見出し画像

【番組で もっと話したかったエピソード➋】81歳のおばあちゃんが40年以上ひとりで握ってきた優しい優しいおむすび

《連続1755日目!》

先日「マツコの知らない世界」に出演させていただいた。
正味30分ちょっとの放送時間の中で紹介したおにぎり屋さんは16店。
通常のテーマよりかは、かなり濃い内容だったかなと。

でも実は・・・
もっとこのあたりは深掘りして話したかったなあ、もっとおにぎりを紹介したかったなあというところがいっぱいある。
(放送時間や進行の流れがあって、話せなかった…)

そこで、ゴールデンウィークスペシャル企画として、、もっと話したかったエピソードを過去の記事を元にリライトしてお届けしたいと思います。

もし次に呼ばれる機会があれば、絶対話をしたいくらいの内容なので、ぜひ読んでもらいたいって思います!

その第2弾は・・・

おばあちゃんのおにぎり。
番組の終盤にかけて、各地のおばあちゃんのスゴ技を紹介させていただいた。マツコさんもとても気に入ってくれたらしく、「次回はおにぎりではなく、おばあちゃんに集合してもらいたい」とまで言ってくれている。
実は、自分がいちばん伝えたかったところも、その部分。
流行りのおにぎりがいろいろ出てきているけれど・・・
おにぎりのいちばん本質の部分は、人が愛情を持って手に握るというところ。

今回、ご紹介するのもそんな本質が見えてくるようなお店だ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


茨城県の街道沿いに見つけたのは・・

セピア色という表現がぴったりするような、かなり昭和レトロな雰囲気のおむすび屋さん「おおくらや」だった。

(おおくらやの雰囲気は、こちらに詳しく書いています。)



おおくらやのおばあちゃんは、とてもお話好きだった。


「ここは本当にお米が美味しいの。この裏に流れている小貝川の水を引いた田んぼから良いお米が獲れるのよ」


「このお店は、実はカーステレオショップだったの。お店の電気なんかも当時のものなの」


「40年以上、ひとりでおむすびを握っているの。近くの企業で運動会とかあると、500個も握らなくてはいけなかったの」


「ほら、このお店のことがそこの本に載っているわよ」


テーブルの上に本が一冊あった。



国道50号線(旧水戸街道)道は何をつくったのか?

そこには、国道50号線の開発を中心に、この地域の歴史が詳細に載っていた。


このお店「おおくらや」のことが、その成り立ちなども含め、何ページにも渡って書かれていた。


おにぎりの金額は、開店当時は100円。平成に入ってからは110円。
そして、令和元年に消費税が上がったのを機に120円になったらしい。
今の物価高の中でこの価格で大丈夫なのかなあ。こっちが心配してしまう。



調理場を見せていただいた。
大きなガス釜でごはんを炊き上げるそうだ。
そのごはんを注文を受けてから、優しく優しく握っていくらしい。


おばあちゃんはこんな話もしてくれた。

「実は、ずっと連れ添ってきた夫を3年前に亡くしたの。本当に寂しくて寂しくて」

「でも、出来る限り毎日このお店を開けるの。そうするとお客さんがやってきて、声をかけてきてくれるの。それが生きがいなの」

「美味しいって言ってもらえることが、本当に嬉しくて」

「体は辛い時もあるけれど、まだお金の計算もできるし、仕入れもできる。まだまだ続けられそう」




お店には、おむすびの他に「まぜごはんのもと」も売られていた。
人参やゴボウなどを甘辛く煮つけたもので、近所の方たちがよく買いに来るとのこと。


そういえば、外の大きな看板にも書いてあったな。


「当店おすすめ混ぜごはんの具」


これは絶対食べてみたい!


おばあちゃんに、まぜご飯のおむすびを握ってもらった。

ふんわり三角形のおむすび。
おしんことお茶もつけてくれた。

見ているだけで、よだれが出てくる。


いただきまーす!

がぶりっ


うーまーい!

小さく刻まれたニンジンにゴボウ。
甘辛く煮つけられたその具が、ごはんの中にたっぷりたっぷり入っている。

うんうん。
こういうおむすびを求めていたんだ。
懐かしいというか心が温まるというか。


最近のおむすびブームでは、どんどん派手なおむすびが増えてきている。
もちろん、それもいいのだけれど…

やっぱりこういう温もりを感じるおむすびもいいよなあ。



旧国道50号線沿い。
81歳のおばあちゃんが40年以上ひとりで握ってきたおむすび。

とても大切なことを教えてくれる優しい優しい味でした。

ご馳走たまでした!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(2024年2月訪問)


いかがでしたでしょうか。

こんな感じで、話したかったエピソードをどんどん紹介していきます~
明日もお楽しみに!


#日記#エッセイ#フードエッセイ#グルメ#料理#おむすび#おにぎり#毎日更新#1000日チャレンジ#コラム#フード#1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男#番組で話したかったエピソード
#ご当地グルメ#イチオシのおいしい一品


この記事が参加している募集

おいしいお店

イチオシのおいしい一品

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!