見出し画像

OpenAIに参加して色々質問してみた

最近あれこれAIを試している自分だが、今回はOpenAIを試してみた。

なぜかといえば、「良い感じに質問に答えてくれるぞ!」とツイッターで話題だったからである。

そしてエンジニア系の人の反応も多い。
質問すると、それに対してコードを提示してくるらしいのだ。

自分はプログラミング知識はないのでまともなものを返しているのか判断は出来ないが、みんな驚いているところを見るに、良い感じのものを現時点でも返してくるのだろう。

まあ付いているコメントを見ると「これじゃ〇〇がダメですよ」という指摘もあったりするので、まだ完全というわけではないようだ。
しかしAIが最初から完璧ではないのなんてもう慣れている話。
これも今後どんどん良い感じになっていくのだろう。


さて、どうにか自分もログインしたのはいいが、イラストAIのときと同じく、聞きたい質問が特に浮かんでいない。

どうしようかな……


しょ、少子化対策についてでも聞く……?


少子化対策を教えて

おぉ……。
なんだかそれっぽい感じの事を言っているような。

……いや、よく見るとどうだ……?

というか自分が政策の良し悪しを判断する能力がないからなぁ。

次へ行こう。


別にブログ記事に困ってはいないのだが、試しに聞いてみた。

無難なものが並ぶ。

うーん。

次。


アオサギについて聞いてみた。

うーん……?

茶褐色の羽?
九州から本州の沖縄?
なんか文章もおかしいな……。

アオサギの説明としては適切ではない。
普通に北海道にも居るぞ!!

次だ!!!


オススメのスマートウォッチを聞いた。

結果はまさかのApple Watch Series 5
ちなみに最新はSeries 8である。いつの製品をオススメしとるんだ。

じゃあWearOSだとどうなるんだ……?

まさかのフォッシル。
いやデザインは確かに良い感じがしなくもないけど。
今だと他にいくらでもあるだろう……。

これらの結果から言えることは、とりあえず何かを購入する際にAIに意見を求めるのは避けたほうが良いかもしれないということ。

次。


それっぽいことを言っている気がする!

しかし自分に足りてない項目が多くて辛いので次!!


AIくん壊れちゃった……



イラストAIでも思ったことだが、AIを最高のパフォーマンスで使いこなすには、人側の能力も重要なのだ。

このOpenAIも実はいろいろな設定があるし、質問の仕方によってAIの答えはより明確になる。自分のテキトーな使い方だとこうなるだけで。

いうなれば、検索の能力次第でインターネットから引き出せる情報に雲泥の差が出るのと同じである。


しかしこういうものがより正確になり、人間にとって身近な存在になっていくのは確定なんだろうなあと思うと、今の若い子達のさらに次の世代は、若くして凄まじい量の知識を携えて成長していくんだろうなあと考えてしまう。

24時間何でも答えてくれる教師がいるようなものだ。
しかもそれは恐らく、親や先生より正確に物事を教えてくれる。

アバターとかも簡単につけられそうだし、一人ひとりが自分の好みのアバターでAIパートナーをもつことも当たり前になるのだろう。

人によっては怖いと思うだろうが、自分はやっぱり楽しみだ。

AIがどうなるか、見守っていこう……。





【おまけ】

ぼっち・ざ・ろっく!」の話でAIと盛り上がりたかった。


「ぼっちざろっく」はパズルゲームだったらしい。


「・」がなかったから勘違いしちゃったのかな?と思って・を追加したら、今度はカードを使ったパーティーゲームになっていた。

せめてロック要素を加味しろ。


作品名を『』で囲ってわかりやすくしてあげた。

AIはもはや何のゲームかすら言わなくなった。

同じ質問を執拗に繰り返す人間をテキトーにあしらってる感じで、逆に人間味を感じる。



(もしかして、おちょくられてる……?)



こ、こいつ……!!!


サポートには感謝のコメントをお返しします!