見出し画像

ブラック企業社員がすべき〇〇投資

結論から言おう
「退職届」を書け。

会社を辞める為の一歩を踏み出す事が大きな自己投資になる

一攫千金を狙ったってどうせ当たらない。

最近流行りの株式投資も人生逆転できるような物じゃない。

転職した事がないなら必ず一度は「退職届を書いてみる」この経験をしてみるだけで人生が変わる。

実際に書いて会社の机の中に忍ばせておけばこんなに心強いアイテムはないだろう。

転職経験者として言わせてもらえば準備をすればするほど気持ちに余裕がでてくる。

人生を変えるには自分で行動を積み重ねる、これば1番重要だけれど多くの人ができないでいる事である。

退職届と退職願いの違いは?

「退職届」

退職届は、「退職します」と固い意志を会社に通告するもの、または、すでに退職が決まったことを届け出るものです。

引き止められても残る気がないときや、すでに口頭で会社側との交渉が済んでいるときに提出します。

退職届は、原則として撤回が認められないので注意してください。

もし「残業が多すぎる」「上司と合わない」などが退職理由で、状況が改善されれば退職したくない場合は、いきなり退職届を出すべきではありません。

「退職願い」

これは直属の上司に提出するもので、「自分の退職の意思を伝えるもの」です。

あくまでも「願い」であり、退職願を提出しても、会社側に受理されるまでは正式に退職が決定したわけではありません。

退職願が受理された場合、会社によっては退職届の提出を求めることがあります。

これは形式的なものであることが多いのですが、退職願が受理された場合には、退職届の提出が必要かどうかを確認するとよいでしょう。


「辞表」

退職願に似ているものとして辞表がありますが、辞表は会社の役員や公務員が辞意を伝える際に使用するもの。普通の会社員の場合は退職願となります。

退職届の書き方

注意事項として一部の会社では会社指定のフォーマットがある場合があります。

会社指定のフォーマットがある場合は、そちらに従いましょう。

退職届を書く際には、黒のボールペンや万年筆など、消すことができない筆記具を使用します。

退職に関する文章を「白い便箋」に記入したあとに、「白い封筒」に封入して提出します。

退職する前に準備しておきたい事

1.履歴書、職務経歴書を準備しよう


転職エージェントやハローワークに登録をすると仕事の紹介だけではなく、履歴書や職務経歴書の添削もやってくれます。

転職をした事がない方は特に職務経歴書を書くのに手間取ります。
大丈夫みんな初めての事なのでみんな手間取ります。


2.知識を付けよう


税金や社会保険の壁には必ずぶち当たります。
知識こそが武器になる。

最近ではYouTubeなどで簡単に勉強できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?