見出し画像

勝手にやっとくれ、と放棄します

ブログを書くのはもう10年以上ぶりのことになります、tucyanと申します。
毒親家族と絶縁、バツイチ子なし、半世紀近く生きてきて、自分でもびっくりするほどないないづくしの人生を送ってきました。
~というか現在、無職。職探し中です。
(仕事が決まって、安心してGWを迎えたかったのになあ…)
こんな私の人生の小話、聞いてみます??


人生の「まさか」にぶち当たる・待ちは忍耐

早いものでもう4月後半、GWになっちゃいました!あ~あ。とうとう仕事は決まらないままです。
人生に3つの坂あり。登り坂、下り坂、まさか!~その「まさか」が来てしまうとは。。。
4月当初は仕事が決まらないことにイライラしてしまいましたが、
中旬を過ぎるころには「こんなに決まらないって、何か運命的なものがあるのかもしれない」とスピ系思考に逃避したり。
感情のジェットコースターひと回りしたところで、「あとはもう、天に任せるしかない」。
待つのって嫌いです。特にこういう、自分でどうにもできないのはとても辛いですね。。。

この4月は、近所の散策で桜を眺め(満開から葉桜まで)、
ピカピカの一年生♪~の通学を眺め(知らなかったんですけど、小学校が近近所にありました!)、
なるべく自炊。食材の味がいつもよりはっきりと、よくわかるような気がしました。(春野菜と、苺をよく食べました)
自分史上最高にスロー・ゆっくり穏やかな春を過ごせたかもしれません。

スピード重視から、マイペース重視に

たぶんですが、今は、人生のお休み期間。
「休んだほうがいいよ」と、天の声だかご先祖様だか?のご判断かと思います。
「人生なるようになる」。そう思うしかないとも。
「楽観的になる」それがわたしにはとてつもなくハードルが高いことです。

わたしがこんなに「楽観視できない性分になってしまった理由」ですが、
周りに助けや救いがひとつもないからだよな、とわかっています。
当方は毒親機能不全家族。日々のちょっとした相談すらNG。
友人知人:他人との縁もすぐに終わってしまう人生でしたから、深刻な話なんてできるはずもなく…
毎日孤独に苛まれ、崖っぷちで生活しているような日々。
そりゃ心の余裕なんてできるはずはないよね。

今までの人生はきっと、すごくスピードが速く、ドタバタ事件多め&しかも、事件内容がぎっしり濃いめ。
ラーメン大盛&濃厚スープにトッピング全部乗せ、どんぶりからあふれそうな感じです。食べ終わったらすぐ出て!みたいな(苦笑)
今は、洒落たラーメン屋で、ドキドキしながら紙エプロンつけてゆっくり味わって食べよう、そんな感じでしょうか。
自分の好み・ペースを大事にできるようになったかもしれません。

わたしは私に集中したい、そっちは勝手にどうぞ

例年のGWはいつも嫌な思いをしているのですが(他人が出かけているのを見て、自分の人生を悲観し勝手に惨めになるっていう話です)、
今年は別のことでモヤモヤしているので、、、
わたしはわたしのことで精いっぱい。他のことは考えられません。
毒親たちもどうぞご勝手に、そっちはそっちで勝手にどうぞ!!です。
このマインドでいれば平和かもしれないですね。笑

~毒親に直接会う機会はないんですけれども、
(実は少し前に「GWに時間作って会え(親孝行しろ)!」と命令してきたのですが、きっぱり断りました)
もし直接こういう「そっちで勝手にして」って態度をとったら、ものすごく怒ると思います。幼稚なかまってちゃんなので。(迷惑極まりない)
愛情の反対は無関心。文句言われる筋合いないです。

笑い話ができるようになってから、終わりたい

noteを始めて、もうすぐひと月経ちます。
ふらっと立ち寄った他人様の記事をよませていただく機会も増えまして、いろいろ思いが巡ります。
誰かの人生と比較しても意味ないですが、世の中、幸せな方はとても多い。
(幸せの定義は難しいですが、仲良く愛のある家族がある方など)
一方で壮絶な人生を歩まれている方の記事に出会うことも…
(こんなこと親族でも許されないよ?!と思うような仕打ちに遭った方の記事に出会ったり…)
半世紀近く生きてきても、まだまだ世の中は広く、無知な自分に気づくこともあります。全部知りたいとは思わないけれどね。
わたしは、私の人生を笑って人に話せるようになって終わるのが目標です。
ここまで拙い文章をお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?