見出し画像

色んなことに挑戦の毎日!

‎مرحبا!🐏🐑  

いつもは頼れる女なのにちょっと抜けててどこでも寝れちゃうみうから回してもらいました!自称清楚代表から他称清楚代表への昇格を目指している1年国際社会学部のほのかです🌷
RAMSには既に3年ビル科のほのか先輩がいらっしゃるので"こほの"(小さい方のほのか!)と呼ばれています😷(でも呼びづらいらしくコーチには不評です🥹新たな呼び名募集中です🥹)
みうと同じく今回のテーマは1年生紹介❕ということで私について色々と書き連ねていきたいと思います✏️☡

最初の挨拶でお察しの通り、私は中東地域専攻アラビア語科です🇦🇪 مرحباはアラビア語でこんにちはという意味です☀️35期は語科の被りが比較的少なく、15人12語科が集結していてとってもグローバルです😚🌐

出身は東京です🗼しかし実際はほぼ千葉県🥜、東京の端っこから毎日1時間半くらいかけて通っています😌高校の時より通学時間が長くて少し大変ですが、憧れだった外大に通えるならまあいっか!とポジティブに考えてます🌟

高校の時の部活は軽音部でした🎸実はこれがRAMSに入った理由に大きく関係しています🙋‍♀️
私の入っていた軽音部は部活動という大きな枠組みはあるものの、活動は個人やバンドごとといった感じで、ゆるめの部活でした。もちろんそれはそれで楽しかったし、部活以外にも遊びやバイトに取り組めることはすごく良かったです🤍
それでも心のどこかには部活を必死になってみんなで頑張る子達への憧れがありました。その象徴が私の高校のダンス部の子達です👯‍♀️週5日間練習して土日も早起きして、ライブや大会の前にはクタクタになりながらもみんなで楽しそうに頑張る姿は私の理想でした。
そんなダンス部の子達を見ているうちに、私の中にある想いが芽生えました。
「大学では勉強以外に、これを頑張ったよって胸張っていえるものが欲しい!」
これがRAMSに入る原動力となりました。日々忙しいけどみんな仲良く楽しそうで、大会で素晴らしい結果も残しているRAMSは私にピッタリでした🐱

RAMSに入って約1ヶ月が経とうとしていますが、正直できないことだらけです🥲アラビア語との両立は大変ですし、キツくてしんどくて投げ出したくなることも既にいっぱいあります。
それでも、もう段々と新しいことに挑戦できる機会も少なくなってくる中で、アラビア語とチアという私にとって全く未知の世界に飛び込むことが出来たという事実がまずすごく嬉しいです🙌🏻
そして、中学や高校の同期達の「チアすごいじゃん!いつか観に行くね!」という励ましが挫けそうになる度に私を支えてくれます🥹
これからも最高の先輩方と同期たちと一緒に、焦らず、私らしく、笑顔と感謝を忘れずに頑張ります!🥰

長くなってしまいましたが最後にみうの質問に答えます🍀︎ ̖́-
歩くスピーカーになるにはどうするか!!!
いっぱい考えたけど思いつきませんでした🙂‍↕️なぜなら私は物心ついた時から声が大きいからです。笑笑
強いて言うならしっかり息吸って、肩の力を抜いてお腹から声を出すこと❓かもです👀

憧れだったらむ日記を書けるという喜びでいっぱい書いてしまいましたが、こんな長くて読みづらい文書を読んでくださってありがとうございました🥹💞

次は共通の知り合いが大量にいて、最近私にたっくさんだる絡みしてくるゆきやに回したいと思います😏
どんどん仲良くなっていく35期❕ゆきやはみんなでどこに出かけたい?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?