マガジンのカバー画像

#ローカル七十二候マラソン

72
太陽系時空間地図 地球暦2020 このトラックをオリジナル歳時記を綴りながら走ります。 時空感文化トライアル。 私は、自宅窓から見た定点観測で、太陽の位置、心情を含め写真で… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

第二十八候 6/21 〜 6/25 乃東枯(なつかれくさかるる)

七十二候:その二十八

てっぺんまで来てみたら のぼりとくだりの交差点

夏至
新月
部分日食

特別感満載ですが、日常。
そんな今日。

6時半から出勤。
15時半終了。

すぐに、鎮守神社へ。

舞の奉納をさせていただこうと考えて、向かいましたが、あれ?携帯忘れた😅
音楽流せない😆

先日、夏至に音楽なしで、自然界やあらゆる存在の“音”を感じて舞を奉納するという、舞の仲間の投稿を見ていたの

もっとみる

第二十七候 6/16 〜 6/20 梅子黄(うめのみきばむ)

七十二候:その二十七

香りまで伝わるリアル

オンラインからリアルへ。
梅の香りも、リアルならでは。
#ローカル七十二候マラソン

第二十六候 6/10 〜 6/15 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

七十二候:その二十六

小さな灯が伝播するように光る光る。

あなただから応援する。

そんな風に伝えてくれる友から、私に灯った光を認めてもらい、それはまた伝播していく。
#ローカル七十二候マラソン

第二十五候 6/5 〜 6/9 螳螂生(かまきりしょうず)

七十二候:その二十五

カマを使い未来を切り開く

毎年、この頃が一番アグレッシブな気がする。
自分の内面も含めて。
イベントを立てたり、
転職をしたり。
夏至のおよそ15度前。
#ローカル七十二候マラソン

第二十四候 5/31 〜 6/4 麦秋至(むぎのときいたる)

七十二候:その二十四

再会・再開

学校再開。友達との再会。
リアルに会い、言葉や言葉以上(以前?)のものを交わし合う。
#ローカル七十二候マラソン

第二十三候 5/26 〜 5/30 紅花栄(べにばなさかう)

七十二候:その二十三

赤いほっぺの子どもたち、学び舎に集う

学校がボチボチ再開。
マスクで赤いのか、久しぶりで高揚して赤いのか。紅のように。
#ローカル七十二候マラソン

第二十二候 5/20 〜 5/25 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)

七十二候:その二十二

生む。産む。績む。熟む。有無。

11時11分からの祈りをするため、ご縁ある山へ。
山の中。写真の「位置表示」には、神領と出た。へぇー。そんな場だったんだ。

1人で縁ある場で舞祈りたいと願い、そのための衣装を買ったりして準備。今年は、さらに願い、1人奉納をしていきたい。

さなぎの中から何か生み、績むように繋いでいきたい。
#ローカル七十二候マラソン

第二十一候 5/15 〜 5/19 竹笋生(たけのこしょうず)

七十二候:その二十一

竹の子出るけど、私たちはステイホーム

出かける予定が一気になくなり、オンラインな毎日。それでも繋がりあえる時代。
#ローカル七十二候マラソン