんか変わったかな。
特に経済的状況変化ない気がする。
自分にダメ出ししないで、もっと信頼していけたらいいな。
この、「握ってる感じ」「顕在意識をどうにか、現実をどうにかしよう」の感じ。
それこそが傲りだと知って手放していこう。
#ローカル七十二候マラソン