見出し画像

温故知新、いつの世でも感動

ブログを書くのはもう10年以上ぶりのことになります、tucyanと申します。
毒親家族と絶縁、バツイチ子なし、半世紀近く生きてきて、自分でもびっくりするほどないないづくしの人生を送ってきました。
~というか現在、無職。職探し中です。
(GWだもの、休むしかありません。開き直りです)
こんな私の人生の小話、聞いてみます??


ある意味、平穏なGW

GWも後半になってしまいました。~といっても、今の私は毎日が日曜日。
長期連休のありがたみ全く感じません、あ~あ。
今は休みが必要、そう割り切って、日々の生活を丁寧に送っています。
料理を短縮しないでちゃんとやってみたり(挽肉こねたの10年以上ぶり?!)、掃除片付けなど。
デジタルでイラスト作成もチャレンジしています。ソフト(アプリって今は言うんですかね)がすごく進化している!ビックリです。
~なんでも早くはやくと、勉強や上達を急いでしまう人生でした。追い立てられるように生き急いできたと感じています。
今は、そういう流れがいったん止まったような??
せっかちなわたしの「忍耐力」を鍛える期間ともいえるなあと…
早く動いても結局うまくいかない場合だってありますから、待ちます。

ここ数年の「故きを温ねて新しきを知る」

ここ数年感じることなのですが、昔の漫画のリバイバル作品がすごく多くないですか?
スラムダンク(映画すごかった!)とか、幽遊白書にドラゴンボールに聖闘士星矢に…あとほかにもあったような気がする。
シティーハンターの映画で、TMネットワークがエンディングを担当したとのこと、Youtubeで早速聴きました!
Get Wildがまた聴けるとは…!ウツの声が若くないか??
(ウツ→学生時代のTMNファンは、宇都宮氏をこう呼ぶ子が多かった・笑)
30年前?の若かりし日のお三方の映像も見れて、じんわり感動でした。。。

それにしても、昭和~平成~令和でまたシティーハンターに出会えるとは!長く生きているとたまにはいいことがありますね。
シティーハンター原作は、ジャンプ本誌でリアルタイムに読んでいました。
絵が綺麗でちょっと大人向けなところがカッコいい&憧れる~みたいな。
アニメもよく見てましたよ。再放送でも毎回見てしまうほどに(笑)
半世紀近く生きた今、「あと数十年遅く生まれたかった(&毒親以外の親の子供に生まれたかった)」と常々思いますが、、、
名作をリアルタイムで読んで、その時にしかない熱気・情熱みたいなものを感じることができたのは、とても幸福だったのかもしれないな~と思います。
漫画やアニメに夢も希望もいっぱい託してました、支えられていました。

うちはネットフリックス契約していないので、映画は見れないのですが、Youtubeで予告編や閲覧した方々の感想動画を見ると、とても素晴らしい出来栄えのようですね。(「もっ〇り」とか再現して大丈夫なの?って思いましたけど・笑)
原作&アニメへのリスペクトを強く感じられて、わたしまで嬉しくなりましたよ。関係ないのに。

奇跡の再会が起きてほしい、何度でも

ネットを使うようになってから「あ~これ懐かしい!!」という再会はこれまでにもたくさんありました。(本・漫画・アニメ・音楽など)
再会したいな~って思う人は、一人だけいます。
昔の職場で同僚だったKさん。
今でもお付き合いのある、お姉さま友達のMさんとよく三人で食事にいったり、遊びに行ったりしました。たぶん人生で一番気の合うお友達でした。
でも残念なことに、結婚後に疎遠になってしまいました。
(わたしがずっと子なしで家庭破綻していましたから、共通話題が無いって思われたんだと思います。離婚しましたしね)
人生終わるまでに、「お食事会@アラフィフ版」やれないかなあ。
言うだけ願うだけならタダ、五月のさっぱりした日に願掛けしてみます。
ここまで、拙い文章をお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?