マガジンのカバー画像

#ローカル七十二候マラソン

72
太陽系時空間地図 地球暦2020 このトラックをオリジナル歳時記を綴りながら走ります。 時空感文化トライアル。 私は、自宅窓から見た定点観測で、太陽の位置、心情を含め写真で… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

第三十八候 8/12 〜 8/16 寒蝉鳴(ひぐらしなく)

七十二候:その三十八

風とともに
精霊を送る
鳥の声とともに
想いが解ける

鎮守神社さまへ。
御霊たちは、風とともに送られて
鳥の声とともに、様々な想いは解けて感謝の渦へと。巡る命。廻る祈り。
ありがとうございます。
#ローカル七十二候マラソン

第三十七候 8/7 〜 8/11 涼風至(すづかぜいたる)

【Season 3 】AUTUMN 秋
始まりました。

七十二候:その三十七

人とは孤独だけれど
人とは繋がりが大切

琵琶湖の神楽合宿

私への信頼と繋がりが
何よりの基
#ローカル七十二候マラソン

第三十六候 8/2 〜 8/6 大雨時行(たいうときどきにふる)

七十二候:その三十六

表出前の
裏側の整え

イベントなどの整えは、表にでる前が大切。

裏側は、大切。

【Season 2 】SUMMER 夏

94日間0時間15分00秒 / 2億4188万8050km

走り終わりました。
#ローカル七十二候マラソン

第三十五候 7/27 〜 8/1 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)

七十二候:その三十五

気が変わっていく
夏の気 秋の気
雨の気 晴れの気
長い梅雨が明ける

今年の7月は、ほぼ雨だった。
長く長く降り続き、気もなかなか晴れない。
疫病への恐れ。本質は何か。気を変えて、気づいて。
#ローカル七十二候マラソン

第三十四候 7/22 〜 7/26 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

七十二候:その三十四

それぞれのルーツを結びあい
繋がりを見出し続ける

発祥と繋がりと流れと。
交じりあう不思議

私と天麻那舞
結伝者にさせていただきました。
#ローカル七十二候マラソン

第三十三候 7/17 〜 7/21 鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)

七十二候:その三十三

私の成分は
何でできているのか。

舞の奉納
戸隠への心合わせ

私にとって舞とは
わたしそのもの。
改めて出会う私の存在。
#ローカル七十二候マラソン

第三十二候 7/12 〜 7/16 蓮始開(はすはじめてひらく)

七十二候:その三十二

新しいチャレンジに向けて
自らも開く

太陽の位置はどう?

始まりの立春から春分、夏至を経て。
一年を俯瞰して見つめる視座ができたから、今度は軌道をなぞるように並べてみよう。

棚卸しも経て、夏も、ピーク。
私の中の情熱も、じわじわと。
#ローカル七十二候マラソン

第三十一候 7/7 〜 7/11 温風至(あつかぜいたる)

七十二候:その三十一

雨ばかり
内にも外にもメンテナンスディ

車検や水のフィルターを交換する日々が続く今週。あれやこれやのメンテナンスは、内側と外側どちらも起こる。
#ローカル七十二候マラソン

第三十候 7/1 〜 7/6 半夏生(はんげしょうず)

七十二候:その三十

行動と心の棚卸し

やらなきゃと思っていたこと、辞めて。
やりたいと思ったこと、動いて。

軽やかに軽やかに。
#ローカル七十二候マラソン

第二十九候 6/26 〜 6/30 菖蒲華(あやめはなさく)

七十二候:その二十九

自然の中にいて
風をうけ、土に触れ
舞祈る

友達の田んぼの草取りを手伝いに。
1人ではゲンナリ。。な草取りも、人の力を合わせれば、あっという間。
山と湖の間。
風吹き抜ける田んぼに素足で入り、体の軸を感じながら草取り。
たまらなく舞たくなる。

大麻祓い浄めの舞〜ウズメ〜を
裸足で舞う。

地から、天から。
いのち愛でる舞。

ありがたい1日。
#ローカル七十二候マラソ

もっとみる