見出し画像

渋谷駅大混乱と山手線色おむすび

【188むすび】越後屋甚兵衛(渋谷) なす味噌

なにやら渋谷駅が大変なことになっている。
「どこに行ったらいいんだ」
「いつになったら、たどり着くんだ」
「この看板、意味わからないよ」
「動線が変わっちゃうよ」

こんな声が聞こえてきそうである。

JRや私鉄、地下鉄など乗り入れしている電鉄の駅が複雑に絡み合い、ヨコ、タテ、ナナメと3次元にも4次元にも広がっている渋谷駅。その姿は魔宮とも喩えられている。

特に年明け早々に始まった混乱は、大変だ。

ネットのニュースやまとめサイトなんかでも、この突然の状況は取り上げられている。

「狂気か戦略か。とまどう都民たち@渋谷駅」
などという題名までつけられているものもある。これは大ごとだ。こんなことになるとは…
なぜ鉄道会社はここまで…


「銀座線が新しいホームに移ったから」と思われた方もいることでしょう。
でも、ここで伝えたいのは、もっと別のこと。
それは…

「フォウ」

???

???

混乱を助長しているのは、至るところに貼られているこの言葉だ。
どんなふうに書かれているかは、これを見て欲しい。

ほんとに フォウ!

今、JR渋谷駅のいたるところに、この言葉が貼られているのだ(笑) 

例えば、さりげなく、こんな感じに。

いったい、何の呪文…



この言葉、もしかしたら気づかれたかたもいるかも。

種明かしをすると、これは1月9日から始まったガンダムスタンプラリーの案内。

ポスターが近くにあって、初めてわかった。

フォウとは、Zガンダムに出てくる悲劇のヒロイン。エメラルドグリーンの髪色が特徴。
強化人間として改造され、巨大なサイコガンダムに乗り、主人公のカミーユとわかり合い、そして戦死をした。名前のフォウ・ムラサメは、ムラサメ研究所の4番目の被験者ということで、悲しい物語になっている。



このスタンプラリーの台が置いてあるのが、渋谷駅でも1番離れたところにある新南改札。

なかなかわかりやすい地図がないが、下の地図の1番左側に離れているのが新南口だ。それこそ、上り下りを何回も繰り返さないとたどり着けない秘境の地。

さらには、地下鉄側からだとさらに複雑な行き方になっている。相当な強者でないと一発でたどり着けない…


だから、こんな貼り紙が、駅のそこら中にあるのだ。

ちなみに、ネット上でも話題に!
(笑えるので、ちょっと見て欲しい)



お時間あるかたはぜひ!
渋谷駅だけでも、かなり楽しめるのではないだろうか。

ちなみにスタンプラリーを全駅達成した時には山手線の色のガンプラが!
これはチャレンジしたいかも!


そして、渋谷には、フォウの髪の毛や山手線のガンプラのような色をしたおむすびがあるらしい。

渋谷駅直結の東急東横店。その地下のグルメコーナーにある、越後屋甚兵衛。

きれいな三角形のおむすび達が並んでいる。

そして、山手線色のおむすびとは、なす味噌!
際立っている!


美しいグリーンの青菜を見にまとったおむすび。
しっかりと塩気を聞かせた青菜のシャキシャキ感がたまらない。
そして、中にはとろけるような甘みを持ったなす味噌がたっぷり。

渋谷駅の迷宮を抜けた先にある、ご褒美おむすび!

君は刻の涙をみる!(Zガンダム風に)

ご馳走たまでした!


#日記 #エッセイ #グルメ #食 #おむすび #おにぎり #とは #毎日更新   #買ってよかったもの  #1000日チャレンジ   #渋谷 #ガンダム #スタンプラリー





この記事が参加している募集

買ってよかったもの

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!