見出し画像

伊豆旅行にオススメテディベアミュージアム

ハローつばめです。

伊豆旅行でどこに行こうか悩んでるあなたにオススメの施設をご紹介します。
伊東市から東伊豆方面に向かう途中にあるテディベアミュージアム。

第一駐車場横、施設入り口

カフェ、ショップ、有料展示エリアがありちょっと寄り道程度でも充分楽しめるのでオススメです。

今回は期間限定で「となりのトトロのぬいぐるみ展パート3」「ミニオンズPOP UP SHOP」が開催されていた期間に訪問したので詳細を書いていきます。

アクセス、営業時間

・店舗名
伊豆テディベア・ミュージアム

・所在地
静岡県伊東市八幡野1064−2

正面入り口

・営業時間
9:30〜17:00(最終入館受付16:30)
※ショップ・ティールーム・クッキーショップに関してはご入館いただかなくてもご利用いただけます。

・休館日
2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)
6月は第2火曜、水曜日が連休となります。年末年始、GWは開館

・最寄り駅
JR踊り子 伊豆急行線 「伊豆高原駅」から徒歩10分

・駐車場
あり(第一駐車場満車の場合は第二駐車場へ)


イベントコラボ商品もあるグッズショップ、この日はミニオンコラボでした

入り口にはイベントのフォトスポットがあり、記念撮影に大人気でした。

フォトスポットになっているグッズショップ入り口

テディベアミュージアム限定のミニオングッズも多数販売してました。

グッズショップ内期間限定ミニオンコーナー

オリジナルのテディベアグッズやとなりのトトログッズも置いてあります。

グッズショップ内ぬいぐるみ展示

お土産にはクッキーショップが可愛くてオススメ

かわいいクマさんクッキーや紅茶などの販売もあり、お土産でお家ティータイムが捗ります。

クッキーショップ購入品

・DENちゃんクッキー
・くまさんアールグレイクッキー
・紅茶サブレ
・くまさんティーバッグのアールグレイ

クッキーショップ前イベントスペース

開催していたイベントの申し込みはクッキーショップで受け付けをしていました。


テディベアミュージアム内のカフェ
「TEA ROOM Teddy's Garden」

広いテラス席にはぬいぐるみと相席できる席もあり、天気のいい日には優雅なティータイムを過ごせます。

テラス席

今回注文させて頂いたのはこちら
・ICEロイヤルミルクティー
・デンちゃんラテ
・デカプリン

くまさんと相席ティータイム


ここまでのグッズショップ、クッキーショップ、TEA ROOMはテディベアミュージアムの入館料が必要なエリアとは別になっておりますので、伊豆旅行のちょっとの寄り道にもオススメです。

テディベアミュージアム有料観覧エリア

一階がテディベアミュージアム展示室
二階が企画展示をしており「となりのトトロぬいぐるみ展」をやっていました。

テディベアミュージアム本館

入場料(税込)
大人1,500円/中高生1,000円/小学生800円(小学生未満無料・75歳以上無料)
(10名様以上の団体の場合100円割引させていただきます。ただし他割引券との併用はできません)

入館受け付け

一階テディベアミュージアム展示室

入り口で入館受け付けをしたら目の前が一階展示室です。

テディベアエクスプレス

お手製のぬいぐるみたちが仲良く楽しそうに飾られています。

テディベアランド

数分おきにメリーゴーランドが動きはじめて、くまさんたちもとっても楽しそうです。

働き者のテディベアたち


二階「となりのトトロぬいぐるみ展」

トトロの世界のジオラマで数分おきに暗くなり、昼と夜を演出してます。
手間にボタンがあり、押すとお家の電気が付きます。

トトロの森とお家


カンタってやっぱり一目惚れですよね?
将来的なサツキとの関係が気になります。

となりのトトロ覚書


ジブリ作品で1番好きなのはなんですか?

ジブリ作品の歴史


まっくろくろすけってススワタリって名前なの知らなかったです。

まっくろくろすけ出てきちゃった


ネコバスに座れるんですよ!!
夢のような体験ができるので絶対行ってください。

本当に座れる等身大ネコバス


二階の順路を過ぎると渡り廊下にこぐま神社があります。

展示室二階渡り廊下

渡り廊下の先にはグッズショップ2階のワークショップがあり、ワークショップから階段を降りて出口になります。

ワークショップではお手製のテディベア制作体験ができますので、ぜひ自分だけのぬいぐるみを作ってみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?