見出し画像

へ、部屋にアリが!!? 【マステ&ダイソン】

今日も優雅にコーヒータイム。

今回はスーパーに売っていた小川珈琲店の豆に初挑戦だ。

小川プレミアムブレンド』……一体どんな味と香りなんだろう。
期待が高まる。

さっそく豆をコーヒーミルで挽いて、ドリップ。
今日は初めての4:6メソッドでやってみた。

さてさてお味は……


(スーッ……)


TANITAの白いスケールの上に、黒いものが見えた。

いや、黒いが大きさ的にGではない。

これは……

ちっちゃいアリ!!!



れれれ冷静になれ!


部屋にアリが出る
というのは人生で初めての経験だが、なぜか2ヶ月前くらいに「軽井沢に移住した人の家にアリが湧いた動画」をYoutubeで見ている。なのである意味初めてではない

事前知識は人を強くする
おかげで初手パニックになることは回避できた。


落ち着いて机の上を見ると、めっちゃ居る。

彼女たちは机の上の砂糖やクリーミングパウダーを見つけ、仲間を呼んだのだろう。

思えば砂糖やクリーミングパウダーをちょっとこぼしても、「まあいいか」と掃除せずに放置していた。

その結果が今の地獄絵図である。

掃除は大事!!



では状況を確認する。

机の上はもう完全にアウトだが、他の場所はどうなのか。

……調査の結果、他の2部屋や足元にもアリが居ることを確認。

勘弁して……!!


アリがいっぱい居ることはわかったので全体数を減らしていこう。

ティッシュで潰すなんてことは博愛主義者の自分には出来ないので、ダイソンで吸う。(手で潰したくないだけ)


しかしこのアリ、なんとこの小ささでダイソンの”標準パワー”の吸い込みに耐えるのだ。

どこにそんな力が……!?

こんなに小さいのに

仕方なく”MAXパワー”に切り替えて吸い込む。

鳴り響く凄まじい音!!


深夜だったら迷惑すぎて絶対使えないぞ!!



……さて、ある程度数を減らしたところで、次は侵入経路を探す。

しかし2年間住んでいるこの家、隙間は結構マステで塞いでいるのだ。

一体どこから……?

ふと天井を見る。

(絶対ここじゃん……)


見事な隙間が開いていた。

とりあえず隙間をマステで封印。

付近のアリを全てダイソンで処理し、しばし待つ

・・・

すると、どこからともなく再びアリがやってきた。

やはり侵入経路は一箇所ではなかったのだ。


ふと、アニメのドラえもんで、出来杉君が「アリの道標フェロモン」について語ってくれていた回を思い出す。

アリは放っておけばちゃんと家に帰る
だから侵入経路はかならず見つかるのだ。

……根気よくいこう。


そんなこんなで根気強く観察した結果、

以下の画像の中央の場所でアリが消えた。

(そこ……?)


いやなんというか、この超小さい穴レベルで侵入されてるとなると、
防ぐのはもう無理では……?

部屋中の隙間という隙間をマステで埋めなきゃいけないレベルだ。


とりあえずここを封印し、また少し待ってみよう。

・・・

すると案の定、アリがどこかからまた湧いてきた。

……まだあるのだ。侵入経路が。


またアリの行方を観察する
まるで昆虫の生態を研究している人になった気分だ。

そしてどうにか、侵入経路を発見することに成功した。

もう終わりだよこの部屋!!


この隙間もアウトとなると、壁の中は一体どうなっているのか。

もう部屋中の穴と隙間につながっていて、完全にアリの王国が築かれている可能性がある。

そもそもなんでここはシーリングされてないんだ!?
手抜き工事か!?


……あぁ、だめだこれは。

もう諦めて全力でやろう。


……ひたすらにマスキングテープで隙間を塞ぎ続ける。

アリがいたらダイソン、隙間にはマステ。

気づけば最初のアリと遭遇してから3時間以上経過していた。

考えていた作業予定は完全に崩壊。


(こういうトラブルがあるのも人生だから……)



そして作業が終わった。


穴という穴、隙間という隙間を塞ぎ、道標フェロモンはアルコールをかけて全て拭き取った。

これで駄目ならどうしようもない。

もう疲れたよ……


キッチンには避難させておいたコーヒーがあった。

もうすっかり冷めきって、酸化しているのだろう。

小川珈琲店の本当の味を確認するのはまた今度だな……。

ぐいっと飲んでみると、程よい酸味でスッとお腹に入っていった。
非常に飲みやすく感じたのは、喉が渇いていたせいもあるのだろう。

(飲まず食わずで対処してたから……)



そしてあらためて思う。

ハンディダイソンマスキングテープはやっぱり最高だ。

両者とも去年書いた「買ってよかったもの記事」で取り上げたものだが、本当に様々な場面で活躍してくれる。今後も頼っていこう。

ま、ダイソンで日頃砂糖をちゃんと掃除していれば、今回の被害は無かった気もするけど!!


そういえば自分のコーヒー作成エリアがアリに襲撃されたわけだが、世間で言われている「アリはコーヒーの匂いを忌避する」というのは果たして本当なのだろうか?

今回の自分の例を見るとちょっと疑問が……いや、さすがにコーヒーの粉が大量にばらまかれてたわけではないので、例としては微妙か。


……まあなんにせよ、

これでおさまってください……!!





【追記】

だめそう


サポートには感謝のコメントをお返しします!